
皆さんの意見をお聞かせください。私の父は2ヶ月ほど入院しておりまだ入院生活を送る予定なんですが今まで丈夫だと思っていた父の入院は本当にショックで…。
先日結婚を考えている彼が父の見舞いと結婚の挨拶に病院まできてくれたんですが(初対面でした。父は車いすに乗ってました)私と二人になった時に第一声¢親父と同い年ときいてたけど病人やからかもしれんけど親父より5~10歳くらい上にみえるな£¢良さそうなおじいちゃんやな£と言われなんかいい気がしなかった
もともと失言の多い彼で何も考えず見たこと感じたことをそのまま発してしまう人で今までからもえっと思うことは度々あったけど悪気はない人やしと最後は自分に言い聞かせるパターンが多いんですが…今回も悪気なく見たままのことを言っただけで、孫がいるからおじいちゃんと言っただけと言われました
もともと若くみられることが多い父だけど病院生活でパジャマ姿だしそう見えたのかと思いますが元気な時の父に戻るのを見守っている私にとってあまり聞きたくないコメントで悲しくて… 優しいけどデリカシーの無い彼に腹が立ったんですが私間違っているでしょうか?こんな微妙な気持ちはやっぱり実の娘にしか分からないことで細やかさを求めるのはおかしいのでしょうか?ご意見ください
また今後結婚したとしたら何事にもこんなような失言でいらっとするように思うのですがうまくやっていけるかも心配しています。(彼はどんなことでも軽く考える楽天家なので私が心配している気持ちを説明しても理解は得られないし察してもくれない性格なので不安に思っていることや弱気は今までからも見せずいつも平気なふりをしています。なので今回も私がどんな気持ちでいるのかも分かってないのだと思います)
彼の父への失言について皆様ならどう感じるかも踏まえた上で沢山の方々のご意見を聞かせていただければと思います
よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今回の貴女のお気持ちに寄り添ってみました
お父様の長期に渡る入院と、人生の一大行事である結婚の挨拶とが重なり
かなり神経がピリピリしていたのではないかしら
普段だと(しょうがないなあ…)で終わっていた事が、
結婚を前にして誰しも陥るマリッジブルーで、気持ちがナーバスになっているうえに
大好きなお父様がまだ心配でたまらない時での無神経な言葉
誰もがあなたの立場でしたら、腹が立つのは当たり前です
このまま、この人と本当にやっていけるのだろうか…という不安も解ります
ただ、ちょっぴり彼の弁護もしてあげたくなりました
彼もあなたに心を許しているからこそ、つい出てしまった軽口ではないかしら
言葉の中に悪気の有る無しで、意味もだいぶ違ってきますしね
悪気のない彼の言葉位の事ならば、家の旦那もよく言います
私は聞き逃せない時は、旦那にははっきり<不快だった>と言います
お互いの許容範囲を超えたときは、自分の気持ちを素直に伝えています
時々喧嘩にもなったりはしますが、お互い素直に話せる事が大事だと思っています
貴女は自分を抑え過ぎてはいけないのではないかしら?
解ってくれないから話すのをやめた…では、彼にも可哀そう
きちんと解ってもらえるように伝える努力は必要だと思います
貴女の為にも、彼の為にも
深刻にではなく、お酒を飲みながらでも、出来るだけさらっとね
お父様の事を心配している貴女の気持ちがとても傷ついた事…
これから先、そのような不安を持ちながらの生活への不安…
気が回らない人って、はっきり言われて、やっと気がつく所があります
傷つけた事にすら、自分では気が付いてませんもの…
貴女の言葉に素直に反省してくれると良いのですが、
心根の優しい人は解ってくれると信じています
実は質問を読んでいて、知り合いのご夫婦にそっくりだと思ったのです
奥様がとても細やかな気使いをされる方で、ご主人は反対にとっても大雑把
でも、お互い違いすぎる観点なので、時には、とても助かる時があるみたい
例えば、心配ばかりする奥様に、『ほって置けば良いよ、考え過ぎ』と
気持ちを軽くしてくれる一言とか、雰囲気づくりとか
もちろん奥様も、ご主人の立場を悪くしないよう、手綱はしっかりと握っていますね
人は自分が持っていない性格のタイプに惹かれたりするのかな?
いろいろな感じ方に触れ合うことも、自分の視野を広げますし
そのために相手を理解しよう、理解してもらおうと努力もします
貴女の幸せの為に、その努力を惜しまないでくださいね
最後に、貴女がお父様をとても心配されている気持ちがとても伝わりました
無事にご回復されます事を…お祈りいたします
お礼が遅くなりましたことお詫びいたします
あれから彼とは話し合いの場を持ち自分の気持ちを伝えることができました。いただいた回答を読んで少し違う見方もでき気持ちが楽になったように思います ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
お父様、ご心配ですね。
>なので今回も私がどんな気持ちでいるのかも分かってないのだと思います。
ここが最大の問題ではないでしょうか?
少なくとも今まではご結婚されるつもりだったのですよね?
ならばなぜ、思ってることを言わないのですか?
また、言えないようならば、なぜ言えないような人と結婚しようと思われたのでしょうか?
もしもやはり結婚に向けて努力したい、してもいい、と思われるのでしたら、ご自分の気持ちは言った方が絶対にいいと思うのですが、どうでしょうか?
私の夫も「悪気はないけど、気も使わない」人です。
実父がガンでなくなったときも、私が産後で具合が悪くて、病院になかなか見舞いに行けなかったのですが、自分からは「見舞いに連れて行くよ」とは言ってくれず。私も「私まで倒れたら、周りに迷惑を掛ける」と思ってしまって、なかなか「連れて行って」とも言えずに、実父の死に目に結局会えなかったのですが、私としては「自分が言わなかったから」と納得してることでも、実母や弟は「おねえちゃん可哀想」となってしまい、夫がなんだかちょっと悪者扱いで、しばらくはとっても可哀想な感じでした。実際には口に出して何か言われたり、とかはなかったのですが、なんか会っても微妙な雰囲気で、実家に行くのがちょっとためらわれたり。・・・まあ、本人は「察する」というのが一番苦手というか出来ないので、未だに良くわかってないようなのが救いと言えば救いなのですが。
そんな夫ですが、他の回答者様のお話に出て来たご夫婦のように、心配性の私、楽観的な夫、と、良い影響を与えてくれる時も多々あり、悪いことばかりではありません。
が、ここまで来るには喧嘩もしましたし、お互いに気を悪くしたり、ということもかなりありました。
結局、夫婦とはいえ、元は他人なので、家族でも「話をしなくちゃ、わからない」という当たり前の結論になると思うのです。
たぶん、大好きなお父様がご病気になられて、ただでさえマリッジ・ブルーなどになりやすいところに来て、精神的にきついのだと思います。
「話をもっとする。」・・・彼との関係に、これだけの手間を掛ける価値がある、と思えるかどうかが分かれ目と思うのですが、どうでしょうか?
お父様、お大切に!
No.3
- 回答日時:
楽天家ということと、相手への気遣いは違いますよ。
楽天家でも相手への気遣いの出来る人はいます。
この彼は、自分が知らないうちに沢山の人を傷つけてます。
また それに対して彼が何とも思ってないということが
かなり彼自身損をしています。
彼がこれから先 窮地に陥ったとき 誰も助けてはくれないでしょう。
人間は 常日頃からの行動、発言が自分の人生を決定していくのです。
もう、社会人だったら自分の発言が相手にどのように影響を与えるか、、くらいは頭にないと不味いと思いますよ。
今回のお父さんの入院で彼の人となりがわかって良かったのではないでしょうか?
仮にも、恋人である貴女の親に対して、そのような発言を考え無しにするのは如何なものだろうかと思います。
これがまったくの他人なら「はい、さようなら」であの人はそういう人なのね、、で済みますが、結婚となるとかなり難しいものがあると思います。

No.2
- 回答日時:
私もやっぱり自分の家族や大切に思っている人達のことを、たとえ好きな人であっても悪く言われたら頭に来るなぁ(`´)
それにこれから結婚する人となれば、彼だって家族身内の仲になるわけでしょ!
それなのに、まして病気で入院してる『おとうさん』に対して、思いやりの一言もなければさげすんだ事を言うって、私なら信じられない。
これから結婚しようとしているあなたには酷なこと言うようだけど、結婚後は苦労が絶えないのが余裕で想像できます。
そういう彼を支えて行くのは、そうとうな努力と根性が必要ですよ!
おそらく彼は、敵が多いタイプですから。。。
自分の方が上に立って家の中では『かかあ天下』で、彼の根性叩き直すくらいのつもりでいないとダメですよ!
それが出来なきゃ、申し訳ないけど彼との結婚は考えた方がいい。
私は結婚してますが、私も世間知らずのガキを(旦那)支えるの苦労してます。
結婚してしまってからでは、簡単に投げ出す訳にもいかないんです。
とにかく私の意見としては、家族に対して思いやりの気持ちを持てないような人は、どうかと思います。
No.1
- 回答日時:
別れる程かどうかはあなたの気持ち次第でしょうけど
そういう小さいけどイラっとくる事って、好きな間は
良いけれど、だんだんに気持ちが薄れてただの同居人に
なってしまった時に大きなシコリを残しかねません。
最初は気にならかった事でさえ、愛想尽かすと最悪の
事に思えますからね~・・・。
相手の気持ちを考えて発言するという事は、それなりの
人生経験や失敗が必要ですから、そのチャンスが彼に
与えられて上手く租借できればだんだんに良くは
なるのでしょうけどね・・・。
実は私もファザコンで、私の父も66で元気ですけど、
普段からパワフルで頼もしく若々しい人なので、入院
なんてされたら私も本気で落ち込むと思いますし、
周りの心無い言葉に相当傷つくと思います。
本当は本人が一番落ち込んでいるんでしょうけどね。
まず、ご自分が少々過剰なファザコンである、そして
彼の言葉は少々痛すぎる・・この摺りあわせをどう
考えるか、また、変な話ですけどお父様を取るのか
彼を取るのか・・・それを考えてみると良いのかなと
思います。
私なら間違いなく父なんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 離れて暮らす父が入院。お見舞いを送りたい・・
- 2 初めまして。長文になりますが、皆さんの意見が聞きたくて質問させて頂きました。 先日10カ月ほど付き合
- 3 以前もこちらに投稿し、皆さんの貴重なご意見を参考にし結論を出した者です!もしよろしければ再度皆さんの
- 4 別れたら誕生日おめでとうメッセージは送らない? 送る?送るのはおかしい?それとも送っていい? これは
- 5 付き合って1っヶ月の彼氏に旅行先で突然振られました。今後の対応をアドバイスいただけないでしょうか?
- 6 生活保護受給者は普通の生活を送る事はダメなのですか?
- 7 皆さんに教えていただきたいです 部屋(家)が汚いから生活苦なのかしら?生活苦だから家が汚くなるのか
- 8 定年した父へ送るメタボダイエット本
- 9 恋愛です! みなさまの意見を聞きたいです。 特に男性の意見が聞きたいです。 どんな意見でも構いません
- 10 皆さんの意見を教えて下さい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
彼氏、彼女を亡くした方。
-
5
浮気癖が治らないバカ女。
-
6
彼に職場(店)に来て欲しくない...
-
7
恋人に認知している子どもがいます
-
8
恋愛と結婚は別という言葉があ...
-
9
失恋・「最後の一撃」にふさわ...
-
10
サイコパス、人格障害、モラハ...
-
11
33歳・女性、連続の失恋、これ...
-
12
超浮気性の彼、結婚したら変わる?
-
13
結婚を控えた彼の学歴詐称
-
14
20になったのですが、男の人と...
-
15
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
16
体の相性が良すぎて結婚した人...
-
17
元(現役でも)AV女優さんとお...
-
18
SEXが合わない人と結婚
-
19
同棲中の彼氏が寝てる間、やた...
-
20
好きじゃない女性と結婚