
スーパーコミックシティでは、何時ぐらいから人が集まりだすのでしょうか?
私は始めて参加するので、皆さんがどのぐらいの時間に準備をされるのかが
分からなくて…。
パンフレットが販売される時間も出来れば教えて頂きたいです。
それとパンフレットを購入するのに並び、それから入場するのに並ぶのでは
遅いのでしょうか…?
最後に一つお聞きしたいのですが、
このスーパーコミックシティではどのぐらいサークルさんを回れるでしょうか?
6~7ぐらい回りたいと思っています。
体験談などを教えて下さると嬉しいです。
長くなってしまいました。
宜しければ、ご回答をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「スーパーコミックシティでは、何時ぐらいから人が集まりだすのでしょうか?」
前回、会場時間を回答しましたが、実際は、その前から周辺に人が集まっています。
http://ameblo.jp/dgjja/entry-10254362767.html
「パンフレットが販売される時間」
会場時間=朝7時です。
http://www.akaboo.jp/beginner-faq2.html#102
「パンフレットを購入するのに並び、それから入場するのに並ぶのでは遅いのでしょうか」
「このスーパーコミックシティではどのぐらいサークルさんを回れるでしょうか」
回りたいサークルによって事情が違うので、わかりません。
人気のあるジャンルで、さらに人気のあるサークルが、そのイベント初売りの本を出した場合は、一カ所に30分以上かかる場合があります。逆にそれほど人気のないジャンルのサークルで会場内の配置が近ければ、30分で10カ所回るのも難しくありません。
なお、パンフレットの事前購入で稼げる当日の時間は、多くても入場時間で30分差は出ないでしょう。ただしこの30分が売り切れかどうかを左右する場合があります。
個人的には、今回はパンフレットの事前購入を勧めます。
パンフレットにはサークルの配置状況が記載されています。
多くのサークルが参加しているのが、人気ジャンルです。
また、建物の外周や、机の列の端に配置されているのが、人気サークルです(行列を作り安いからです)。中でも外周でシャッターのある出入り口付近に配置されるのは、超人気サークルです(建物の外に行列を並べる為です)。
またサークルによっては、インターネットのアドレスが記入されており、当日に新刊があるかどうかがわかる場合もあります。
パンフレットを買って、行きたいサークルを検討して、当日の来場時間を考えた方がいいかと思います。
私個人は、パンフレット事前購入、サークル配置チェック済みで、12時頃来場で20カ所ぐらい回り、2時前には帰ります。興味のあるジャンルは現在さほど人気のあるジャンルではありませんし、超人気サークルは1カ所あるかないかという状況です。
12時ぐらいなら、行列はなくなっているか、待っても20分程度で入れます。
お返事が遅れてしまってすみません。
なんと、前回も回答して下さった方でしたか…!!
何度も回答してくださって何と言ったらいいのか…
パンフレットは事前に購入することにしました。
アドバイス有難うございました。
どのサークルが人気サークルなのかは
そうやって見るんですね~
そしたらパンフレットで確認して、人気サークルさんから回ったほうが
良さ気な気がします。
20ヶ所もですか!
それは凄いですねー。スパコミは人数も多いみたいなので
実際にどれぐらい回れるか不安です。。
だから一応6時半には国際展示場正門駅に着けたらいいなと思ってます。
ロッカーを利用しようと思ってるのですが、朝早いので大丈夫ですよね^^
リンクも貼って詳しく書いてくださって
本当に助かります。
ご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
「朝7時以前の来場は絶対にお止めください。
【徹夜禁止】」と主催の赤ブーブー通信社のサイトに書いてありますので
朝イチから並びたいのであれば、会場に7時に到着するように
行かれれば良いのではないでしょうか?
スーパーシティは参加者が多いですが、コミケほどではないので
朝イチで行かれても、天気が悪くなければそれほど辛くないと思いますが
同人誌即売会自体が初めてなのでしたら、開場時間の10時くらいに
行かれたほうがいいのかな?と思います。
パンフレットは待機列直前で売っています。
パンフレットを購入しないと列に並べないようになっていますので
その辺りはご心配なく。
また、スーパーシティだと書店やアニメショップで
パンフレットの事前販売がありますので、事前に購入して
サークルチェックを万全にしてからイベントへ行くというのも良いです。
事前購入した場合は、当日パンフレットは忘れないでくださいね。
(パンフレットを忘れると、当日再度購入になります)
サークルをいくつ回れるかですが、それはサークルの規模によります。
大手の壁サークルだと、2~3時間待ちは当たり前のところもあります。
今もあるか分かりませんが、以前、某サークルでは開場と同時に並んでも
購入できたのは閉会間際という、とてつもない牛歩戦術なサークルも
ありました。
長蛇の列ができるサークルでなければ、6~7サークルくらいは十分回れます。
やはり事前にパンフレットを購入して、サークルの位置を把握して
どういうルートで回れば効率的か調べておくと良いと思います。
ちなみに、コミックシティはコミケのように、閉会時間まで残っている
サークルさんは少ないです。
午後2時くらいから撤収を始めるサークルさんが多いので、お目当ての
サークルが多い場合は、お昼までに行かれたほうが良いと思います。
お返事が送れてしまってすみません。
パンフレットは事前に購入して
じっくりと見てから行くことにしました。
アドバイス有難うございます。
そんな牛歩戦術的なサークルがあったとは、
それは凄いですね…
自分の目当てのサークルさんが壁サークルかは
まだ分からないでパンフレットで確認しようと思います。
色々スパコミについての事を
教えて下さって助かりました。知らない事もあったんで
不安でしたが何とか大丈夫そうです!
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って高くないですか?軽自動...
-
スタッドレスタイヤについて ネ...
-
皆さんの初めての車は何でしたか?
-
日本の喪服が黒色だと決まった...
-
高級車で節税対策になるのはな...
-
僕は引っ越してきて今住んでい...
-
工事関係、日曜大工得意の方お...
-
200万以内でかっこいい車欲...
-
リチウム金属を水に入れると水...
-
トヨタ スープラはBMWの工場で...
-
電気自動車のBYD ドルフィンに...
-
こちらの画像の機器がドラレコ...
-
人の趣味なんて勝手にしろと思...
-
100v 溶接機
-
明日から1週間休みで家でゴロゴ...
-
ヒメコマツを北海道で育てるの...
-
大人になってから、興味を持っ...
-
この打ち込みソフトはなんとい...
-
発車メロディの鳴らし方 発車メ...
-
硬式テニスでスピンをしっかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同人誌即売会某大型オンリーイ...
-
「これに懲りずにまた」という...
-
18禁の同人誌を販売する際の年...
-
【グッズサークルへの偏見】
-
社会人の落語サークルってあり...
-
コミケは同人誌のサークルの名...
-
ウォーターバグズクラブの評判...
-
コミケの売り手側になるには?
-
同人誌即売会について質問です...
-
社会人の習い事 掛け持ちでやっ...
-
スーパーコミックシティでは、...
-
コミックマーケットでのサーク...
-
同人イベント(コミケやCITY等...
-
サークル運営はどうすればいい...
-
毎週ハイキングしていたら体力...
-
<コミケ>最後尾札って準備した...
-
公民館のサークルについて
-
企業ブースと一般サークル、ど...
-
コスプレ衣装を制作するサーク...
-
あったらいいサークル ただの思...
おすすめ情報