都道府県穴埋めゲーム

発達遅延の子供がいています。もうすぐ1歳になります。
まだ、一人でお座りはできず、座らせたら、ぐにゃー。
体は最近、やっと、少しは固くなってきたのですが、まだ柔らかいです。

主治医には、「この子は発達は遅いけど、今はわからない、でも、脳にはとくに異常は見つからない」
と診断されています。
体の突っ張りもなく、人より、かなり遅めといわれていますが・・・

療育園に行くことになり、診断してくださった、先生の診断が気になります。
「自閉症の傾向がある。」

確かに、あまり笑いませんし、なんごもあまり出ません
そして、あまり見ないです。

でも、名前を呼べばみますし、機嫌がいいときは、両手両足をぶんぶんさせて楽しんでいます。
お兄ちゃん(2歳)が大好きで、必ず見ます・・・

質問ですが、

まだ、わかりませんが、私のように、何も診断がつかず、発達遅延といわれ、
その後、どのようになったのか、どんな病気が潜んでいたか・・・など教えていただきたいです。

この子が、健康に育つのか心配です。

療育園にいって、リハビリしたら、だいぶ、しっかりするものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


重度の発達遅延と自閉症の子供を育てています。

うちの場合は、1歳健診のころに「すこし発達がゆっくりしている」と言われ、2歳半で思い切って発達外来に行き、「自閉症傾向と発達遅延」の診断を受けました。
1歳のときは、お座りとはいはい、つかまり立ちはしていて、言葉もいくつか出ていましたが、目をあわせない、あまり笑わない、体の接触をいやがる、特定のおもちゃ、絵本へのこだわりが強いなどの特徴がありました。
あまり笑わないとはいっても、はげしく「たかいたかい」をすれば笑うし、うちわで風を作って顔にあてると喜んでいました。 
脳波や脳のMRIをとりましたが、異常は出ません。 
てんかんのような病気を持っている子や、脳症の子でなければ、脳を調べても異常はあまりでないと思います。

質問者様のお子さんを私は直接見ていませんし、診断ができるのは医者だけですが、1歳近くで座ることができないと、発達がすこしゆっくりしていますね。
発達の遅れや、自閉症というのはほとんどが先天的なもの。つまり生まれつきの障害です。
療育をすることによって、お子さんがゆっくりとできることを増やしたり、お母さんが工夫をすることも分かってきますので、あまりムリをしない程度に療育をはじめてみてはいかがでしょうか。

療育園では、保育園のように歌をうたったり、絵本を読んでもらったり、外であそんだりします。
クリスマスやたなばたのような季節の行事を楽しんだり、水遊びもあると思いますよ。
そんな中で、子供に分かりやすいように写真カードを使ったり、先生から「こうすればこの子は分かりやすいですよ」とアドバイスを貰ったりもできます。 訓練も作業療法、言語療法などがあり、希望すれば受けられると思います。 

うちの子は、かなり重いタイプですが、療育をはじめてから、3歳で一人でブランコにのれるようになったり、5歳で三輪車をこげるようになったりしました。
7歳でひらがなの読み書き、たしざんが出来て、8歳ではしを使って食べられるようになり、10歳でパソコンで簡単なゲームが出来るようになりました。
本当に少しずつですが、できることが増えてきています。

子供の発達は人それぞれですが、少しずつでもゆっくりでも、きっと伸びていきます。
同じ年の子と比べるのではなく、その子自身の昨日と今日、去年と今年を比べてあげてください。
ゆっくりの成長を喜んであげてくださいね。

療育園では、きっと他のお母さんたちや、先生など、素敵な出会いもあると思いますよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

tainao7さん
お返事がおくれまして申し訳ございません。
そうですね。うちは、かなり遅れていると思います。
今月で30日で1歳になりますが、寝がえりだけで、はいはいもできない。お座りもできない。
体が、やわらかく、ぐにゃぐにゃしている感じです。

今月16日に脳外科の先生の診察で、、もっと相談しようと思っているのですが
先月、みてもらったときは、(担当医)
この子はこの子なりのペースがあるし、ゆっくりだしね。
脳の疾患はないし・・・筋肉の突っ張りもない。表情も出てきている。療育園いくほどでもない
自宅でできることだ

と言われていました。

ですが、行くことにしました。

かなり悩みました。

上の子は、一時保育に預けて、がんばります。
どうやら、私はこの状態が続くと、周りばかりを見すぎてしまうかもしれません。

関係ない人をねたんでしまうかもしれません。

>子供の発達は人それぞれですが、少しずつでもゆっくりでも、きっと伸びていきます。
同じ年の子と比べるのではなく、その子自身の昨日と今日、去年と今年を比べてあげてください。
ゆっくりの成長を喜んであげてくださいね

この文章を読み、涙しました。
そうですね。成長はすくなからすある。食べるのが上手になってきたし、おもちゃをとることもできるようになったし、
小さなことに、ありがとうと言いたい。

あったかい子供です。大事にしていきたいです。

お礼日時:2010/04/10 22:25

療育で、現場でたくさんのケースを見てきたスタッフと一緒に過ごす時間。



療育でガンガントレーニングして鍛える!って思ってると
拍子抜けするかも知れません。

でもいろいろ考えられて効果的なプログラムだったりというのと
大事なのはいろんな場面でお子さんの様子を見てもらうことや
具体的に「こういうときはこういう風に働きかけて」という
「お母さんの接し方」を教えてもらうことも大事だと思います。

下の子が運動や知能には発達の遅れはなかったのですが
あまり目を合わせない、発語が遅め、クニャクニャしている…など言われました。

私はのぞき込めば微笑むし、お母さんもお姉ちゃんも大好きだったので
あまり心配していなかったんですが…
療育関係の人に指摘されて改めてみたら
気が向かないと呼んでも反応しなかったり…っていうのに気づきました。

今は自閉的傾向はある、と言われています。
典型的な症状もなかったのですが2歳過ぎてから少しずつ出始めました。

上の子は動き回る発達は全部早かったのにお座りだけ1歳過ぎるまで出来ませんでした。
1歳過ぎて歩き出すのとお座りと走るのが同時期にできるように…
言葉も早く喋りすぎるくらいでした。
目も合うな、って思ってましたけど
医師の指摘で一瞬は合わせるけどそのあといつも目が泳いでいることに気づきました。
1~2歳からいわゆる典型的な物を並べたり少しでも位置が違うと暴れるなどありました…
今は普通の子と変わらない生活をしています

自閉症の子でも全く笑わない、全く目が合わない、全く遊ばないって子は一部じゃないかな…。

1歳じゃ今後「なんでもなかったねー」なのか
「早く気づいて良かったねー」なのか分かりません…

でも療育に行けば「こういった状態の子供」をたくさん見てきたスタッフがいてお手伝いしてくれると思いますから
今までのお母さんだけで悶々としてた時よりは安心すると思います。
お兄ちゃんがまだ2歳だと、通うのも大変だと思いますが
不安なことはどんどん聞いてめいっぱい活用してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

aruruaruruさま

ありがとうございます。
いろいろ、毎日不安です。考えたら涙が出てきます。
なんで、なんでって思います・・・
ですが・・・

この子はこの子なりのペースがあるよといつも、先生がいってくれていました。
筋力がとても弱く、今月の30日で1歳ですが、まだ寝がえりだけです。
寝がえりしても大泣きです。
成長したことといえば・・・

おもちゃをつかむようになった、少し、うつぶせになっているとき、少しお尻をあげるようになった。
表情は、前よりか豊かになってきた

でしょうか・・・
知的面で、遅れているのか、将来どうなるのか、寿命はどうなのか?どんな病気が潜んでいるのかと
考えれば考えるほど涙が出ます。

ですが・・・
やはり自分の子。あったかい子です。
大事にしていきたいです。

療育園は、すごく悩んでいましたが、来月から行きます。
理学療法士さんなど相談したり、周りと相談したり。したの子との時間を増やすいい機会です。
がんばります!

お礼日時:2010/04/10 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!