
もう少しで3歳になる子供に、英語を早く理解できるようなコースで、かつあまり負担にならないような(わがままですみません。)のを、と考えております。
そこで、
(1)一日4時間週4回コース(ひと月トータルで、約64時間)
(2)一日8時間週3回コース(ひと月トータルで、約96時間)
どちらが良いと思われますか。(そこは、週1から5回まで自由に回数を選べ、時間は、4時間か8時間の二者択一になります。)
もっともベストなのがわからず、上記の二つでとりあえずしぼってみました。
それと、そこは人数が少ないので、日によってはマンツーマンの可能性もあります。それが良いことなのか、判断しかねています。皆様のお考えを教えていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3歳で人生最初の英語で、しかも親離れもまだでしょうから、子供なりにも負担がかかるのでは? まずは4時間ではじめてみては? アメリカでの話ですが、英語で育った子であっても3歳児程度であれば社会生活の第一歩はやはり4時間程度で迎えに行きますよ。
その後、人見知りもしないのなら、8時間。 ただし、そうするとお母さんとの日本語の会話の時間はどうしますか? 3歳は日本語の基礎を習得するにもとても大事な時期だと思います。 それとも英語一本で行きますか?
パイリンガルっていうのは実際にはなかなか大変です。どちらの言語も中途半端になるリスクがありますからね。
ご回答どうもありがとうございました。
そうですね。4時間からはじめたいと思います。
書き忘れたのですが、最初の2ヶ月は1日2時間のならし保育があるので、それから4時間で、しばらく様子をみようと思います。
勉強になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 インターナショナルスクールって、英語の授業をするんですか?英語で授業を受ける場所ですか? 英語の授業
- 2 【英語】英語圏の人にとってコース料理を注文するときに「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」と提供す
- 3 英語を英語のまま理解する事について。 よく、英語を出来るようにするには訳すのではなく英語を英語のまま
- 4 インターナショナルスクール卒業後の英語力維持
- 5 英語の長文の問題の内容を早く理解できるようになるにはどうしたらいいですか?
- 6 3歳からインターナショナルスクール、大丈夫?
- 7 プリスクールで親が英語を喋れない。
- 8 英語→日本語で理解するのではなく英語→英語で理解できるようになりたいです。
- 9 英語を書けるようにしたいのと英語を読んで理解できるようになりたいです、あわよくば簡単に話せる程度(外
- 10 英語を全く理解してない私が英語を話せるようになるには
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
卒団記念を英語で書くと?
-
5
今年の6月を英語でいうと?
-
6
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
7
英語で、「大体でいいので」と...
-
8
訂正前と訂正後(英語でなんて...
-
9
英語で「お掃除どうされますか」
-
10
1才5ヶ月は英語でなんて言えば...
-
11
たんぽぽを英語だダンデライオ...
-
12
「○日のうちのどれか」 英語で
-
13
英語に直してください! 1日目...
-
14
英語に訳してください!!!
-
15
「貼るカイロ」を英語で言うと?
-
16
奥様、お大事にー 英語でー
-
17
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
18
プレゼントに書く~から~へ、...
-
19
好きな人、英語でなんて表しま...
-
20
「缶」のことを英語で”CAN”とい...