
先ほど、原付で交差点の補助路での一時停止していないと言うことで警官に止められました。
私は、ちゃんと足を付いて左右確認してから曲がったと反論しましたが、警官には完全に止まってないから駄目と言われました。
しばらくした後別の警官が、罰則・罰金取らないからこれ書いてと言われ、黄緑色の指導書?(サイズは青切符と一緒)に署名捺印させられました。
青切符・赤切符の話は聞いたことはありますが、黄緑色の書類は聞いた事がありません。いったい正式名称と内用は一体なんでしょうか?
(他の切符と同じようにもらえると思った所、そのまま回収されちゃいましたので、しっかり見ていない自分に反省してます)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
交通違反で検挙されると「白切符」「赤切符」「青切符」、たまには「警告書」に押印やサインを求められる事となります。
きっと警告書だと思います、私は貰った事は無いので色分かりませんが、黄色だとすると、青でも赤でも無いっと言う事で警告だけかと思います。
点数も反則金も無いと言う事ですね。
ちなみに白は反則金に無い点数のみの違反
青は正確には「交通反則告知書」といい、点数制度で言えば3点以下の比較的軽度な違反に対して適用されます。
赤は正式には「道路交通違反事件迅速処理のための共用方式」と呼ばれます。「事件」という名がつくことで想像がつくでしょうが、これは立派な犯罪として扱われます。違反点数では6点以上の、即免停になるような交通違反に適用されるものです。
ご回答ありがとうございます。
警官がハッキリ「反則金」「点数」を取らないと言ってましたので、「警告書」だと思います。しかし警告書だったら犯した人に渡さないと意味が無いと思うのですけどね?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> しばらくした後別の警官が、罰則・罰金取らないからこれ書いてと言われ、黄緑色の指導書?(サイズは青切符と一緒)に署名捺印させられました。
これは、「警告措置」となります。
警察官が判断して、「違反」はあるが検挙をしないで警告で終わらせる対応です。
本来ならば、それにも署名を拒否するべきでした。
警官は、後々のトラブルを回避するために「警告書」にサインさせて、温情的に処置したと体裁を繕っただけです。
遅くなりました
警告措置ですか。
警官と止まった止まらないのやり取りしている時に、別の警官が「罰金罰則無いからコレにサインして」と言って持ってきました。
まぁ、めんどくさい客だと思われたのでしょう(苦笑
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自動車事故・違反は会社に報告...
-
5
駐車禁止っていつ請求が来るの?
-
6
フォークリフトによる吊り上げ作業
-
7
交通違反に時効はある??
-
8
これは、何の違反になりますか...
-
9
会社の車で交通違反をしてしま...
-
10
庭に犬の糞を放置した人を現行...
-
11
違反で捕まったときの嘘
-
12
ヤフオクの嫌がらせ違反申告、...
-
13
ライセンス違反で罰則をうけた企業
-
14
運転中に車の中でAVを観たら...
-
15
ものすごい落ち込んだ時!
-
16
交通違反。赤切符は呼び出しOK...
-
17
駐車禁止の黄色い貼り紙
-
18
一方通行をバックで進行は、違反?
-
19
遵守の反対語は?
-
20
商流違反って何ですか?
おすすめ情報