1気筒だけ動いていません。
CB400SFなのですが、数年エンジンをかけておらず先日からプチレストアをしております。
バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、エアーエレメント、プラグ、ラジエータークーラントなどなど一般的な消耗品(?)はすべて交換して、ガソリンタンク内部洗浄、キャブ分解洗浄しました。
先日この相談箱で親切な方々にアドバイスをいただき、ガソリンタンクからキャブへガソリンが供給できるようになってエンジンはかかったのですが、チョークを引いた状態でないとエンジンが止まってしまいエンジンが十分に温もったころにエキパイを触ってみると2番だけ素手で触れるほどの状態。確かにエンジン音もドロドドドドドロドドドドといった感じで繋がりがなく、プラグを外して確認してみると2番だけ濡れていますが燃焼した形跡がありません(涙)。
プラグの点火状態を確認してみましたがすべて同様に火花が出ております。キャブのドレンボルトを緩めるとすべてのキャンバーからガソリンが出てきました。プラグを外した穴を手で押さえてセルを回してみましたが1番から4番まですべて圧力抜けしている様子はありません(素人判断ですが)。
数年前にエンジンをかけた時もこんな感じのエンジン音だったのでキャブに詰まりでもあるのだろうと思っていましたので今回キャブを分解洗浄しました。
いったいどうすれば良いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プラグが点火するのは圧縮された高圧の混合気なので、大気圧で火が飛んでもシリンダー内では飛んでいない場合があります。
2番と3番のプラグキャップを入れ替えてください。
それで3番が不調になれば点火系が原因です。
プラグコードとプラグキャップの接続を確認し、問題が無ければテスターでコイルの抵抗値を測ってください。異常があれば交換します。
正常値はサービスマニュアルに書いてあります。
2番が不調のままなら、燃料系の問題です。恐らくキャブOHが正しく行われていないのでしょう。
この回答への補足
すでに1番と2番のプラグキャップを入れ替えて確認はしておりました(すいません説明が足りずに)。
プラグコードを入れ替えた状態だと点火時期がズレるのか(?)非常にエンジンがかかりにくく、時折「スパン!」と変な音がするのであんまり長時間エンジンをかけていないので確実ではありませんが、やはり2番は動いていない様子です。
ということはやはりキャブのOH失敗ですかね?
念のため明日もう一度2番と3番のプラグコードを入れ替えて確認してみて、だめならもう一度キャブをOHしてみます。
もしもう一度キャブをOH(分解洗浄)するとすると、特にどこに注意すれは良いでしょうか?ご示教ください。宜しくお願いします。
原因が判明いたしました。なんと交換した新品のプラグが原因で1気筒だけうまく動作していなかったようです(交換したプラグのうち1本が初期不良でした)。
このために3回キャブを分解洗浄して、皆さんにいろいろ詳しく教えていただいたおかげで原因を突き止めることができました。本当に感謝しております。
現在は4気筒とも元気に動いております。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
キャブは精密部品なので、ジェットの穴だけ通っていれば良いというものではありません。
本体のエア通路もありますし、ジェットも真円でなければ詰まりが残っている証拠です。
光が見えるだけではダメです。
あとは、ev266氏のご指摘の通り、油面ですね。
実油面の他に、フロートバルブの角度でも簡易検査が出来ます。
フロート室を外した状態でキャブを傾け、同じ位置でバルブが閉じるか。
補足を読みましたが、とりあえず火は入るようになったのではないでしょうか。
最初の10分はプラグかぶりで燃えてなかったとか。
きちんと燃えているようなら、そのまま組んで乗って調子を見てもいいのではないでしょうか。
油面は確認しましたが全て同じぐらいのレベルでした。
もう一度キャブ分解洗浄してみようと思いますので、フロートバルブの角度も確認してみます。
ev266さんにも返信いたしましたが、やはり単に貫通している程度ではなく時間をかけて念入りに洗浄して、パッキン類なども交換してみます。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
まずフロートチャンバー内のガソリンレベルが適正かどうか確認してください。
やり方は問題の気筒のキャブのドレーンプラグ(ドレーンボルトを緩めるとガソリンが出てくるトコ)に10cm~15cmほどの透明なチューブ(ガソリンが見えればOK)を挿し、チューブを上向きにしてからドレーンボルトを開きます。
すると、、、チューブ内にガソリンが流れ込み、チャンバー内の油面と同じ高さで止まります。
これを正常なキャブのレベルと比べて高いか低いか確認してください。
おそらく問題のキャブはレベルが高めになると思います。
これが正常ならエアスクリュー(外すと、中にスプリングが入っている)関係が詰まっていると思います。キャブに付いている穴という穴にCRCかキャブクリーナーをぶち込んで、全て貫通しているか確認してください。
とりあえずここまでということで。
ガソリンレベルの確認方法を教えていただきありがとうございます。
教えていただいたとおりに確認してみましたが、すべての油面の高さは同レベルでした。
キャブの分解洗浄した際に穴という穴にはキャブクリーナーをガンガン吹き付けて貫通確認もしておりました。奇怪なことに今度は1番のエキパイがヒンヤリしておりまして、2番~4番は快調に動いている様子・・・ハァ~って感じですが、おそらくもう一度キャブを分解して1番を重点的に洗浄ですかね?
ただどうしても気になるのは2回目にキャブを洗浄した後にエンジンをかけたら2番だけが動いていない感じがあり、エンジンが温まったころには2番も動き出していた様なのでその日はエンジンを止めて、1日経過した翌日にエンジンをかけたら2番が快調になって1番が不調ってどういうことでしょう?
もう訳が解りません???(涙涙涙)
No.3
- 回答日時:
>すでに1番と2番のプラグキャップを入れ替えて確認はしておりました(すいません説明が足りずに)。
1番と2番ではダメです。
点火タイミングが違います。
1番と4番、2番と3番が同じタイミングです。
プラグコードを辿って、どのイグニッションコイルに繋がっているか見てみてください。
1と4が同じで、2と3が同じなはずです。
入れ替えての点検が出来るのは、その組合わせだけです。
この回答への補足
もう一度キャブを分解して洗浄しました。
スロージェットに詰まりがあった様ですので、詰まりを取ってもう一度すべての部品をしっかりと洗浄しました。
キャブを取り付けてエンジンスタートしたのですが、やっぱり2番のエキパイだけヒンヤリ(涙)、ところがそのまま10分ほどエンジンかけたまま放置してもう一度エキパイに水をかけてみると全てのエキパイにかかった水滴が一瞬で蒸発! ってことは2番も動き出した???もしくは周りが暖まってつられて暖かいだけ???
明日もう一度アイドリング調整等も含めてエンジンをかけて確認してみます。
2番と3番を入れ替えて確認してみましたがやはり2番は動いていません。さらに気が付いたのですが1番も動いていない?
という事で念のためプラグコードの先端1cmほど切断してみたり1番と4番を入れ替えて確認してみましたが、やっぱり2番だけでなく1番も駄目みたいです・・・
もう一度キャブを外して念入りに洗浄でもして見ます。ただ、もう一度キャブを洗浄するにしても何処を重点的にキレイにすればよいのかが不明です・・・まぁもう一度全部ばらして念入りに洗浄してみて駄目ならキャブごと交換ですかね
プラグコードの入れ替えによる確認はお蔭様で良く解りました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC39)スペック1
国産バイク
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
中古バイク
-
-
4
これって故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
5
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
国産バイク
-
6
一気筒死んでいるのですが
カスタマイズ(バイク)
-
7
CBR400F
国産バイク
-
8
4気筒エンジンで1気筒死ぬとどうなるんですか?
国産バイク
-
9
4気筒が2気筒に
国産バイク
-
10
一気筒がぬるい たまに白煙がでる。
輸入バイク
-
11
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
12
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
13
ゼファー750走行中に1気筒死ぬ。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
cb400sf vテック (NC39)のキャブの同調。
国産バイク
-
15
zrx400のイグナイター不良だった場合1気筒だけ点火されないような不具合はありますか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
バリオス1型に乗るものです! おそらくエンジン1気筒か2気筒死んでいますなぜかと言うと排気音がおかし
カスタマイズ(バイク)
-
17
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
18
始動する際に『パン!!!』と爆発音?
カスタマイズ(バイク)
-
19
バリオスの1番のエキパイがあったかく、他は熱い
国産バイク
-
20
キャブフロート室からガソリンが吸い上がらない
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンが温まっていると始動...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
5千円で出来るパワーアップ
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
プラグの焼け方の違う
-
12年式 ハイゼットトラック GD-...
-
ホンダx-4(sc38)、暖気後セルモ...
-
バリオスII セルがひっかかる?
-
アクセルを踏むとエンジンルー...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
コマジェ(キャブ車)が動かなく...
-
長年放置されたホーネット250の...
-
ホーネット250のトラブルについて
-
プラグがかぶる?
-
ソロツーリング中にノッキング...
-
vtz250が不動になってしまって...
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
1気筒だけ動いていません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
1気筒だけ動いていません。
-
プラグがかぶる?
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
5千円で出来るパワーアップ
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ホンダx-4(sc38)、暖気後セルモ...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
GSX400インパルスのエンジンが...
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
ホーネット250のトラブルについて
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
長年放置されたホーネット250の...
おすすめ情報