アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 今は大学生で、高校の時からカラオケが大好きです。
 昔は1オクターブ下げていたのに、指摘され、さらに自分でも低すぎるなと思って、1オクターブ上げようと思ったら、声が出ず、悔しくて毎日高音の歌ばかり歌っていたら高音で歌えるようになりました。
 レミオロメンの「粉雪」のサビの「こなーゆきー」の「なー」の物凄く高い部分が出るようになったのです。
 ただ、これはどのような歌声なのかわからないんです。100%地声ではないということはわかるのですが、ファルセットなのか、と思いましたがそれならもっと呼気の多い弱い声だろうなあと。
 聴く人によって意見が違っていて、「完全な裏声ではないだろう、芯がある程度あるし」とか「裏声の練習してんの?声がフラフラしてるよ」とかです。ただ共通して言われるのは「普段あんだけ声が低いのに歌うと変わるなあ。よくそんな声が出るな」です。
 感覚としては、あくまで主観ですが、「声帯が半分くらいだけ閉まっていて、そこから裏声みたいなのが出てるから、地声と裏声を同時に出している」感覚なんです。でも、特別に本を読んで勉強したというわけではないですし、そう簡単に自己流でミックスボイスを出せるようにはなりませんよね?
 あと、たまに人によって「音程が不安定」とか「感情がこもっていない」と言われます。もちろん曲にもよるのですが、感情を入れようと躍起になって挙句になんだか投げやりな歌い方になってしまうんです。それに、あまり音程を気にしすぎるとかえって音をとるのが難しくなります。よく片耳に手を近づけて自分の声を聴きながら歌います。もちろん、というとおかしいかもしれませんがエコーは切ります。
 「高音を出す時は顔を上げずに下に向けて体重を下にしよう」とか「口は大きく開けると上手く歌えない」と知ったのですが、カラオケの上手い、以前音楽関係の仕事をしていた友人には「いやいや、高音出す時は顔を上げて歌わないと」と言われてしまいました。実際、どれが正しいのでしょう?
 高音の歌を歌い続ければ、もっと高音が安定して、きれいになってくるでしょうか?先輩には「これからどんどん歌えば、もっと芯のある高音が出るようになるはずだよ」と言ってもらいました。
 アドバイス、ご意見お待ちしています。

A 回答 (3件)

ソウルミュージックバンドで黒人ボーカル並みを目指して10年以上練習しているものです。



粉雪くらいなら、練習していればそのうち地声で出せるようになりますよ。

こまかいアドバイスなんていらないです。

いまは、いろいろ考えながら練習していれば良いと思いますよ。

そのうち、自分で「これだ!」というのものが掴めるはずです。

それまでは、自分の研究や勉強が足りないと言う事ですし、

そうでなければ、本当の歌は歌えないはずです。


歌はとても楽しいものですから、がんばって練習してくださいね(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/13 18:54

>「レミオロメンの「粉雪」のサビの「こなーゆきー」の「なー」の物凄く高い部分が…」



You Tubeで聞きました。喉歌いですが、珍しく地声の延長で裏声に聞こえる声が出ていました。腹式発声を習得して2年目くらいから出る声です(もっと楽に、自然に)。

アルプス地方のヨーデルでもないのに、言葉のイントネーションを崩してまで喉をひっくり返して裏声をだすのは、喉歌いの歌手の特徴だと判断しています。素人と同じ喉歌いだから、差別化を考えてのことか、個性狙いかも知れません。

正しい発声法を身に付ければ、違和感が無い力強い裏声と同じような声が出ます。

質問者様が、そんなに歌がお好きなら、カラオケBOXで遊ぶのは止めて、その分月に1度でも2度でもボイストレーニングへ通われたら如何でしょうか?もう直ぐ社会人です。中高年の上司の前では、ビート有って音楽が無い、喉歌い向きに作曲した歌は歓迎されません。

[You Tube]で、原大輔さんの「秋冬」をお聞きください。力強い裏声と同じ声が出ています。URLの記入は、事務局から叱られましたので、その後は記入していません。

>「高音を出す時は顔を上げずに下に向けて…」

せめて10度以内で、声を飛ばす方向のイメージは、前方の天井近くに。低音は逆に10度~15度上を向いて喉を広くして響かせるのが常識です。

>「感情を入れようと躍起になって挙句に…」

感情を入れると、感情に溺れて音程、リズムが怪しくなる恐れがあります。歌詞の中のドラマや喜怒哀楽を、冷静に外から眺めて「こんなドラマがありますよ」と、演技で声に感情の色(明るい色、暗い色とか)を付けて語りましょう。

歌を歌うのは、大勢の前で本を読んで聞かせる朗読家と同じです。歌には伴奏(BGM)が付いているから、歌ってしまう穴に落ち込んでしまいます。冷静に伴奏(BGM)で情景を演出してもらいながら(伴奏を聞かせながら)、静かに語りましょう。

んん?上から目線で書いた訳じゃないのに、そのような文章になって失礼しました。
    • good
    • 0

合唱団などに入ることをおすすめします。



声楽は、基礎が安定していなければ高度な歌声も
歌いあげるのは難しいです。

音楽関係の仕事についている人にレッスンしてもらうのも
いいでしょう。

頑張ってください。
基礎を固めれば、カラオケなんて余裕ですから^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!