プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長男です。離れた実家の親と先祖代々の土地をどうすればよい?
30代既婚幼い子供もいます。実家から車で7時間もかかる離れた県に
持ち家で夫婦子3人で暮らしています。弟がいますが、結婚し私と同様の状況です。
昨年突然父が急逝し、実家には母と祖母だけが暮らしています。
実家は代々農家で水田もありますが、専業でやっていける規模ではなく、
ものすごく田舎で良い仕事もありませんでした。そのため、私は仕事のある都市で就職・結婚しました。
父がいなくなってから、現実問題実家をどうしていけばいいのか悩みに悩んでます・・。
今の仕事は順調です。しかし、実家をほっとくわけにもいきません。
母や祖母の面倒もですが、私は田畑を守ってきた父や祖父を尊敬しており、
そんな実家の土地を放置や放棄したくないんです。
父が死んでから強くそう思うようになってしまいました。
できれば帰って兼業農業しつつ母や祖母の面倒みたいと思っています。
しかし、嫁や子供は絶対に苦労します。スーパーや小学校も遠く、収入も激減する。
今の嫁と子供に苦労させたくありません。
田畑は誰かに貸して管理してもらう手がありますが、
限界集落に近く、借り手が見つからない可能性が高いです。
何かほかに良い選択肢がないのでしょうか?私と同様な状況の人いますか?
今さら後の祭りですが、これなら嫁不足の実家近くで役場にでも就職して、独身のままかもしれないけど実家を守ったほうが良かった気がしてなりません。

A 回答 (5件)

質問者さんが一人思い悩んでいても何の親展も無いのでは?



遠くで就職し結婚し家も購入した長男を田舎のお母様はどう思っているのか聞いたことはありますか?
土地を守りたいと仰いますが「今更」という気もします。
結婚時、家の購入時に奥様とは、どのように話をしたのでしょう。
当然「田舎の親や家はどうするの?」と話題になったと思いますが・・・。

まずは、田舎のお母様や祖母、弟夫婦、ご自身のご家族が
それぞれ何を望んでいるのか明らかにする必要があると思います。

その結果、誰が何かを我慢したり諦めたり苦労しなくてはならないかもしれません。
でも、そうやって折り合いを付けていくしか方法は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
父や母は私や弟が実家を出て大きな仕事をする企業へ就職することを望んでくれていました・・。
父や母は実家を維持できなくなるるのは仕方がない、時代の流れだと理解していたようです。
私もその思いに甘え、いずれくるであろう今の様な状態を予測することを拒否していました。
家を購入したときも深く家族と相談せずに、深く考えずに・・。
whitepanda07さんのご指摘どおり、「田舎の親や家はどうするの?」はありました。
妻の両親も娘だけであり、嫁にやってしまって両親だけとなっており、
ゆくゆくは両方の親の面倒を一緒に住むのではなく金銭的に援助していこうという話にしました。
しかし、具体的な想像もせず、深く話さなかったのは事実です。悔やんでいます。

父がこんなに早くいなくなることは想像だにしませんでした。母も今ではどう思っているのか。
確かにwhitepanda07さんのおっしゃるとおり、
みんなが納得する答えは出ないかもしれないけど、一度それぞれの思いを明らかにして、
みんで考えてみることが必要ですね。

はっきり言って、だれにも相談しにくくて、ここに来ました。
お顔を拝見できませんが、誰かに悩みを知ってもらえて少し前に進もうという気になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/08 22:23

まず、貴方は立派だと思いますよ?



長男としての自覚があるから悩むんだと思います。

周囲を見ると長男だからって関係ないとか、実家のことなんか考えてないとか、弟だっているからとか同等に考えている長男が多いのにびっくりします。

実家の事を考えるって長男の責務だと思います。
それが出来なかった時は弟の順番だとおもいますが、弟に任せるなら自分の事以上に弟をサポートする必要があると思います。

仕事が無い、収入が少ない、家族が苦労をする等の心配事。

弟と相談して弟が行ってくれるなら、自分は心配事を回避できるのだからその分弟をサポートしないと・・・って思います。

>嫁や子供は絶対に苦労します。スーパーや小学校も遠く、収入も激減する。
今の嫁と子供に苦労させたくありません。

田舎は車が普通だし、スーパーなんかは問題ないのでは?
ネットが繋がるなら何でも揃う時代ですよ。私なんか殆ど通販です。
収入が減ってもそれなりの生活をすればいいですし、子供はすぐ順応するでしょう。
学校が遠くても通いますよ。行く気が有るか無いかです。
嫁の反対が有るならそれまでですが・・・

本気で心配ならどの選択肢を取るかでしょう。

1.移住する。

仕事が無い、収入が少ない、家族が苦労をする等の心配

2.弟に移住してもらう。

仕事が無い、収入が少ない、家族が苦労をする等の心配をサポートしてやる。
痛み分け。

3.毎月通う。

例えば、東京から福岡を毎月1回、週末金曜日の夜便で行って、日曜日の最終で帰ってくる。
家族で往復10万。年間120万円掛ければ、仕事が無い、収入が少ない、家族が苦労をする等の心配を軽減出来ませんか?
問題は田畑は誰かに貸して管理してもらうですね。
スローライフが流行ってるからその辺の活動している団体が有るかも知れませんよ?

何の犠牲も無しにってのは無理だと思います。

母や祖母の面倒だけで考えるなら故郷を捨てて呼ぶかですね。

何を選ぶにしても家族の協力無しには達成できませんね。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

goookさん、アドバイスありがとうございます。
私も以前はあなたがおっしゃるような今時のその他長男と同じでした。父がいなくなるまでは。
それは父母が実家を継いでくれというような人ではなかったからです。
逆に弟は(私より実家には近いところにいるのですが、離れてはいます)兄がだめなら自分が面倒みるという思いを持ってくれてます。しかし、私はそれに甘えるつもりは毛頭ありません。
父がいなくなって自分は父が若いときに取った行動と同じことをしようとしていることに気づいています。
父も同じように、実家を離れ、就職・結婚をしていました。しかし、祖父が体を壊したことで
母と私たち幼い兄弟を連れ実家に帰ったのです。
そのときは運よく父にぴったりの就職先があって兼業農家もできました。
しかし、母は苦労しました。なれない田舎暮らし、農業の手伝い、よく泣いていました。
私や弟もそれを見て泣いてきました。
うまく書けないですが、田舎にはやはり田舎を知らない人には耐え難い習慣や人間関係があります。
それでも父は家を継ぎました。普通の人にはわからない価値観でしょう。
先祖が築いた土地を丁寧に耕し、作物を育て、感謝して御祭りをしながら守っていく。
この営みと先祖からの絆を放棄することが如何に惨いことかとおもってしまうんです。
しかし、母や私たちが苦労したことを私の妻子、弟の妻子に負わせることも到底できない。
で、板ばさみとなっていました。

でも、goookさんのご意見で救われた気がします。
確かに3の考え方は目から鱗です。収入が減ったり、家族に苦労を強いるくらいなら
交通費を掛けてでも何回も通う。弟にも協力してもらえば誰かが実家に毎月、
毎週いるようなことが可能かも知れません。
ありがとうございます。
誰かに聞いてほしかった。その上貴重なご意見も頂き、だいぶん気が晴れた気がします。
ご意見参考にして前に進みます。

お礼日時:2010/04/08 23:09

33才女性ですが、少しだけ似たような状況だったのでなんとなく気持ち分かります。


悩んでも悩んでも、考えても考えても、きっと100%の答えって出ないと思います。

仕事を辞め、実家に帰ってもきっと嫌な事後悔する事、いっぱいあると思います。自分は良くても、奥様が嫌な事いっぱいになるかもしれません。
でも、もしこのままの状態でいたら、実家の土地は荒れるし借り手もつかない。親をほおっておいてる自分に罪悪感・・・母に何かあった時、誰が看てあげるんだ?こっちに呼んで一緒に暮らせば良いって問題じゃないし…。
実家を守り続ける大切さを、分かってるつもりだけど、心底分かってないのかもしれない…。
もっと歳をとって、自分の甘い考えに後悔するかもしれない…。
でも田舎に戻って土地を守るなんて、今の時代、そんな人あまりいないし、間違った選択だろうか…。

なんて、考えても堂々巡りで、自分の気持ちだけではどうにも出来ない問題で、本当に苦しいですよね。


どちらが良いとは私には言えませんし、どっちを選んでも良い事悪い事あると思います。
ただ、一番大切なのは「あなた自身が最も幸せでいられる道」を選ぶことだと思います。
誰かのためじゃなく、自分の為に。
そしてそれを選んだからには、幸せになる「努力」が必要です。

私の場合ですが、似たような問題で悩んでいた時「親は子供の幸せを一番に願っている」とよく聞く言葉も、キレイごとに感じて、やるべき責任(実家を守る事とか)だけを悩んでいました。親にも「どうするの?」と言われていたし。
何年も悩み続けて結婚を踏みとどまっていたら、最終的に親が「自分の幸せだけを考えて道を選びなさい」と言ってくれ、親の希望を叶えず、嫁に行きました。
そしたら、私に笑顔が増えたようで(親の前で悩んだ顔見せてるつもりはなかったけど)両親は「これで良かった」と言っていました。

うまく言えないんですけど、あなた自身がいつも笑顔でいられる選択ができると良いですよね。
実家を守ってる、親も看てあげられてる。責任を果たせている自信から笑顔でいられたら、奥さんも嬉しいし、収入が少なくても田舎でも楽しい家庭が築けるかなぁ。
実家を守れなかったけど、男として自信もって仕事をし、安定した収入を得て、奥さんと子供の生活を守ってあげられてるから、楽しく過ごせる。
どっちが良いんでしょうね。本当に私も分かりません。

それから、
>今さら後の祭りですが、これなら嫁不足の実家近くで役場にでも就職して、独身のままかもしれないけど実家を守ったほうが良かった気がしてなりません。

とのことですが、独身で子供が出来なければ、結局あなたの代で終わったでしょう。だから、過去の選択を悔やむのは無意味だと思いますよ。

全然アドバイスになならなかったし、上手く文章にできなかったけど、応援してます。良い答えが見つかると良いですね!
人生、パーフェクトなんてありえません。ベストで良いんですよ!きっと。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

Snow2010さん、
あなたが書いてくださった冒頭の文章は、まさに私の頭の中の苦悩そのもです。
私が感じていることをそのまま想像、共感していただける方がいるということが
こんなにうれしいものなのですね。
あなたはご両親との絆が深い方なのですね。
女性が皆あなたのように、ご両親を憂いて嫁ぐことに躊躇される人ばかりではないかなと思います。
きっとご両親も立派な方なのでしょう。

あなたのご両親があなたに仰った言葉、想像しました。
私の娘が成長して嫁ぐときに、今と同じ状況になっていたとしたら、
同じ言葉をかけると思います。親は子供が幸せでないのに、自分が幸せになれるはずがない。
子供ができてこんな感情を知ることができました。

人生うまくいかないものですね。確かにパーフェクトはない。
しかし、自分たちが幸せになるという目標は放棄してはいけないと
あなたの文章を読んで思いました。

応援ありがとうございます!私もSnow2010さんを応援しています。

お礼日時:2010/04/09 23:04

私も田舎の出身なので、他人事ではない感じです。



田舎の農家の長男、としての自覚が今になって芽生えてきた、
というのも、なんとなく共感するところもあります。
責任感の強い方なのでしょうね。
代々そうやって責任感ある一家の大黒柱が、貴方の家や土地や家族を守ってきて、今の貴方があるのでしょうね。

でも、どうなのでしょう。
ちょっと背負いすぎてませんか?
気持ちが先走ってませんか?

奥様に相談した様子もないようですが(それは方向性が決まってからとお思いなのかもしれませんが)、
弟さんとも、お母様・おばあ様とも話し合われたご様子もなさそうです。

親として息子が近くにいてくれたら心強い、と思う気持ちはあるかもれませんが、
だからといって、息子家族と一緒に住みたいかは別の話です。
ましてや、息子が会社を辞めてまで、農業を継がせたいと思っているか。。。
限界集落のような場所に孫を住まわせたいと思っているか。。。
(少子化に加えて、学校の統廃合もかなり進んでいますから、教育環境としても悩ましいところですよね)
もう農家はやめて、自分達の食べる分だけ作ればいい、とか、
もう農作業はきついからのんびり年金で生活したい、とか、
お母様たちには違う人生設計もあるかもしれませんよ。
農業の現実を生きてきたご両親だからこそ分かる現実も、
貴方の人生についての想いもあるかもれません。
まずは、自分の気持ちを伝えて、田舎のご家族の気持ちを確認してみられるのが先だと思います。

その上で、あなたが田舎の家族のためになにかしたい、
家や土地を残しておきたい、親には農家を続けて欲しいと思うのであれば、
貴方が兼業農家をするよりも、
『お母様たちが専業農家をしながら細々と暮らすのに足りない仕送りを兄弟で補填する』というのが
現実的なのかなぁと思います。
田舎に帰って兼業農家、最悪は一家共倒れというリスクのある選択よりは、
息子は都会でサラリーマン、だけど親は気苦労なく専業農家という方が、
現実的な解決になるような気もします。
お母様達が求めているのは「労働力」なのか、「生活資金」なのか。
それによっても変わると思いますが。。。

こういっては身も蓋もないですが、お金での解決できることはどうにでもなります。
今の生活を続けながら、お母様達の生活費を全額負担するほうが、
貴方や貴方の家族の背負うものは軽くて済むはずです。

先祖代々の田畑を「農家」として管理したいということの心配なら、
農協に相談してみるのはどうでしょう。
地域内でのルールがいろいろとあるかもしれませんね。
ダメモトで行政に相談してみると言う方法もあります。

いずれにせよ、大黒柱の貴方だからこそ貴方ひとりで決めてしまうことではありません。
本気で農家を継ぐつもりなら、これから数年かけて、長期の休みごとに家族で手伝ってみるところから始めるなど、
長期計画が必要だと思います。

「急いては事を仕損じる」
大黒柱はドンと構えて、みんなの意見を聞きながらじっくり考える。
きっといい方法があるはずです。気負いすぎず頑張ってください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

sunflower_scalesさん、アドバイスありがとうございます。

不思議ですね・・。歳を追うごとにこのような思いに駆られるというのは。
若いときは実家から出たくてたまらなかったのですが・・。

確かに、どんな結論が出るのか怖くて、深い議論を妻や母とはしていません。
これが私の駄目なところです。本当に情けないです。
弟とは事あるたびに議論していますが、うまく結論が出せずにいました。

まずは、問題を先送りせず、あなたの仰るとおり、それぞれの意見を聞き、
自分の考えを明確できるよう行動していくことが大切ですね。
また、最初からあきらめず、農地の件は管理してもらえる団体を
探してみることもやります。
今の時代、こうしてインターネットも普及していますから、
情報を集めることは自分でかなりできますよね。

幸い、母も祖母も元気ですので、気負わずあなたの仰るようにじっくりと考えて見ます。
貴重なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2010/04/09 23:28

こんにちは。

40代既婚女性です。

あなた様と同じ悩みの方に
アドバイスしたことがあります。

参考URLのコピーが
なぜかうまくいきませんので、
質問の題名をそのまま書きます。

このサイトの中の質問ですので、
検索してくださったら出てくると思います。

「家を継ぐべき、農家のある実家を守るべき、
これは義務か、親孝行なのか?」です。

私はNO.4で回答しています。

要旨は、
もう今までの先祖が、その土地の恩恵を受けてきたのだから、
その土地の役目は終ったのでは?
ということと
負の遺産を、あなた様の代で整理しないと
あなた様の子どもさん、孫さんが
困ることになるよ、ということです。


その負の遺産があるばっかりに
あなた様のお子さんが結婚すらできなくなったら
どうしますか?
孫の話どころではないですよね。
だって、あなた様は現実、先祖の土地を維持するためには
結婚はしない方がよかったかも・・・
とまで思っているのですから。

私が気になったのは
あなた様の父上様がお亡くなりになったあと、
あなた様のおばあ様と
母上が一緒にその田舎に暮らしていると言うことですね?

母上は長年泣いてきたのですね?
その泣かされた相手のお姑さんと
まだ一緒に住んでいるんですね?
まだ泣いているのではないでしょうか?

前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として
15年同居してきて
義親のいびりに辛酸をなめた私なので
まだ、姑さんに仕える
あなた様の母上様が心配です。

祖母様は便利な施設で暮らしていただいて、
一刻も早く、母上様を解放してあげてください!
そして、母上様には気楽な独り暮らしで好きなことをしてもらう。
(元気なうちにね!でないと今度はあなた様の奥様が苦労する。)

あなた様のお子さん孫さんの時代は
地球を飛び出して、月や火星に家を構えている時代かもしれませんよ。

地球の東洋の小さな、
とある地べたのことばかり
考えてるなんて
可能性をつぶしていて
もったいないです。

その土地に住めなくなったら移住する。
当然のことだと思いますよ。
そうやって人類は発展してきたのですから。
歴史で習ったでしょう。
「○○民族大移動」とか「遠征」とか
「移住」とか
植民地として征服して移り住んだ人もいるでしょう。

歴史を見れば、今のあなた様の状態がわかり、
将来を見ることができますよ。

100年後、200年後を見据えてください。

数億年後には
太陽の黒点が異常になり
地球の表面温度が上昇して
人類やその他の生き物は
消滅するらしいですから
それまでに、他の星に人類は全部宇宙船で移住しますしね。

子孫のために土地を早く換金して、動産にしたほうが
役に立つと思います。

その後、その土地が役に立つ価値がでてきて、
ゆかりの土地として子孫がこだわるなら、
子孫が働いてお金をためて、
買い戻せばいいのです。

人類発祥ととともに、
その土地があなた様一族の物ではなかったはずです。

幸いご両親は、あなた様に強要してないようですので
(祖母様はどうかわかりませんが。)
先見の明を持った若当主として英断を下し、
是非とも「○○家中興の祖」になってください。

全国(全世界、宇宙の星々)にあなた様の子孫が散らばっていくことが
一番御先祖様が喜ぶのではないでしょうか?
    • good
    • 29
この回答へのお礼

rurinohanaさん アドバイスありがとうございます。

あなたが教えていただいた私とよく似た悩みの方の質問読みました。
長男で、農家って人で悩んでいる方、結構いらっしゃることに驚きました。
私だけではないのですね。

あなたの考え方、「その土地に住めなくなったら移住する。」実は私もそういう考えも持っています。
私の先祖も、ずっとそこにいたわけではなく、江戸時代後期にあるところから移住してきたそうです。
次の新天地を求め、今の地を捨て旅立つことがきっと何度も繰り返してきているに違いありません。
それを私の代でやるべきなのか?と悩んでいるところです。
確かに新たな○○家中興の祖となれればよいなあ。

あなたが心配してくださっている母ですが、今は幸い祖母とはうまくいっております。
昔は確かにひどかったです。あなたが経験なされたようなつらい事もあったと思いますが、
今は、自分に合う仕事を見つけ、自分の時間を持っていおります。

私が後々先祖と呼ばれるようになったとき、
私の子孫が世界中にいることがあるならば、それはすごくうれしいことだと思います。
今の窮状にばかり目を囚われず、あなたの仰るように、未来を見据えた選択をしたいと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/11 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A