アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東芝製ノートPCが非常に遅いのでCPU交換をしたんですが、システムで見ると正しく表示されてなく前よりもさらに遅いです。
知っている方いましたら教えて頂けないでしょうか?

TX/2513CDSTJ
CPU celeronM 1300MHz
メモリ512×2
W XP HOME
この仕様のPCが遅くCPUをpentiunM 1.6Ghzに交換したところ
システム表示では598MHzと表示します。
普通は1600MHzと表示されると思いますが、表示しません。

交換前にはBIOSも更新しました。
インターネットでいろいろ調べましたが、BIOSのパスワードを解除し設定を変更するらしいですがあまり理解出来ません。
パスワード解除方法も記載してないし、東芝サポートも教える気は全く無い様です。
詳しく知っている方いましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

TX/2513CDSTJ(恐らくジャパネットたかた版?)に近いのがコレだと思います。


参考:http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040510tx …

上位のPentiumM搭載機種だと855GMEチップセット、2513CDSWだと852GMチップセットになってます。

チップセットの852GM自体が、PentiumMには未対応かもしれません。
(インテルの852GMの説明には、MobileCeleron、CeleronMのみ記載有り、PentiumMは記載無し(852GMは基本的にはPentium4-M用のチップセットのようです))

852GMチップセット搭載のノートにPentiumMを載せた所、同じく600MHzの動作になったと言う例がWeb検索で見つかります。
(キーワード「852GM PentiumM」をキーワードにWeb検索をしてみて下さい)

只、852GMチップセット搭載のノートにPentiumMを載せて問題無く動いているという例も。
例:FMV-NB50J
(BIOSの対応が出来ていれば動くのでは?、との推測有り)

※ちなみにウチのPentiumM 1.7GHzのノートは、855GMEチップセットです。

この回答への補足

正解 ジャパネットたかた版です。

補足日時:2010/04/18 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様の回答で良く理解出来ました、PCって楽しいですね。
自分でもっといろいろな事も調べて行きたいと思います。

お礼日時:2010/04/18 21:37

加えて、教えて!gooでも「852GM」をキーワードに検索をしてみて下さい。



同様の事例(600MHz動作)が複数見つかります。

※#7、#8共に一つの情報として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ失敗をしている方がいるんですね。
でも挑戦する事がすばらしい事だと思います。

お礼日時:2010/04/18 21:42

詳しく説明します。



CPU交換は、CPUだけ考えるのではなく、マザーボード込みで考えないと、大きな失敗をします。
PCメーカーは、ノートPCに搭載するCPUを元にマザーボードを設計し、生産します。その設計段階でCPUのタイプからいくつかのマザーボードを用意します。大抵は共通のマザーボードで配線をつないだり、切ったり、またはどういう部品を搭載するかで使い分けていきます。
私は以前半導体関係の配線設計をしたことがあるので、同じマイコンでも客先によって、製造段階でLSI内部に配線したり、しなかったり、よくありましたよ。これと同じようにプリント基板でもやっているのですよ。
そのようなことから、そちらのシステム表示では598MHzと表示されるのは、pentiunMのピンにバッテリーからか、AC電源からか区別する信号が来ていないからです。
pentiunMもceleronMも同じソケットを使っているのですが、それぞれのインターフェースを見ると、微妙に違いますよ。
つまり、そちらの使用されているノートPCのマザーボードはceleronM用で配線されていないから、ああなるのです。
だから、CPU交換作業はあまり意味がないのです。

どうしても早いのが欲しいのでしたら、ノートPCを買い換えた方がよいですよ。

この回答への補足

申し訳ありませんメチャ早いPCは持っているのですが、このPCを早く出来ないか試みたので、相談してみました。

補足日時:2010/04/18 21:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変詳しい説明で意味が良く理解出来ました。

お礼日時:2010/04/18 21:27

別の質問に回答したのですが、pentiunMのスピードステップ機能はバッテリーからか、AC電源からか区別する信号を判断するようになっています。


そちらの使用しているノートPCはceleronM用マザーボードを使っている関係で、そういう機能が省かれていると考えた方がよいです。
つまり、同じマザーボードを使っても、そういう関係の部品の有無、ジャンパー(製造段階で接続するかしないか)で使い分けていると考えた方が無難です。

また、BIOSはいくら更新しても意味がないです。

ですから、CPU交換は無駄な作業と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出来ればもっと詳しくCPU交換は無駄な作業の理由が知りたいです。

お礼日時:2010/04/17 19:50

CeleronM 1.3GHz、PentiunM 1.6GHz共にFSB 400MHzだとすると、単純にSpeedStepが働いて負荷が少ない時に動作クロックが600MHzまで落ちているという事は考えられないでしょうか?



ウチにあるノートは、PentiunM 1.7GHzですが、低負荷時は600MHzまで動作クロックが落ちます。
(負荷を掛けると、1.7GHzまでクロックが上がります)

一度負荷を掛けてクロックが上昇するか確認してみてはどうでしょう?
(又は、コントーロールパネルの電源オプションの電源設定を「自宅または会社のデスク」に変更してみる=SpeedStepが無効になる)

※確かCeleronMはSpeedStep未対応だったと。

この回答への補足

負荷とはいっぱいアプリケーションを開けば良いですね。

現在何もしなくても状態のCPU使用率は100%になってますけど。

補足日時:2010/04/17 19:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あらゆる事を試してみます。

お礼日時:2010/04/17 19:59

そもそも、メーカーのパソコンは改造することは前提にないと思われます。


メーカーのサポートは買った状態のままのに使用を前提としていますし、メモリーを交換しただけでも、保障の対象外になるくらいですから。
特にノートパソコンのCPUは基盤に直付けされていることが多いとおもいますし。
    • good
    • 0

まず、BIOSのバージョンが記載されていないが、BIOSをアップデートしたのなら、BIOSにパスワードは掛かっていないでしょ?



次に、BIOSの中に変更した新CPUの情報がないから別のCPUと誤認識して表示しているのです。(これが、#1さんの回答)

BIOSをアップデートすれば必ず上位CPUの情報が得られるわけではありません。メーカが対応しなければ無理。(これは、別メーカ(DELL)で経験済み。DELLにこれ以上バージョンアップしないと言い切られたことがあります。)

動いているだけでも儲けものと思った方が良い。
嫌なら戻せばいいし…。

因みに、メーカは絶対にBIOSパスワードの解除方法は教えません。
これは、ほかで悪用できてしまいますから…。企業なんかで使用しているPCはBIOSにパスワードを掛けて、周辺機器等を押さえるようにしているものが有ります。それを解除できちゃうって事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/17 20:14

BIOSにそのCPUが記録されていないので表示されるわけが無い


アップデートしても一緒
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2010/04/17 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!