
今度、結婚するにあたり賃貸マンションに申込をしました。
ところが、家主側より当方より後に申込をされた方と契約をしたいという連絡が仲介業者にあったそうです。
現在、仲介業者を通して再度交渉をしている所ですが、家主側からみて申込の優先順位という事は関係ないのでしょうか?
今回の流れは下記のとおりです。
(1)午前中に希望物件を内覧
(2)そのまま申込書の記入。入居審査待ち
(3)夕方、仲介業者から連絡があり管理会社より、他の仲介業者から2番手の申込があったと連絡が入る。
その際、管理会社より家主の希望する入居日から契約をしないと2番手の申込者と契約すると言われ、即決で家主側の入居希望日での契約に応じる。そのまま入居審査待ち
(4)2日後、2番手の申込者が大手企業の法人での契約との事で、家主側よりやはりそちらと契約を結びたいという旨の連絡が管理会社より入り、現在仲介業者をとおして再度交渉中
おおまかですが、上記内容です。管理会社がいうには、当方の審査落ちや連帯保証人の問題ではなく法人か個人かの問題だという事だそうです。
今回の場合、諦めるしか方法はないのでしょうか?
釈然としないというのが正直な気持ちです。
どなた様かアドバイスお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちも同じ経験があります。
うちの場合は契約書を送ります…と言われ、
契約書類を受け取ってすぐ後に契約できないと言われ、
相当揉めましたが、大家さんの意向が通り、契約できませんでした。
どうも2番手の申し込みの方が返事を保留してたらしく、
とりあえずうちとの話は残しておきたかったらしいです。
法的には申し込みだけではなんの縛りもありませんし、
諦めるしかないのですが、大家さんにとってメリットがあれば応じてくれるかもしれません。(礼金を積みますとか)
ただそこまでするのもどうかと思いますし、
関わるといらいらするだけなので、さっさとあきらめて他を探したほうが気が楽になりますよ。
私もあの時はすごく気分が悪かったですが、今思えばそういう自己都合を優先する大家さんと契約しなくてよかったなと思います。
うちの場合、その後すぐ同じ条件で、新しい物件が見つかりましたので、質問者さんにもきっともっといい部屋が待ってると思いますよ^^
No.3
- 回答日時:
大家しています。
質問者様の今の状況で申込みをキャンセル可能かと問われれば、ノーペナルティーでキャンセル可能です。同じ権利は大家の方にもあります。
今の状況は、借主さんたちが『契約前ならノーペナルティーでキャンセル可能』という権利をフルに使って部屋探しをしていますので、大家の方も『申込みがあったから契約までいくだろう。募集は中止。』なんてことは出来ないのです。
ですから、質問者様がいくら申込金?を積まれていようが、大家も管理会社もそれを信じてはいません。当然募集は続けています。
そこで、失礼ですが、質問者より条件或いは属性の良い申込みがあればそちらの方と契約することになります。
頭書の『申込順位』は全く関係がありません。契約の早いもの勝ちです。
本当は、大家も管理会社も、気に入って頂いて、申込みを頂いた段階で募集を停止して、入居準備に掛かりたいのですが、そんな時代は過ぎ去ったようで、まさに契約という“下駄を履くまでわからない”のです。
卵が先か鶏が先かは敢えて申しませんが、今の借主さんたちの風潮は、『気に入ったら取り敢えず申し込んで確保しておいて、もっと良い所はそれから探そう。』というもののようです。
そのうちには(実際にもこのサイトで既に出ていますが)、同じ権利を大家のほうも使って、借主さんの引越準備や解約通告などの事情などお構いなく、契約日直前に大家のほうからキャンセルなんて時代になるのでしょう。
これも、法が認めている?ことですから仕方のないことです。
回答ありがとうございます。
家主さんの希望する入居日に応じた時点で契約できるものだと思っていたのでかなり驚いています。
次回は契約するまで気を抜かずに借主の権利をフル活用して部屋探しをしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
★賃貸マンション 申込み順位について(家賃交渉アリとナシ)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸で、2番手の方に決めてもよいのでしょうか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
■賃貸物件■申込済みと言われたら諦めるべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
ほぼ同時に入居申し込みした場合は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸契約時の同日申込みの場合に優先される事項は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
二番手の可能性
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸の同時申込について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸業者の手法? いつもキャンセル待ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸物件の申込み(順番など)について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
入居審査の必要日数
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸物件の同時審査について
不動産業・賃貸業
-
18
契約日が決まらない!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸 借り押さえ後の断り・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同一人物が2部屋借りてもよい...
-
5
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
6
賃貸契約で法人契約から個人契...
-
7
離婚のときの賃貸はどちらの姓...
-
8
先行契約のキャンセルについて...
-
9
会社名義で契約の賃貸物件、退...
-
10
共働き夫婦です.賃貸物件の主...
-
11
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
12
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
13
今住んでいる賃貸マンションを...
-
14
親戚から空いている家を借りて...
-
15
突然駐輪場代を請求されました
-
16
親の名義の家を貸すことはでき...
-
17
賃貸の2重契約について
-
18
手付金に消費税って何?
-
19
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
20
賃貸マンションの法人契約→個人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter