ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

写真のように半径6cm,中心角90°の扇型OABとOA、OBを直径とする半円がある。このとき斜線の部分の周の長さと面積を求めよ。円周率はπとする

 
このもんだいがわかりません。
わかる方教えてください

「扇型の問題です」の質問画像

A 回答 (3件)

No.2の続き.


この画像を見てピンと来なければ,まずこの問題は解けない.
「扇型の問題です」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面積は9π-18でしょうか?

お礼日時:2010/04/03 16:56

円周率がπでなく3.14(あるいはおよそ3)となっていれば,小学校の


算数だな.

斜線部の周の長さは,直径6cmの円周+半径6cmの扇形の弧の長さ
斜線部の面積は,同じ面積の部分に移動させてやれば簡単に求まる.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斜線部の面積は,同じ面積の部分に移動させてやれば簡単に求まる.とあるのですがどういう意味かがよくわからないので求め方の式を教えてもらえませんか?それから学んでいきたいです。

お礼日時:2010/04/03 16:19

周の長さは円周の式で求めてくれ


面積は円の面積の公式で求めてくれ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング