
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティソフトがメッセージ出してるんですよね。
まずは、これを確認してください。
セキュリティソフトが出しているメッセージなのだったらスキャンした方が良い、つーか、スキャンするべきです。
というのは、最近 USB 経由のコンピュータウィルスが増えているのです。USB を差し込むだけでも、ウィルスが自動的に起動して PC を感染させてしまうのです。
大丈夫、スキャンしてもデータは全部消える事はない……と思います。
ウィルスが検出されたファイルは削除されますが、これは仕方ないですよね。
No.7
- 回答日時:
No2様の画像を拝見しました。
OSからの警告ですね。
私は、初めて見ました。
(推奨)なのだから、スキャンしましょう。
No2様の回答が正解です。
私も勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
No.2様の画像を拝見しました。
私は、初めて見ました、OSが出している警告のようですね。
質問者様が、同じ警告でしたら、No.2様の回答が正解ですね。
(推奨)なので、スキャンするを選択した方が良いですね。
勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
No.2様の画像を拝見しました。
私は、初めて見ました、OSが出している警告のようですね。
質問者様が、同じ警告でしたら、No.2様の回答が正解ですね。
(推奨)なので、スキャンするを選択した方が良いですね。
勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
便乗質問になっちゃって申し訳ありません。質問者様がおっしゃっているのはこの画面では?
本当にセキュリティ対策ソフトなんでしょうか?
私の環境ではWindowsが出してるみたいなんですけどね。
タスクマネージャでそのウィンドウを出している
プロセスを調べると[explorer.exe]なんです。

No.3
- 回答日時:
「(F:)をスキャンして修復しますか」は、セキュリティ対策ソフトですよ。
>PCにUSBをつなぐと
何をつなぐと、ですか、補足してください。
でないと、回答も推測での回答になります。
ウィルス対策ソフトをインストールしているなら、ソフト名も補足する。
USB接続でも、内蔵でも、ファイルシステムのチェックは、OSが自動では起動しません。
特別なソフトを入れていて、USB接続がされたら、チェックデスクを起動する場合は除きますが。
ウィルス対策ソフトにより、毎回出る場合があります、安全のためには、毎回チェックをしましょう。
他の場所で使用していないのが確実ならば、スキップすれば良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
>(No.1様)セキュリティソフトがメッセージ出してるんですよね。
私は、Windowsが出しているんだと思いますが・・・。
>全部消えてしまうなどの可能性はあるのでしょうか?
可能性はないとは言えませんが・・・。
基本的には「消えるかもしれない」のは
「問題のあるファイル」のみだと思います。
体験談で、絶対の保証はできませんが。
USBメモリでは記憶ありませんが、USB-HDDでたまに見ます。
ちゃんと手順を踏まずに外した時に、
次回接続時に出る「ことがある」のかと思っています。
>スキャンをしないで放置を続けるのは問題でしょうか?
一度出ると、修復しなければ次回以降も出るのでは?
私の経験では、たいていはスキャンすると無事に修復されます。
(というか、実はもともと問題なかったのかも?)
基本的には「消えるかもしれない」のは「問題のあるファイル」のみで、
修復不可能だった場合ではないでしょうか。
もともと「問題のあるファイル」なので、
そのままでは結局使えないファイルなんだと思いますが。
可能であれば、修復しないで続行していったん全ファイルを
バックアップ(PCに保存)してください。
いったん外して挿し直すとまた出ると思うので、
それから修復してみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
ネット使用中にパソコンの電源...
-
5
パソコンの音がプツプツです。
-
6
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
7
PCのフォルダがよくフリーズし...
-
8
VMWareの起動が遅い
-
9
更新してからwindows10を起動す...
-
10
別ファイルからのコピーしたセ...
-
11
買ったばかりのパソコンがよく...
-
12
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
13
【エラーコード:0xe0000100】...
-
14
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
15
最近PCゲームをプレイしている...
-
16
パソコン入力中にディスクトッ...
-
17
「自動修復でPCを修復できませ...
-
18
ペイントが起動できなくなりました
-
19
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
20
cpuの使用率がいきなり高くなる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter