
彼との価値観の違い
付き合って2か月になる彼のことで相談があります。
今年に入ってから友達の紹介で出会い、すぐに付き合った彼ですが、一緒にいるうちに彼は人の気持ちを考えることや、思いやり、配慮のようなものが足りないのではないかと気になっていました。
元々友人は少なく、本人曰く深く狭く付き合っていて、基本的には他人に興味がないそうです。
そのためか、例えば飲食店に入った時、店員さんが案内してくれた席が不満だと、勝手に席を変えようとしたり自分勝手なところがあります。
これは頻繁にあるので気になってしまうのですが、大体私たちは食べるのが早いので1時間もお店にいませんし、私には全くその席は不満ではありません。
私としてはせっかく店員さんが案内してくれたのに…と思いますし店員さんもあまり良い感じはしないようです。
また、バレンタインデーに手作りチョコと、前に彼がお揃いのものがほしいと言っていたのでサプライズでお揃いのブレスレットをプレゼントし、彼も喜んでくれました。
そしてホワイトデー。
少し前からぎくしゃくしていたので、私は挽回しようとその日ははじめてお弁当を作っていったり、映画のチケットを私が先に買っておいたりと頑張ってみました。
しかし彼に会うといつもと様子が違く、結果別れることになったのですが、話し合いの末、その10日後によりを戻しました。(別れた理由などは省略します)
ただ、よりを戻してから別れた日の話をしても、お弁当や映画のチケットが無駄になってしまったことを一切謝ってはくれません。
また、ホワイトデーは過ぎてしまったけど、何もないのがすごくかなしいです。
見返りを求めてしまっている自分を残念に思いますが、モノなんてなんでも良いんです。高いものじゃなくちょっとしたお菓子とか何でも良いんです。
私のことを考えて選んでくれた気持ちだけで十分嬉しいんです。
私は今まで記念日にはいつも手紙を書いたり、彼の喜びそうなことをたくさんしてきました。
でも彼からは何もないことに気付いてしまいました。小さいことと思われるかもしれませんが、元々私は人を喜ばせることが好きですし、プレゼントは人と付き合っていく上で大事なものだと思っています。
お祝い事はもちろん、差し入れなんかもそうですが、相手を思えば自然にしたくなる事なんじゃないかと考えているので、余計に気になってしまうのです。
特にそれが近い存在なら尚更…
どこへ出かけるにも私が雑誌やネットで調べて決めてましたし、気付けば私のために何かをしてくれたことがありませんでした。
本当に私のことを好きなのかと疑ってしまうこともあります。
友達といるときの彼をまだ見たことがありませんが、店員への態度やその他の場面を見ていると、人の気持ちを考えたり思いやる気持ちなどが欠けてる気がしてなりません。
出会った当初、前の彼女には何かしてもらってばっかりで何もしてあげられなかったから次はちゃんとしたいと言っていたのを思い出します。
私は人間関係には敏感で、人と付き合うことに強く重点を置いています。逆に彼は人付き合いをそれほど大事と思っていないようです。
価値観が違いすぎるのでしょうか。。私の考え方もおかしいんじゃないかと考えたりもします。
彼は初めて付き合う相手なので大事にしていきたい気持ちでいっぱいですが、これからまた気になる部分が見えてしまった時、自分が我慢していけるか分かりません。
ただ、なるべく理解していきたいです。
同じような経験をお持ちの方や、彼の気持ちが分かる!など、意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すごく自分自身とリンクしている部分が多かったので、回答させて頂きます。
私も「人の気持ちを考えることや、思いやり、配慮のようなものが足りない」彼氏がいたのですが、数日前にお別れしました。
自分の価値観って、それが普通だと思いがちです。
そして自分勝手・自己中な人って、自分で自分を変えたいって思わない限り、変わりません。
周りが不快な気分になっていても、それを伝えても、なかなか考え方って変わらないものです。
「私の考え方もおかしいんじゃないか」って、私もずっと思っていました。
でも、大丈夫です。
今現在やっと、私も客観的に見られるようになりましたが、あなたの価値観は間違っていませんよ!
プレゼントなどの見返りを期待することは、あまりよくないとは思いますが・・・
してあげたのに、してくれないって思う気持ちもわからなくないですが。
初めて付き合う相手とのことですが、尽くすだけの恋愛は疲れるだけですよ。
あなたのことをもっともっと大事に、大切にしてくれる人は他に絶対いますよ!!
ご自身の経験も交えて回答して下さり、誠にありがとうございます。
そうですね。人は自分で変わろうと思わなければ変われませんよね。
以前、彼が周りに興味がないことに気付き、人との繋がりや周りの人の大切さなど、自分の少ない経験を交えて話したことがあります。
しかし考え方は人それぞれだと言われてしまいました。これでは変われませんね。。
自分が無理なく彼に出来ることをして、それでもうまくいかない場合はお別れしようと思います。
No.2
- 回答日時:
プレゼントや記念日の気合の入れ方は、男女での意識の違いもありますよ。
そこで自分のこと好きじゃないのかと悩まなくても大丈夫じゃないかと。(でも、自分も何かほしいなと思うのは当然ですよね。私もそうです/笑)
付き合いはじめなら、「行って楽しかった場所」や「今までもらって嬉しかったプレゼント」を話題にして、あなたの好みをアピールしつつ彼の好みのリサーチをするのはどうでしょう。
話してみても「やっぱり価値観が違うからムリ」と思ったら素直にそう言って別れるのもアリだと思いますよ。
回答していただき誠にありがとうございます。
記念日など男女間では気合いのいれ方に差がありそうですね。私もそう考えて気にしないようにしていたのですが、そういった事が重なってしまうとやはり気になってしまいます。。
次に会った時、さっそくもらって嬉しかったプレゼントの話などさりげなくしてみようと思います^^
No.1
- 回答日時:
別れましょう。
貴女がこれからも、ひとりで悩み続ける姿を想像したくありません。彼は表現することに臆病になっています。そんなやつのことを考えるより新しい恋をしましょう。回答いただき誠にありがとうございます。
ajgjnjadさんの言うように、彼は表現することから逃げているように感じていました。
一度お別れしてよりを戻す前にそれについても指摘し、気を付けると言っていましたが、表現できないのは思いやりや気持ちがないからこそなのでは…と思いました。
別れも視野に入れ、もう少し様子を見てみようと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
恋人なんだ♪という実感が、なん...
-
5
振られて自分を全否定された気...
-
6
字を褒められるのはうれしい?
-
7
窮屈だという理由で別れを告げ...
-
8
女子アナ志望の女性と
-
9
高校生の彼女のピアスについて
-
10
彼女の愛情表現不満があります...
-
11
付き合っている意味・・・
-
12
人の本質を見抜く目を養う方法
-
13
価値観の相違って当たり前では...
-
14
彼女を振ったのですが、辛いです。
-
15
突然もう会えないと言われたら
-
16
価値観の違いで彼女に振られた。
-
17
彼氏と居ると疲れてしまう、別...
-
18
彼女が怒られてばかりで、隣に...
-
19
結婚相手としか一線を越えたく...
-
20
彼との価値観の違い