重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じようなレスがあるかもしれませんが、よければお教え下さい。57歳まで国民年金に加入していました。その後、勤め先を変わり、厚生年金に加入しました。昨年の10月に60歳になり、勤め先は同じですが「正規職員」から「パート職員」になり、現在も勤めています。当然、厚生年金も納めているのですが、なにか「年金」に関しての手続きが必要なんでしょうか?全くの素人なため、初歩的な質問かもしれませんが、お教え下さい。

A 回答 (1件)

それでは社会保険事務所に行き、年金の手続きを御願いします。



わずかな期間でも厚生年金にかかっていましたので、特別支給の厚生年金(60~64才に受給する物)が受けられます。
これは現在の収入により給付制限がありますが、全額不支給となる収入未満でしたら受給できます。
パート勤務とのことですから可能性はあります。

手続きしませんと、後から権利があることがわかっても遡って受給することは出来ませんので、今手続きされることを強くお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す