
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『物理のエッセンス』(河合出版)
は”解き方”を親切に教えてくれる参考書です。
同系列の『良問の風』(問題集)と合わせれば、確りと力がつくと思われます。
問題集として『名門の森』もありますが、こちらは少々何度が高いので、やるとしたら夏・秋以降でいいでしょう。
もし、エッセンスで書いていることがイマイチ分からない場合がは、
『物理をはじめから丁寧に』(東進BOOKS)
がオススメです。
ただ、こちらはIとIIがあいまいに書かれているので、この本だけでは不足となりますので要注意です。
なお、上記の話は物理I・IIを前提としているので、もしセンターのみで物理Iだけで良いとなれば、また話は変わってきます。
No.4
- 回答日時:
未だに思い返すも腹立たしいのだが、高校時代、糞先公のロクでもない糞授業によって、「物理」という科目に対する嫌悪感・悪感情を植え付けられてしまい、落ち零れて殆ど興味を失いかけてしまった時期があったのだが、大学時代に出会えた先生のお陰で、幸運にも「物理」に対する興味をもう一度引き戻してもらうことが出来、それが縁となって、再び高校物理を学習し直すという意欲を持ち得ることが出来た。
その時の、自身の再履修の助けとなってくれた参考書籍を掲げさせて頂く。
「親切な物理IB・II」上/下 渡辺久夫著 ブッキング
後年、必要に応じて購入した物理学関係書籍と共に、今でも時々見返して、頭の老化防止に一役買ってもらっている・・・!
No.3
- 回答日時:
NHK高校講座の物理
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/bu …
30分×40回=20時間。物理の授業をお楽しみください。
もし、うまく理解できるようになったら、ほかの困っている人にも、教えてあげてください。
高校時代、文系でしたが、物理の教科書を最後まで、授業でやりました。物理の内容はわからなくても、数式がでてくれば、数学の問題にすりかえて、なんとか履修しました。
NHK高校講座、2009年度放送分が、ライブラリにあります。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
物理、化学、生物、地学、理科総合、社会もあります。
高校の先生にも、教えてあげてください。
大いにお励みください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
No.1
- 回答日時:
物理と数学と英語が苦手なのにかかわらず
理系エンジニアで長年やってきたものです。
重力がなにかとか加速度とはなんて
実務経験20年ぐらいでようやく
高校の教科書が抵抗なく読めるようになったかな
(というより中学校の難しい理科がなんとなくわかったというのが
実情です。)
でも、車が好きで、バイクが好き
高校の成績は悪くても、大学でも社会でも困ったことはないです。
もっと賢い人が計算書式を作ってくれますので、
入れるだけです。
間違っていないことを判断できればok
試験はそれができる能力です。
どんなに物理が得意でも、
中学校の理科以上の解説が必要なことはありません。
もし、捨てていなければですが、一度読んでみてください。
すべてのことが、高校の教科書で説明できます。
これが、大事だと思います。
これからは世界で生きていく必要があります。
共通に理解可能なのは、自然科学=物理です。
すなわち経済学でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 物理についてです 高校生です。もう直ぐ中間テストがあるのですが、物理が苦手で今の範囲に追いついていま
- 2 物理についてです 高校生です。もう直ぐ中間テストがあるのですが、物理が苦手で今の範囲に追いついていま
- 3 チャート式「新物理IB・II」と「解法と演習 新物理IB・II」の違い
- 4 物理を勉強する前に物理基礎やっておいたほうがいいでしょうか…? 自分は高1のとき全然勉強しませんでし
- 5 物理のテストの単位ミスで0点
- 6 物理学が苦手だけど、やはり理系に進みたい。
- 7 高校物理の範囲を数学的に扱った本を教えて下さい.高校物理の範囲がほとんど含まれていれば範囲外の部分が
- 8 物理入門問題精講 ↓ 物理基礎問題精講 ↓ 物理標準問題精講 ↓ 物理重要問題集 ↓ 名門の森 物理
- 9 物理基礎の問題です。 何が間違っているのかと、正しい途中式を教えてください。 物理は苦手なのでわかり
- 10 大学物理と 新物理入門という参考書について
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高専と普通科の物理の授業の違い
-
5
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
6
物理で難しい分野
-
7
物理学科の人は数学をどのくら...
-
8
物理の二乗平均速さなのですが
-
9
高校物理に必要な数学
-
10
大学物理と高校物理
-
11
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
12
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
13
幻の本といわれている「親切な...
-
14
高校で物理を学ぶ理由
-
15
なぜ物理は独学が不可能なんで...
-
16
回転軸について
-
17
理科、とくに物理の楽しさ
-
18
1J(ジュール)=1(N.m)と定...
-
19
物理の独学について
-
20
医用工学の勉強について