
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今使っているノートパソコンでもOKだと思います。
機種については毎年見直しが行われるので何とも言えません。
合格が決まった後にパソコンのパンフレットが大学から届きますので、
そのスペックと値段、今使っているパソコンと比較して
購入をするかしないか決めるといいと思います。
強制ではありませんし、必要なソフトウエアは学内で
無料インストール可能です。
過去に同じ質問を何度か受けての結論ですが、
既にノートパソコンがあればそのまま使用で、
大学入学時点で持っていなければ斡旋機の購入を薦めています。
よく、「斡旋機のスペックが物足りない」とか「画面が小さい」とか
「家電量販店で買った方が安い」と言う理由で、
斡旋機ではないノートパソコンを大学合格後に買う人がいますが、
大体の場合、失敗しています。
斡旋機のスペックが物足りない → スペックオーバーの授業はしません。
画面が小さい → ほぼ毎日持ち歩くので重いと疲れます。
家電量販店で買った方が安い → サポート込みの値段なのでトータルすると斡旋機の方がお得
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/05 19:26
回答ありがとうございます。
来年度のパソコンのパンフレットを見てみないとわからないと言うことですね。。。
サポートしてもらえるのは、大きいですね。
No.1
- 回答日時:
参考URLに挙げた大学のQ&Aページに以下のような感じに書いてあります。
これで不足するのは価格だけですね。・大学で斡旋するノートパソコンには授業で使用するソフトウェアが予め組込まれており、このノートパソコンを使用することを前提に多くの授業が行われる。
・コンピュータに関する知識が極めて豊富ならば自分のノートパソコンに必要なソフトを組み込んでもよい。
多くの大学で推奨PCとはこんなもんです。トラブル時に大学に相談しても丁寧に教えては貰えないかもというリスクとひきかえにして、自分の好きな機種を選ぶことができます。
メールやWebとかOffice程度じゃそんなことは無いけれど、最悪の場合には教授から「授業で使うソフトと君のPCとは相性が悪いのかもね。僕にはどうにもできません」で突き放されます。自力で乗り越える力があるならどうぞ。
参考URL:http://www.teu.ac.jp/entrance/006287.html
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/04 07:55
回答ありがとうございます。
そうですよね。価格さえよければ推奨の方を買うよていですが、20万~30万円以上するのならば、市販のPCの方が安くてスペックが良いかもしれませんね。
大学のパンフレットを見ていると、パナソニックのLet's Noteを使っている学生が多いのですが、それが東京工科大学の推奨PCなんですかね。。。
特別価格と書いていますが、もしLet's Noteならばかなり高そうです。
あと、推奨以外のPCを使っていると一部学生や教諭らから変な目で見られないかが、心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 子どもが関東学院大学栄養学科と神奈川工科大学の栄養生命学科学科に合格しました。第一志望から第三志望ま
- 2 文系で東京工科大学のメディア学科
- 3 東京工科大学(機械工学科)と東洋大学(機械工学科)で迷っています。
- 4 来年度に入学する大学に入学式の日程を聞くのは失礼でしょうか? また、今聞いて教えてくれますかね?
- 5 春から大学生になる予定のものです。 大学に入学する前に入学説明会または入学準備説明会というものは各大
- 6 東京工科大学と日本大学、どちらの方が知名度・授業・学内雰囲気が良いのでしょうか。 学科によっては違う
- 7 神奈川工科大学と湘南工科大学では?
- 8 【至急】城西大の経済学科、経営学科と、湘南工科大情報工学科 どちらの大学のどの学科がいいでしょうか?
- 9 立教大学の観光学科と立命館大学の国際関係学部に合格して四月に入学予定の外国人留学生です。まだ悩んでい
- 10 東京電機大学と東京工科大学ではどちらがいいですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
芝浦工業大学の在校生に質問で...
-
5
大学の生協モデルのパソコンを...
-
6
プログラミング
-
7
生協のパソコンはみんな買って...
-
8
パソコンのファンクションキー...
-
9
大学にパソコン持ってくときっ...
-
10
パソコン関係の仕事について
-
11
大学で使用するパソコン選び
-
12
パソコンについて学べる学科
-
13
パソコン今買いかえるならどれ...
-
14
プログラマーへの仕事を考えた...
-
15
大学で使うノートパソコンについて
-
16
春から看護学生です。 レポート...
-
17
青山学院とパソコン
-
18
大学生活で必要なパソコンスキ...
-
19
大学でのパソコンの使い方につ...
-
20
大学生になると自分用のパソコ...
おすすめ情報