
今、30区画ほどの分譲地で土地を検討しております。
5m幅の東側道路の土地(向かいに家あり)と6m幅の西側道路の土地(向かいは現在田んぼ)と悩んでいます。
家の間取りとしては南側に中庭を考えていますので、陽当たりとしては
どちらでも問題ないような気がします。
道路が広いから西側道路がいいのではと考えていますが、
一般的に考えると東側道路の方がいいのではとも思ってしまいます。
以前にもこちらでお尋ねしていていて、着工の時期との兼ね合いも
あるのですが、今回は道路幅の件で皆さんの意見を
お聞かせいただけたらと思います。
5m幅は狭いのでしょうか?皆さんならどうされますか?
よろしくお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
道路の広さだけじゃ分からないと思います。
道路の広さだと、あとは土地の間口とかで駐車場の出し入れとかのしやすさなど…
また、その分譲地の人だけが使うよう袋地や通り抜けできないようになっているのかどうか。
分譲地の入り口に近いか、奥の方なのか。
たとえばたくさん家の並んだ奥の方だと
離合できない幅だと、朝晩面倒だと思いますが
そんなにすれ違いを気にしなくても良い場所ならさほど気にならないと思います。
また、奥の方の家で道路が狭いと離合の時に
オープンな駐車場とかなら踏まれていったりというのはありますね。
あと気になるのは地目もです。
西側の向かいの土地の広さもわかりませんが
3階建て4階建てのアパートとかが建ってしまうとか
どういう建物が建つか予測がつきませんよね
ずっと田んぼかも知れませんが…
虫、カエル、蛇はどうでしょう?鳴き声は慣れるかも知れませんが…。
農薬の散布、夏の稲の臭い…とかも考えておいた方が良いと思います。
確かに。分譲地の形状からして、住まわれている方以外の通行は
ないと思われますし、場所的にアパート等はないかもしれませんが、
あくまで推測ですので、なんとも言えません。
今も田舎の方なので、田んぼに関してはあまり抵抗はなかったのですが、
考えないといけない要素ですよね。
ご丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追記。
一概に「道路は広い方が良い」とは限りません。
下手に家の前の道路が中途半端に広かったりすると、抜け道に使われたりして、深夜まで自動車の騒音に悩まされたりします。
一番の問題は「お隣さん」だったりします。お隣さんが「トンデモな住人」だったら、引っ越す訳にも行かないし、追い出す訳にも行かないし。決める場合は「両隣にどんな住人が住んでるか」も考慮しましょう。
分譲地の形状からして、抜け道にはならないと思います。
ただ、確かに隣の方はとっても気になりますが、
新規分譲地のため、どんな方になるかは、工務店さんも
わからないとのこと。とっても心配です。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
我が家の前が6m公道ですが、一方通行規制なので狭く感じません。5m道路は分譲地の私道だと思いますから、普段の交通量は少ないはずです。
車庫入れの際に交通量の多い道路ですと6m道路でも狭く感じますが、交通量が少ないなら5m道路でも充分広いです。
交通量の多い8m道路は、実質4m道路と同じで車庫入れの際は5m道路より狭く感じるはずです。
車の全長が5m以内なら、5m道路でも車庫入れは簡単ですから、狭く感じないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにアルファードは駐車可能か?
駐車場・駐輪場
-
前面道路4mは狭いですか?
一戸建て
-
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
4
道路幅3m車庫幅2.8m にエスティマが駐車可能か
その他(車)
-
5
幅4mの道路から幅3mの道路に直角に曲がれる車は
カスタマイズ(車)
-
6
間口4.2m*奥行き4mの駐車場に2台停めたい
一戸建て
-
7
マイホーム、4m道路に幅180cmの車。相談に乗ってください!
一戸建て
-
8
奥まった土地。駐車場までバックで運転が不安。
一戸建て
-
9
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
10
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土地って、デメリットありますか? その土地の横に旗竿の竿の部分(駐車場部
一戸建て
-
11
幅2mの駐車場に入る車を教えてください。
その他(車)
-
12
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
13
駅徒歩15分はやはり辛い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
15
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
隣が駐車場の土地に家を建てる時の注意
一戸建て
-
17
田んぼ近くの住宅の欠点は?
その他(住宅・住まい)
-
18
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
自分で車庫証明を申請するときに接する道路幅というのは実際の道路を正確にはかった数値でないとだめですか?
カスタマイズ(車)
-
20
3.5m道路に2.9m接する出入り口に車を入れられるかどうか検討してい
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
5m道路は狭いですか?
-
5
首都高からの距離と大気汚染
-
6
自宅前の除雪と道路使用許可、...
-
7
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
8
接道の幅員について
-
9
3方向道路の道路斜線の考え方
-
10
建物は道路からどれくらい離す...
-
11
セットバックの外構
-
12
門扉の建築法について
-
13
道路よりも低い土地
-
14
三方向が道路の物件について
-
15
認定幅員
-
16
落ちた松葉の掃除
-
17
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
18
道路を向いて立っている小さな...
-
19
道路斜度と水はけの関係
-
20
42条2項道路 掘削・通行承諾書
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter