プロが教えるわが家の防犯対策術!

  中古車の改造費用について

1、塗装費用(例えば、黒からシルバーに替える、とか)

2、非寒冷地仕様の車を寒冷地仕様にする。

3、又、上述の改造を依頼する場合には、オートバックスなどの量販店でも引き受けてくれるのか?或いは、個人の修理工場に依頼した方が、良いのか?或いは、その車のディーラー店に持っていってお願いした方が良いのか?

4、そして、これらを実施する場合の費用は、それぞれ大体、幾ら位なのでしょうか?


 どうかご指導下さい。

A 回答 (5件)

No.1です。


補足拝見しました。

ハッキリ言って、普通に最初から寒冷地仕様と好きなボディカラーを条件にして探したほうが効率がいいですよ。
全塗装だの寒冷地仕様に仕上げるという方法はあまりにも非現実的です。
候補に挙げられた車種は、シビック以外はどこの中古車ショップにでもあるような車です。
その分、探しやすいはずです。

私は寒冷地に住んでいます。冬場の最低気温は‐10℃くらいのときもあります。
積雪も、常には無いですが降れば10~20cmは降ります。ちなみに実家が豪雪地帯といわれる地域。
どちらの地域も、あれもこれも装備しなければならない…という事はありません。
普通の一般常識レベルの備え・対応さえしておけば大丈夫です。

質問者様が挙げられた項目に、一つ一つコメントさせていただきます。

>○安定したエンジン始動性確保のためバッテリー容量が大きいこと
→前にも回答しましたが、バッテリー交換で済みます。中古だったら、購入の際に、駆け引きとして新品に交換してもらうのも一つの手段です。
 また、バッテリーそのものも消耗品の一つなので、安定した指導確保をするならメンテナンスは必須です。

>○湿って重くなった雪を払拭できるようにワイパーモーター出力が大きいこと
→車の上に積雪があるような状態から発進する際に、きちんとブラシ等で雪を落としてしまえば平気です。
 それを怠って落とさずにワイパーを作動させるから、モーターに負担がかかるんです。一度落としてしまえば、普通に走行+ワイパー作動で問題ありません。それよりも、雪用ワイパーブレード・ゴムに交換してあるかのほうが重要です。

>○湿って重くなった雪を払拭できるようにワイパーモーター出力が大きいこと
→上に同じ

○走行中、雪をエンジンに直接吸い込みにくくするために、エアクリーナー入口にゴムやプラスチックカバーで防御してあること
→これはよくわからないけど、過去に寒冷地仕様でない車も所有したことがありますが不都合はありませんでしたよ。

>○エアコンの外気取り入れ穴(ワイパー付近)に、雪が入らないように細かいアミが張ってある(ゴミや虫も入りにくい)こと
→これも最初に雪を落とせばいい話。ゴミ・虫も普段のメンテナンスの問題です。

>○凍結防止のため冷却水のクーラント濃度を上げてあること
→ディーラーやショップで相談してください。私個人は特段気にしたことはありませんでしたし、点検などの際にディーラーやカーショップ、車検時にも指摘されたことは一度もありません。

>○ドアの内装の隙間から冷気が入らないようにスポンジを設定してあること
→なんだかよくわからないシロモノですね。挙げられた車種だったら、数分の暖気運転で暖房能力が正常に作動しますし、暖かさを維持できます。
 私の現在所有している、15年式ダイハツ ミラバンA(3ドア MT)の場合は風量調節が3段階しかなく、暖房能力も明らかに普通車や一般的な常用軽自動車に比べて劣ってはいますが…。


あれこれ書きましたが、友人の話も確かにもっともですが、あくまで参考程度に留めておきましょう。
この事ばかりに気持ちが集中して、本来の機能や走り・好きな車種を選択できないのであれば、それは質問者様にとって不利益です。

まぁそうは言っても、カーセンサーあたりでも条件検索で『寒冷地仕様』が選択できます。
先ほど検索してみたら、輸入車・国産車・軽自動車・商用車などすべてひっくるめて全国に3300台余りありますよ。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID …

もう少し視野を広げることをお勧めします。

この回答への補足

 再度の回答、深く感謝します。

 回答者様のアドバイス通り、中古車を購入する場合には、素直に希望の色の車、そして寒冷地仕様の車を購入する方が賢い選択のようですね…。

 今、自分は、一応寒冷地仕様の軽自動車を運転しているので、ついつい、非寒冷地仕様の車を購入した場合の弱点を想像以上に恐れてしまっていたようです。

 改めて熟考してみます。

補足日時:2010/04/16 01:36
    • good
    • 0

> 4、そして、これらを実施する場合の費用は、それぞれ大体、幾ら位なのでしょうか?


ディーラで新車購入時に選択すると2万円ぐらいかな?
後からやっても3倍の6万もあれば十分じゃないかな?

〉1、塗装費用(例えば、黒からシルバーに替える
ピン切りだね。10万円からかな?
中古車で再塗装となると、ついついゴム部品や、錆びたメッキ部品の交換、エクボの修正などを追加したりするんで高くなる。

この回答への補足

 回答感謝です。

 う~~む、やはり中古車で再塗装すると割高になりそうですね。

 書き込み感謝します^-^

補足日時:2010/04/16 01:31
    • good
    • 0

1,ぶっかっけで10万~ ホワイトボディにしてきっちり塗って~500万 と言うところでしょう。



2,厳密には無理と思ってください。

3,オートバックスだけは辞めておきましょう。

この回答への補足

 回答どうもありがとうございます。
 
 ぶっかけで10万円で最大500万円ですか、然し、500万円ってどんだけ高いのでしょうか^^;

 そして、新たに寒冷地仕様に改造するのは、どうやら無理っぽいようですね。

 アドバイス感謝します。

補足日時:2010/04/16 01:28
    • good
    • 0

1.塗装方法などにより異なります。

例えば淡色から濃色に変更するなら簡単ですが、濃色から淡色に変更する場合は塗料の隠蔽力が弱いため難易度が高くなります。また、ソリッドなのかメタリックなのかによっても価格は異なります。さらに塗装方法、パーツを全バラにするのか、マスキングだけか、またボンネットやトランクなどの裏側はどうするのかでも異なってきます。

2.普通、寒冷地仕様は発電能力の大きなオルタネータと大型のバッテリー、さらには強化されたワイパーモーターや熱線入りミラーにリアフォグ、ワイパーデアイサーや強化型ヒーターなどが装備されている場合もあります。なかにはリアヒーターダクトも追加されていることもあります。オルタネータなどはなんとかなりますが、部品単位で揃えていくと結構高価だと思いますし工賃も高くなると思います。

3.餅は餅屋、専門でしてくれるところが一番安いと思います。例えばここ。
>http://www.hadatsuki.com/zenntosou/kannzenntosou …

この回答への補足

解答どうもありがとうございます。

なるほど、濃い色から薄い色への塗装変更は、苦労する分、割り高になり易いのですね。

 又、寒冷地仕様に関しても、何だかんだいって、割高になりそうですね。

 そして、専門業者のホームページを紹介してくれてどうもありがとうございます。
 とても参考になりました。

補足日時:2010/04/16 01:26
    • good
    • 0

1.とりあえず、車種と年式(できれば型番)を補足要求いたします。


軽クラスと2000ccクラスのセダンで費用も違いますし。

2.寒冷地仕様の何を求めているのでしょうか?
バッテリー程度だったら、カーショップでワンランクアップしたり、高性能バッテリーに換装すればいいかと。
これも補足説明お願いします。ちなみにウィキペディアに寒冷地仕様の詳細が書かれていますよ。
恐らく、ディーラーで確認しないと何が寒冷地仕様として装着してあるのかわからないと思いますが。

3.常識的に考えれば、全塗装は塗装屋さん、純正部品はディーラーがいいでしょう。
オートバックスなどは、基本的に買った商品を取り付ける・車検をするお店(ピット)ですから。

4、全塗装は車の大きさにもよりますが、30万を基本に考えたほうがいいかと。
以下は自動車全塗装ガイドより抜粋
http://www.zentosou.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色換え完璧仕上がりコース
400,000円~ 部品(ドア、フード、トランク、バンパー、ライトなど)を外し、外から見える部分の旧塗装カラーをすべて塗り換えます。
同色完璧仕上がりコース
380,000円~ 上記と同じ作業で、色は換えず同色で全塗装します。
色換え側だけコース
300,000円~ 外から見える部分のみ色を換えて全塗装するコースです。
同色側だけ全塗装コース
270,000円~ 外から見える部分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抜粋終了
後は業者次第・車次第でしょうね。

寒冷地仕様は、ディーラーで寒冷地と非寒冷地仕様との差をリストアップしてもらって、その部品代及び工賃を見積もってもらえばいいと思います。
私の予想では、車種によってはやはり数十万コースになるかと。。。
ディーラーとしても面倒くさい作業ですよね。

この回答への補足

  回答どうもありがとうございます。
 私の説明不足のようで申し訳ありません。

 今現在、私は車の新規購入を検討中であります。
 選択肢は新車・中古車問わずと、やや幅広く考えておりまして、それで、“もし、中古車を購入する場合”の選択肢をより深く考えてみようと思い、こうして質問させて頂きました。

●一応、検討中(中古車の場合)の車種について記載致します。

 トヨタのプリウス(結構ふるい数年前のタイプ)

 スバルのレガシィ(B4タイプ)

 ホンダのシビックハイブリッド

 カローラアクシオ

 ティーダラティオ

 その他、1500CC~2000CCクラスの車(漠然としか、考えておりません)。

●寒冷地仕様の何を求めているか、について:以前に知り合いから雪国に住んでいるから、車を購入する場合には、何かと寒冷地仕様の方が、良いよ!
 といわれた言葉が、強く頭に残っていて、それ以降車の購入の際には、“寒冷地仕様は絶対条件だな”と思い込んでおりました^^;
 それゆえの“寒冷地仕様”希望でありました。

 改めて、教えて頂いた“ウィキペディア”などを参照しました。
 で、大まかではありますが、大体次ぎの様に思いました。
 必要なのは、…
○安定したエンジン始動性確保のためバッテリー容量が大きいこと
○湿って重くなった雪を払拭できるようにワイパーモーター出力が大きいこと
○湿って重くなった雪を払拭できるようにワイパーモーター出力が大きいこと
○走行中、雪をエンジンに直接吸い込みにくくするために、エアクリーナー入口にゴムやプラスチックカバーで防御してあること
○エアコンの外気取り入れ穴(ワイパー付近)に、雪が入らないように細かいアミが張ってある(ゴミや虫も入りにくい)こと
○凍結防止のため冷却水のクーラント濃度を上げてあること
○ドアの内装の隙間から冷気が入らないようにスポンジを設定してあること

 などなど書き始めたらきがなさそうですね^^;
 私のような一般ユーザーが気づかない要所要所に寒冷地仕様の設定(装備)が、なされている事が希望です。

●塗装について:想像以上に高額なのですね(汗)。
 私は、せいぜい5万円くらいと考えていたのですが、全面塗装だと40万円以上するのです(汗)。

 ご指摘の通り、デーラーに見積もりを見てもらって、寒冷地仕様を考えた方が良いようですね。

 とても参考になりました。

 ありがとうございます(礼)。

補足日時:2010/04/15 01:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!