アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「サザエさん」(特にアニメ版)ではごくふつうのこととして存在するのに、
現在の日本では無くなった・見かけなくなったものってなんだと思いますか?

個人的には、
○ご用聞き 及びそんな人間を雇用できるほど経営に余裕のある個人商店
○子どもだけでいつでも自由に行けて、野球ができる公園あるいは空き地
○中島くんは「弘」、花沢さんは「花子」とシンプルに名づけられた小学生
(カツオやワカメがシンプルな名づけか、という疑問もありますが、それは磯野家の家風なので…)
などが思い浮かぶのですが、皆さんのお考えを伺いたいです。

逆に、今の日本にはあたり前に存在するのに、「サザエさん」にはないものでもかまいません。携帯電話とかコンビニとか。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

サザエさん、最近見てないなぁ… 僕は↓


・んちは~、ミカワヤです!
・(ワカメ等の)異様にスカートを短くしすぎた結果のパンチラ笑
・ボールが知らない家のガラスを割って、和服のオヤジに叱られる
・磯野家の玄関ドア(スライドさせる時にガラガラって音がする、アレです)
・若夫婦(サザエ、マスオ)がいるにも関わらず車が一台もない家
・宿題が嫌で窓から脱獄する野球小僧
くらいかな…
もっと広い所まで目をむけると、こんなレトロも残っているかもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
たくさんのご回答、ありがとうございます!!!

・んちは~、ミカワヤです!

↑ご用聞き!!! スーパーマーケットで打撃を受け、コンビニの出現で壊滅してしまったとされる職種。
(個人商店を支える顧客層がしっかりと残っている、比較的富裕な街にはまだあるのかも)。
高齢化社会に向かって、これから復活させればきっと重宝がられる商習慣だと思うのですが……。


・ボールが知らない家のガラスを割って、和服のオヤジに叱られる

↑フェンスのない、フツーの公園ではたいてい野球は禁止されているんですよね。都内の場合。
ちょっと草野球をするためには、グラウンドを何週間か前にキープしなきゃなりません。
ですので、ファールフライがよそのお宅のガラスや盆栽を破壊することもない、でしょう。
しかし。
たとえ万が一そんな事態が起こったとしても、子どもたちを怒鳴りにくる雷オヤジはいるかなぁ。
叱るのはものすごくパワーを必要とする行為だから、「無視」か「速攻で警察」になりそうな予感。


・磯野家の玄関ドア(スライドさせる時にガラガラって音がする、アレです)

↑セキュリティという意味では、ぜったいなってないですよね、あれ。
かといって、現在より治安がよかったとも思えない。こそ泥はもちろんですが、
押し売りもよく来てた気がします。「体感治安」なんて妙な言葉に怯えなくてよかったんでしょうか?


・若夫婦(サザエ、マスオ)がいるにも関わらず車が一台もない家

↑皆さんのご回答からも分かったのですが、「サザエさん」の住んでる街、案外インフラ整備が
できていません。未舗装の道路がけっこう残っています。特に細い路地。そのせいかどうか、
モータリゼーションの波はまだあさひが丘の街には到来していないようです。
じゃなかったら、「お魚くわえたドラ猫」も安心して逃走できないだろうし。

お礼日時:2010/05/06 05:31

こんにちは。



新しい洋服を新調する時は、デパートの服地売り場に行くことですかね。
安い既製服が多くなかった時代でしょうか。モード雑誌を参考に流行の生地を買って自分で仕立てるのが普通だったようです。
ですが、1965年生まれの私がサザエさんを見て育った時代でさえ、そんなお家って今時あるかなぁ?とも思っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

>モード雑誌を参考に流行の生地を買って自分で仕立てるのが普通

↑磯野家は「ドレメ式」だったんでしょうか? 「装苑」(文化服装学園式)だったんでしょうか?
私は1971年生まれですが、子ども服は近所の「おしゃれなお姉さん」に
縫ってもらってた記憶があります。たぶん彼女は「装苑」系。しかし型紙はどうしてたんだろう?

1970年の「an・an」創刊を契機に、日本のファッション(特にレディス)は一気に既製服にシフトした、
というのが服飾文化史では定説となっているようです。

>新しい洋服を新調する時は、デパートの服地売り場に行くことですかね。

↑のような光景は、この時期を境にどんどん見られなくなっていったのでしょうね。
私も、大人のお出かけ着を自分で裁断し縫うという行為は、ちょっと想像がつきません。
ノスタルジーだけで考えると、「それはそれでいいものかも」と
針仕事の苦労を気にしないで言っちゃいそうです。すみません。

お礼日時:2010/05/06 04:59

フネさんが波平さんに敬語を使ってるところかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

フネさんが50歳+αで、大竹しのぶさんとほぼ同い年。
波平さんは54歳で、明石家さんまと同い年。


2010年の今、同い年の↑のお二人の会話を想像してみると、
フネさんが波平さんへ話しかけるときの、あのさりげなく「主を立てた」言葉遣いは
もはや奇跡or無形文化財としか思えません。
私は、フネさんの「……なすって」という言葉遣いが、おっとりとゆかしい感じがして好きです。

お礼日時:2010/05/06 04:38

船さんのように日ごろから着物を着ているご婦人。


しかも割ぽう着。

森光子さんだって、普段着は違うはず。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

婦人誌「主婦の友」が、大正期の創刊以来続けていた「普段着としての和服」実用路線から
大きく方向転換して「晴れ着としての和服」特集を組んだのが昭和42(1967)年だそうです。

この時期には、すでに普段着として和服をお召しになっている婦人は激減していたことが伺えます。
着付け教室が登場するのも、ちょうどこの頃。

それ以前から、たとえば戦後になって流通が盛んになったウールの着物の宣伝文句は
「暖かくて着心地がよく、仕立てと洗濯と手入れが楽」というものだったそうです。
っつーか、↑が売りになるウエアって……そりゃ皆さん、洋服を着るようになるわけですよね。

私が物心ついて「サザエさん」を見始めたのは、1970年代後半ですが、その時からすでに
フネさんの和装はすごく違和感のあるものでした。
いつも和服をお召しになってるご近所の方って、お華やお茶の先生くらいしかいなくて……
主婦にあのスタイルはムリだろう? と子ども心に思ったもんです。
ちなみにフネさんのお年は50歳+α。大竹しのぶさんとほぼ同い年ですww。2010年現在。

お礼日時:2010/05/06 04:27

カツオのピチピチの半ズボン


今の小学生は、履かないよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。


>カツオのピチピチの半ズボン

↑やはり最近の子どもたちは半パンでもシルエットのダボっとしたのが多いすよね。
短めカーゴパンツの腰穿き、というイメージがあります。
あのピチピチ具合は、サザエさんが型紙採寸を間違えたか、布地の節約の反映なのかも。

ついでながら。
ワカメちゃんのスカート丈の短さは、フネさんもそろそろ気をつけてあげたほうが……
老婆心ですね。はい、すみません。

お礼日時:2010/05/06 03:55

『不老不死』


 オープニング等で旅行記などが紹介されますが
小学生の時 大阪万博に出かけたのに
筑波万博のときも小学生・・・w
そして今も小学生
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

不老不死……笑っちゃいました、ついつい。
そうオープニングでは、サザエさん一家、けっこう旬なスポットに出かけるんですよね。
先ほどのお礼にも書きましたが、今はお台場やフジテレビ、スカイツリーに出かけてます。

しかし。
本編では、もはやファンタジーに近いレトロスペクティブな世界で話が進みます。
このギャップ、最近の若い子はついていけてるんでしょうか?

お礼日時:2010/05/06 03:46

・ワカメの髪型


あれはあの当時ならではだと・・・
今の小学生なんて染めてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

いっそレディ・ガガあたりが“ワカメrespect”っつー感じで、次のPVにやってしまいそうなくらい
アヴァンギャルドなヘアスタイルになってますよね、この現在の時点で冷静に見ると。
木村カエラがやってもかわいいかもしれない。そうでもないか?

お礼日時:2010/05/06 03:40

・黒電話


・木枠のテレビ
・舗装してない道でているよね。(舗装してある道と色が明らかに違う)
・パソコンを使ってないで仕事している様子(マスオさんや波平)
・あの電車のデザイン
・廊下に立たせるなどの学校の先生の行動←今やったら社会問題になる。

>携帯電話とかコンビニとか。
サザエさん一家は誰も持っていませんが携帯電話自体は出てきたはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

・木枠のテレビ

↑これは私もたいへん気になっていました。どう見てもブラウン管方式の
いわゆる家具調高級テレビですよねー。薄っぺらテレビの導入は……いつ?
サザエさん一家は地上波デジタル放送の受信をいったいどうするつもりなのでしょう?
4月のオープニングは都内の名所巡りで、スカイツリーも訪れていましたから
決して無関心ではないと思うのですが。いつあのお茶の間にREGZAが設置されるのか
(やはりVIERAでもAQUOSでもBRAVIAでもWoooでもないと思うのです)注目したいと思います。


・パソコンを使ってないで仕事している様子(マスオさんや波平)

↑海山商事は海外取引を行っていないんですかね? 
というか、なんとなーくですが変動相場制で円高ドル安に一喜一憂してる気がしない。
1$=360円の固定相場で業務を行ってる気がしてしまいます。FAXはありましたっけ?


>サザエさん一家は誰も持っていませんが携帯電話自体は出てきたはず。

↑これは見逃してしまっていました、申し訳ありません。
考えてみればノリスケさんは出版社勤務なんですから、携帯電話なしに仕事はできないはず。
ノリスケさんが使ってるシーンは、今まで出てきたことがあったんでしょうか?
担当編集しているのが伊佐坂先生だけってことは、いくらなんでもないと思うんですよ。
……ていうかノリスケさんの編集してる雑誌って、週刊誌なんだか月刊誌なんだかも分からない……。

お礼日時:2010/05/06 03:36

別れ際にジャンケンをする行為。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

「じゃんけんポン!」の後の「うふふふふふふ」という笑い声のなんとも絶妙な入り方!!
サザエさんが勝ったようにも視聴者が勝ったようにも、あいこだったようにも思える、
声優・加藤みどりさんの匠の至芸が堪能できる間合いとエロキューションだと思います。


以前やってた投げ上げ食べが見つかりそうになって、「んが、ん、ん」とあせるver.は
子どもがマネして気管に詰まらせると死亡事故の可能性もあるとして、
現在の「じゃんけん」に変更になったと聞きました。うーむ。

お礼日時:2010/05/06 03:11

丸いちゃぶ台とか廊下に置いてある黒い電話とかいろいろあると思いますが、一番は「家族」でしょうか。



父親は父親の役割を果たし、子供は子供らしく振る舞う、「家族」らしい「家族」って、いま日本中で急速に失われつつあるような気がします。

ちょっと寂しく感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がたいへんに遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

この質問を皆さんにお伺いしてから、より真剣に見るようになったのですが、
先月4月4日に放送されたお話しのなかで、カツオとタラちゃんのこんな会話がありました。

「カツオにいちゃん、この家でいちばんエラい人はだれでしゅか?」
「そりゃあ、お父さんに決まってるさ」

こんなことを照れるわけでもためらうわけでもなく甥っ子に伝えられる小学生……
現在の日本にもしもいたら、ワシントン条約での絶滅危惧種指定を早急にww。

↑は冗談ですが、お説教の最終手段として父親が出てくるというのも
「家族」らしい「家族」の表象ですよね。家父長制度への郷愁かもしれませんが。

お礼日時:2010/05/06 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!