
現在当社は医薬部外品の製造販売許可と製造許可を持っており、自社で輸入販売を行っております。
今回輸出元が同製品の新たな日本での販売店を紹介してきたのですが、輸出元の担当は販売店と直接L/Cで輸入代金を決済することを条件に提示してきました。
医薬部外品は当社のようなライセンス保持者が適切に輸入、検査、検品後、出荷判定しないと販売できないので、当社がL/Cを開くのが一般的だと訴えても条件を変えません。
販売店は大手でありますが薬事の知識にも乏しく雑貨程度の認識しかないと思われます。
また輸出元もこちらが販売店と直接接触することを拒んでいますので、何とかこの方法で合法的に輸入代行する方法を探しております。
当社が輸入した製品の代金を販売店が直接L/Cで決済することは可能でしょうか?
通関から出荷判定までを当社で適切に行えればなんとかなるような気はするのですが何分イレギュラーな方法なので困っております。
また医薬部外品なので通常よりも様々な規制があることも予想されます。
前例などありましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
まず、消費者の目線でものごとを考えてみますと・・・
もし、その医薬部外品で病気になる?とする
誰が、責任を取って賠償責任を果たす義務があるかです。
賠償金やその製品の回収など莫大なお金がかかります。
儲けはないと思います。(薬くそ倍ですが、リコールを考えるとリスクが大きいです)
この取引はしない方が良いと思われます。
ご参考まで。
この回答への補足
さらに補足いたしますと、この製品は現在当社が輸入と販売をしております。
もちろん製品の製造販売元としての義務は適切に行った上で長年販売しております。
しかしながらマイナーな製品であり、また薬事法の相違や厳格化と相まって販売数が当初の計画ほど行かず停滞しておりました。
今回は日本での販売力にしびれを切らした輸出元が独自のルートで開拓した販売業者ということもあり、こちらとしてもむげに出来ない事情があります。
とはいえ当然ながら非合法な輸入や製造販売元としての責任を無視してまで行うことは許すわけには行きません。
その辺りの事情も考慮してなるべく相手側の要求に見合い、尚且つ正当な手段で輸入できないものか困っている次第です。
はじめまして、早速のご回答ありがたく存じます。
製造販売元は当然当社が全責任を負います。
そのために適切な通関、検査、検品、そして出荷判定も全てこちらで行います。
また製品自体は新規医薬部外品ではなく、既に国内でも長年流通している製品です。
質問の要点は輸入代金の支払いだけをL/Cにて販売業者が直接行えるのかどうかです。
当社の報酬としては輸入代行費用に薬事関連の管理、監督、責任代などを計上し、輸出元に請求いたします。
通常の輸入とは異なる事を承知の上で何か方法が無いか困っております。
どなたか貿易について詳しい方にお知恵を拝借できればと思い、こちらに書き込ませていただきました。
言葉足らずで申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
薄切り食パンを出しているメーカー
-
5
化粧品販売店を開業するには!
-
6
スーパーに置いてある揚げ物に...
-
7
「骨のない魚」「骨なし魚」?...
-
8
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
9
イカ墨の入手方法
-
10
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
11
強力粉はどこで買っていますか?
-
12
サービスカウンターでの業務
-
13
いか珍味はなぜくさらないの?
-
14
スーパーの惣菜を冷凍
-
15
めかぶ(くきわかめ)の調理法
-
16
配達弁当の儲かる仕組み
-
17
コストコは何故人気があるので...
-
18
漬物って、普通、洗いますか?...
-
19
定価ベースって何ですか?
-
20
市販の「こんにゃく」は、その...
おすすめ情報