
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も同じことでずっと悩んできましたが、
http://blogs.wankuma.com/andochin/archive/2010/0 …
や
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
を試してみても解決しなかったので、サポート期間中だったので、マイクロソフトのサポートを受けてみました。
私の場合は結局、最終手段として修復インストールで、
やっと正常に動くようになりました。参考まで。
--- マイクロソフトサポートメールより引用
通常の方法では修復できない問題が発生している可能性がございます。
Windows Media Player は Windows 7 の機能として含まれるプログラムになりますので、Windows 7 の修復インストールを実施いただくことで機能を修復することが可能です。
Windows 7 の修復インストールとは、現在保存されているファイルや、インストールされているアプリケーションに影響を与えずに Windows 7 のシステム自体を修復する作業となります。
お手数ではございますが、以下の作業を実施いただき、修復インストールを実施いただいた後に Windows Media Player にて正常にサンプル ファイルを再生できるか、また、[音楽の取り込み] にて保存場所を指定することができるかをご確認ください。
【注意事項】
Windows の上書きインストールを実行する前に以下の点にご注意ください。
・ドライバやアプリケーションの入れ直しの必要が生じる可能性があります。
・ライセンス認証を行う必要があります。
・何らかの問題を回避するために Windows の上書きインストールを実施しても、必ずしも問題が解決されるとは限りません。最終的に問題が解決されない場合は 、クリーン インストールをご検討ください。
・Windows の上書きインストールでユーザー データなどが失われることはありませんが、万一に備え、必要なデータや設定は外付けの HDD や DVD などへバックアップしていただくようお願いいたします。バックアップ作業などの詳細に関しましては、以下のサポート技術情報をご覧ください。
一般的なデータのバックアップ方法と注意点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
Windows 7 の修復インストール
============================================================
1. コンピュータを起動します。 Windows が起動したら DVD-ROM ドライブに Windows 7 の DVD-ROM を挿入します。
2. [Windows のインストール] 画面が表示されたら、[今すぐインストールする] をクリックします。
※ コンピュータへログインした状態で Windows 7 のセットアップ ディスクを挿入しても画面が表示されない場合は、[スタート] ボタンから [コンピュータ] をクリックし、 DVD ドライブをダブル クリックして、 setup をダブルクリックします。
3. [インストールの重要な更新プログラムの取得] では、[最新のインストールの更新プログラムを取得しない] を選択します。
4. [ライセンス条項をお読みください] 画面にて、[同意します] にチェックを入れ、[次へ] をクリックします。
5. [インストールの種類] にて [アップグレード] を選択します。
6. アップグレードが開始されます。終わるまでお待ちください。
No.4
- 回答日時:
便乗ですみません。
hirushさん、その後解決具合はいかがですか?
私も同様の悩みを持っており、とうとうiTunesに手を出している状況です(汗)
win7なので、WMP12はOSに組み込まれていますね。
再インストールという概念がないので、無効にして有効にしたり、
上記の情報をすべて試してみましたが駄目でした。
楽曲データはなんとか無事(一部購入した曲はDRMが無くなったのかNG)なので、
私も情報がほしいところです。
No.3
- 回答日時:
解決出来ました。
同じ様に困っていた人が他にもいたようで、別の質問サイトで解決していました。http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
Microsoft直営のサイトのようですが。
もし、ライブラリのパスを全て削除し、設定してみてはいかがでしょうか?私はこれで解決しました。
私の場合、以下の環境です。
環境
同じLANドメイン内にNASがあり、メディアサーバ(DLNAサーバ)をONにしている(LS-WSL)
Windows7+WMP12
手順
「音楽」に関するライブラリのパスを全て削除
※この状態でもDLNAサーバ+クライアントでNAS内にある音楽ファイルを聞くことは可能なため、音楽再生だけなら実用上困らない
この後、「取り込んだ音楽を保存する場所」が空白になっていました。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
回答になってないんですが、私も同じ事象に出くわし困っています。
レジストリをあさったりして、なんとか修復に向かおうと思っています。
うまくいったら、書き込みますね。あまりアテにせずお待ち下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 Windows Media playerでのCDの取り込み
- 2 Windows Media Player へのCDの取り込み
- 3 Windows Media Player 11からWindows Media Player 9へバージョンダウン
- 4 Windows Media Player 12 で CD を取り込めなくなりました
- 5 Windows Media Playerでは再生できるCDがiTunesではできません。
- 6 Windows Media PlayerのCDへの書き込みができない
- 7 Windows Media PlayerでCDをMP3に変換しCDに焼こうとすると
- 8 Windows Media Player の取り込みについて
- 9 Windows Media Player で「取り込み」のタブが見当た
- 10 iTuneからWindows Media Playerへのアルバム取り込み
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
MS-Office2019 Office Home & B...
-
5
古いPCゲームが動かない
-
6
Blenderを再インストールした際...
-
7
cubaseを新しいPCにインストー...
-
8
UWSCの待機コマンドについて
-
9
シリアル番号が無効です adobe CS5
-
10
Media Sute 10のインストールに...
-
11
e-photo
-
12
Officeの再インストールでこの...
-
13
SonicStage VをX-アプリのかわ...
-
14
ゼンリン電子地図Z(3)がインス...
-
15
シマンテックのLiveUpdateが終...
-
16
インストールやアップデートが...
-
17
EX-wordにCD-ROMソフト DL方法
-
18
SQPlus.dllが見つからずにWi...
-
19
LATEXで日本語が出ません
-
20
オーディオデータ8192と出て・・・