プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

茶道の作法、知ってますか?

みなさんは茶道の作法を少しなりとも知っていますか?
もしくは、作法を知っておきたいという思いはありますか?

私は個人的に作法の知識は全くありません。
堅苦しいお茶の席は遠慮したいのですが、
気軽な席でお茶を楽しみたいという思いはあるので、
作法を少しかじっておくぐらいはいいかな、と考えています。

A 回答 (2件)

 私の場合は、まだ学生だったころに、親が茶の湯にハマっていたことから、女の子にはいずれ役に立つからと、半分無理やり座らされて、お作法などを叩き込まれたことがありました。

今でもたまに実家に呼ばれて、わざわざそのために家を改築して作ったお茶室に並ばされることもありますが、あの間延びした茶の湯の雰囲気、今もって、正直言ってさほど好きにはなれません。

 でも、あの茶の湯のお作法、どのひとつを取って見ても、幾分は形式主義的に変化してはいるものの、その真髄というか、もともとの心はとても自然に、当然の常識を取り入れたもの、なるほどと頷かざるを得ません。

 畳の目を踏まない、自分が口をつけた茶碗をお懐紙でちょっと拭く・・・こんなことは至極当然の常識だし、人のほうに向くには、ただ顔だけを向けるのでなく、膝を滑らせてその人の方を向く・・・って、たしかにその方が礼儀正しく奥ゆかしい。茶の湯ならではの基本的な動作のひとつひとつを決められた通りに守る・・・それはたしかに、どれひとつを取っても、それが一番優雅で、自然で無理がなく、だから間違いや粗相も起きにくいから、などなど・・・。

 つまり、茶の湯のお作法は、一番優雅で、自然で無理がなく、間違いや粗相も起こしにくい、そういった奥ゆかしさを、お茶を楽しむことに重ねて教えているわけなのでしょう。だから、きちんとお作法を知っていて自然にそれが滲み出るようであれば、いえ、ほんの少しでもそうしたものが身についていさえすれば、それはもう絶対に、おしとやかで良く出来た女性だと認められることは間違いないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「作法を守る」となると固く身構えてしまいますが、
「優雅に自然に振る舞う(自分を表現する)ために必要なもの」と
とらえ方を転換できれば、「作法」に対する意識も変わってくるかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/24 00:59

作法・・・、良く知りません。


何度か実家の母に教えてもらったことはありますが、
お遊びだったので、うろ覚えです・・・。
実家では、食後のコーヒー感覚で出してくれるので、
正座が必要な所で飲んだこともありませんし、周辺知識もないです。
自分にあう教室が見つかれば、少し習ってみたい気持ちはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食後のコーヒー感覚とは、
なんだかうらやましい環境です。

テレビなどでお茶会の話題が取り上げられていたりすると、
自分には縁遠い世界かなと考えたり、憧れたり…。

回答ありがとうございました。

ベストアンサーは、本来回答いただいたみなさんにお付けしたいものです…
回答先着順で、どうかご了承を…

お礼日時:2010/04/24 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!