アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築工事の配管に付いて教えて下さい。

新築工事で3階トイレで単独配管する場合(75A)通気は必要ですか?
ちなみに2階単独の場合はどうでしょうか?

2階、3階の2世帯住宅で排水の縦管は外部ではなく建物の中を上げていくのですが、
台所・洗濯・洗面・お風呂・トイレ内洗面器・2階小便器1つを75Aの1本で流すのですが、通気は必要でしょうか?
ちなみに、2階も3階も雑排は75Aが1本ずつです。

すみませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

 >台所・洗濯・洗面・お風呂・トイレ内洗面器・2階小便器1つを75Aの1本で流す


 トイレ排水と雑排排水の屋内配管は別に別けて配管するのが一般的です。また、大便器配管が別にあるのに、雑排水と小便器を一緒にするのは意味がありませんし、常識的には有り得ない配管です。
 最近は排水ヘッダーの使用でトイレ・雑排水を同一配管にするケースもありますが、一般的には雑排管の屋外にはトラップ桝が設けられていたりするので、トイレと雑排水管は別けます。

 説明からは全体の配置が今ひとつ読み取れませんが、
 2階に小便器があるので、2階にしろ3階にしろ大便器+小便器の配管となります。この場合配管口径は75mmでも良いですが、出来れば100mmの方が良いと思います。通気は配管口径の半分以上なので、配管が75mmなら通気管口径は40mm以上、配管100mmなら通気口径は50mm以上になります。
 雑排水管も複数の器具による排水なので、通気はあったほうが良いでしょう。特に器具付きトラップが常識的になっているので(トラップ桝との二重トラップの可能性もある)有る意味必須です。やはり配管の半分以上の口径が必要なので、75mmの排水管であれば、通気は40mm以上の口径が必要です。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

補足としてお伺いしたいことがあるのですが、
2階トイレ内に大便器と小便器があります。一緒に75Aで外部に出すつもりでいます。
その時に通気はどの部分でとった方がよいのでしょうか。
また、3階は大便器1つなので、75A単独でいくつもりなのですが、通気は必要ないでしょうか。
尚、2階トイレ・小便器1系統・お風呂・洗濯・洗面・台所1系統と
3階トイレ1系統・お風呂・洗濯・洗面・台所1系統を全部まとめて通気を屋根裏に50Aで1本でまとめても平気ですか。やっぱり75Aの方がいいですか。

補足日時:2010/04/16 16:48
    • good
    • 0

>台所・洗濯・洗面・お風呂・トイレ内洗面器・2階小便器1つを75Aの1本で流すのですが



一つ気になったのですがオシッコも一緒?
地域によって違うのかもしれませんが、質問者さんのところは建物外部で雑排水のタメマスは必要ないのですか?タメマス設置ならオシッコがタメマスにって事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 09:37

汚水:フラッシュの流量がバカにできないので通気管設置を推奨します



雑排水:お風呂があるなら、通気はあった方がいいですね。
50Aに落としてでもいいから、あふれ縁より高い所で開放しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!