
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足に気付くのが遅れました。
お答えします。溝のない複合フロアー材は二種類確認できました。一つはパナソニック電工の「オーマイティフロアーE」で色は5色、一梱包は1坪入りで税別定価29500円。厚みは12ミリです。
もう一つは永大産業の「アトムフラット」でカラーバリエーションは不明。(ごめんなさい)一坪当たり税別定価14500円。こちらは厚み6ミリの張り重ね専用タイプです。
取り急ぎケータイより。
度々ありがとうございます。
やはり人気がないから2種類しかないのでしょうね。
施工依頼予定の店は松下はやりたくないみたい・・
詰りを軽減したR溝を勧められ、ほぼ決定しました。
メンテナンスフリー、傷もつきにくく、防水性が優れ
且つ、リーズナブル価格とか・・
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
仕事柄無垢材ではなくて複合フローリングをよく現場で貼っておる者です。フローリングの材料に溝が付いているのは、床を張り終わって一部屋仕上がった時にあたかも100ミリなり75ミリの床材を敷き詰めたように見せかけるためです。
ご案内のように、一般的なフロアー材は幅が1尺×長さが6尺です。で、その1尺の幅の中に溝が3本、ないしは幅広タイプになりますと2本突いてあります。
これをびっしり敷き詰めますと、75ミリないしは100ミリごとに溝がある見栄えとなります。ぱっと見た目では材料同士の継ぎ目と、一枚の材料の中に突かれている溝とでは見分けがつきませんよね。そこがメーカーの狙いなんです。
最初っから、一枚の幅が75ミリないし100ミリの床材を数多く張る方法もあるのですが、これでは大工さんの手間が増えて大変です。それだけたくさんの板を引っ張り出さなくてはなりませんし、釘打ちの回数が多くなりますからね。
そこで、上記のように、細長い板を敷き詰めたように見せつつ、実際には1尺ごとにしか留めなくていいという現在のフロアー材が人気なわけです。
一枚の床材の中に付けられた3本あるいは2本の溝。これは、材料同士の継ぎ目を模造したものとお考えください。
この回答への補足
猫を飼っています。こいつらは吐きます(毛玉)たまに毛にうんちをくっつけその辺に
ポトリ(宅急便)落とします。溝があると掃除が大変です。
細長い板を敷き詰めたように見せた合板のフローリングで1枚の幅の溝が無いタイプの
フローリング材って現在はないのでしょうか?
築20年弱ですが溝なしフローリングの部屋があり気に入っています。
人気がないからなくなったんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
ご質問の基礎的な部分が良く解りません
フローリングというのは 木材片の寄せ合わせ床ですよね
部屋一杯の広さの巾の木を探すのは容易ではない
尺巾(≒300mm)位のを使った事はありますが
通常は60~200mm位でしょう 無垢材は気温差で伸縮します
床張り作業を見ていると 紙一枚の隙間を取って 敷き詰めたりします
フローリング合板材は 無垢材に似せた見え方する 加工品です
此れでも 何処かで逃げを作らないと
伸縮作用の弊害が置きます
そんな事以外の視点ですかね(ADC)
この回答への補足
説明不足ですみません。
建売住宅(多分安物住宅かも・・)なのでムク材なんて・・突板を貼った合板の話です。
カーペットの部屋をフローリングに変更しようと思ってフローリング材(合板)を
探してみたのですが表面に溝があるタイプしか見つからなかったので質問してみました。
他の部屋は溝がない合板フローリングなので同様にするかなと思いまして。
溝は合板を無垢板に見えるようにつけたものと理解すればいいのですかね。
どういうわけか廊下は溝付き合板フローリングなんです・・安物住宅かな??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 フローリング材について 床暖房に対応、ワックス不要なフローリング材のおすすめはありますか? 無垢材は
- 2 【住宅】2×4材って204材とも呼ぶんでしょうか? 2×4の基準となる木材が204材ってことですか
- 3 これは…いったい? 何のためにフローリングが 使われているんだろうか? この場所はトイレで フロー
- 4 フローリング材のお勧め、逆に失敗したフロア材のアドバイスをください。
- 5 床パイン材は止めた方がいいですか? 主人が伸縮や反りを気にするタイプでパイン材から複合フローリングに
- 6 無垢のフローリング材でL45の遮音性を得るためには
- 7 フローリングの溝を埋める?
- 8 【建設用語】「造営材」と「構造材」の違いを教えてください。 造営材に天井材は含まれますか? お
- 9 フローリグ下地合板の代用品にSPF材を使用は?
- 10 フローリング溝数の違い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フローリング(直床)大型家具...
-
5
フローリングの向き(?)が違う!?
-
6
ファンヒーターの下に敷く、熱...
-
7
フローリングの隙間の許容範囲
-
8
フローリングの浮きの補修について
-
9
スタイロフォームによる畳から...
-
10
畳の部屋は冬は暖かいですか?
-
11
無垢フローリングを貼る際のビ...
-
12
フローリングの隠し釘が目立ち...
-
13
フローリングがギシギシ
-
14
床暖房だとフローリングの床は...
-
15
フローリングの上に板材を載せたい
-
16
はがれたフローリングを直すに...
-
17
絨毯をはがして、コンクリート...
-
18
椅子に貼っている傷防止テープ...
-
19
T-FALの電気ケトルを床に落とし...
-
20
床が沈む物件をどう思いますか?
おすすめ情報