10秒目をつむったら…

某有名レシピサイトの通り作ったのにレンコン餅失敗!!!なぜ??

宜しくお願いします!

料理経験が少ないとかではないのですが、今までの経験で初めて「レシピ通りなのになぜ??これどういうこと?」
と困ってしまってます。
「レンコン餅」に関してです。

手順としては、1、レンコンをすりおろす→2、それに乾燥エビとネギを混ぜる→3、片栗粉大1を混ぜる→4、小判型に整えフライパンで焼く・・・です。

私が不思議に思うのは、レンコンってすりおろすと物凄く水分出ますよね?その状態で他の具材や片栗粉(大1です)を混ぜたってジャリジャリのベチャベチャのまんまです。とても小判型になんて成型できませんでした。でもレシピのどこにもレンコンをしぼったら水分はぎゅっとしぼるとか書いてなくて。(しかもこれを作った人たちのレポートが写真とコメント付きで何百件出てるもののどこにも水分の記述は無い)

でもベチャベチャではどうしようもないので結局しぼって水分は捨ててしまいました。もったいない・・涙
それでも!成型は難しかったです。繊維質のレンコンと具材なのでボッソボソです・・・。片栗粉も結局大2足しましたし。

普通いももちでさえ片栗粉ってかなりの量(大3,4とか)入れないと成型できませんよね?

もう焼くのも嫌になってボロボロのまま炒め訳分からない料理となりました。
でも私以外の何百人はそういったことで失敗せず「メチャクチャおいしかった」という意見ばかり・・・。

どなたかご教授願えませんか?
根本で○○もちに関して考えがまちがってるのかな??

A 回答 (3件)

レンコン餅は、レンコンの水分を切りすぎると、焼いた時まとまりませんよ。


かる~く絞る程度はしますが。
生地が手で持って成形できないなら、スプーンでフライパンに直接落とし、そこで形を整えます。
もしくは、手に少量油を塗るとまとめやすいです。
それでもクッキーの生地やおむすびのように「自由自在に成形できます!」というのではなく、
片方の手のひらの上にのせて、もう一方の手で押さえて整える。という感じです。

それでもぜんぜん水分が多すぎる場合は、レンコンの種類が、水分が多めのものだったのかも。
レンコンにも種類がいくつかあり、例えば「加賀レンコン」だと、でんぷん質が多めでよりモチモチします。

なお、おそらくクックパッドの事だと思いますが、あそこは「料理好きの素人」が、同じく「料理好きの人」相手に、自分のレシピを公開するサイトです。
ですので、レシピ本や企業サイトなど「必要な手順は全て書いてある」レシピではなく、
「ある程度の事は、言わなくてもわかっている」人向けの、簡易版のレシピが多いですよ。
(まあ、中にはやたら細かい性格で精密に書いてあるレシピも当然ありますが)
ですので、書いてある通りにだけすればバッチリ!というのではなく、
自分で臨機応変に対処できないとおかしな部分がでてくる場合がよくあります。
その点注意して利用する必要があるかと思います。
    • good
    • 2

分量通りの材料でベチャベチャのタネであれば、


手で成形するのではなく、フライパンの上にボテッと落として成形するという事なのではないでしょうか?

私が作る時はいつも分量が適当なのですが、手でこねて成形したことはありません。
と言いますか、手で成形できるようなタネにならないからです。
おっしゃるように「ジャリジャリ、ベチャベチャ」だからです。
でも焼きあがると、モチッとしておいしいですよ。
水分に関しては、敢えて絞ったりはしませんが、多少は水分を切ります。
大根下ろしも食べる時(盛りつける時)に手で掴んでキュッと軽くきりますよね。
そんな程度です。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは



アサヒビールさんのサイトですと
水分をザルで切っていますよ
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/r …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!