アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

統合失調症の弟がいます。
将来、多分生活保護などを受けて生きていくことになると思いますが、
私も弟も独身で、このままでは将来姉弟の二人暮らしになる恐れもあります。
私は介護関係の仕事をしていて独身です。
このまま独身であれば、収入の大幅増はあまり見込めないまま、
かろうじて家を出て、何とか一人暮らしが出来る、という感じだと思います。

弟は重症の統合失調症ではありませんが、ごく普通に働いて自立できるかどうか微妙です。
生活保護は受けられるとは思いますが、親が亡くなった後、
弟をどこか精神障害者が入るような施設などに入所させることは出来るのでしょうか?

私は自分自身、近い将来、社会福祉士の資格を取ろうとは思っていますが、
その辺り、法的なことは素人です。

弟の主治医とも話しをしたいとも思いますが、
地域の保健所とか、役所の福祉課の窓口などで相談に乗っていただけないものでしょうか?
こういう相談や不安の解消のためには、どのようなところで相談に乗ってもらえるのか等、
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

弟さんの将来を心配されるお気持ち、お察し致します。


まず、経済的な面では、障害者年金の申請を検討され、申請が通らなかった場合、あるいは障害者年金の受給だけでは自立生活が成り立たない場合に、生活保護の扶助で補うというのが基本になると思います。
入居施設としては、「グループホーム」「福祉ホーム」「生活訓練施設」などがあります。
しかし、一番に優先されるべきは、弟さんの“主体性”です。弟さんの目指す生き方を尊重し、それを支えるのが社会保障制度や福祉施設などの“社会資源”です。
sakihajimeさん自身も、介護関係の仕事をされており、今後、社会福祉士の資格取得を目指されるのでしたら、是非、社会資源に本人を当てはめるのではなく、本人を社会資源で支えるという視点を意識してみてください。
主治医との相談も大切ですが、自治体の保険所や福祉課、精神保健福祉センター、地域生活支援センターなど、多くの社会資源を知り、是非、有効に使ってみてください。
弟さんの目指す生き方と、それを支える社会資源を結びつける事が、まさに社会福祉士の仕事でもあります(実際には、精神保健福祉士の領域でもありますが)。

尚、ご質問の「どのようなところで相談に乗ってもらえるのか」という点ですが、「このようなケースは、ここに相談した方が良い」という決まりや仕組みはなく、しかも、自治体や機関によって、対応が異なる事も多いです。
もし、病院に精神保健福祉士などの相談員が居たら、その方に相談するか、居なければ、お住まいの地域の精神保健福祉センターに相談されてみてはいかがでしょうか。

余談ですが、今、障害者自立支援法によって、福祉施設や支援体制の見直しが行なわれている真っ最中ですが、自立支援法自体の廃止がほぼ確定していますので、今後どのような展開になるか不確定な部分が多くあります。
いかに正しい情報を得るかという事も、sakihajimeさんや弟さんの不安を解消するために必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。
アドバイス大変参考になります。
色々大変ですが、相談窓口から探したいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/05/08 04:25

統合失調症で、しかも自立できるかどうか微妙だからって施設に入れるというのは、どうかと思います。


やっぱり、本人の事を考えて、生活保護を受けて様子をみても良いのでは?
自分の母親も昔、統合失調症で苦しんでましたが、入院(隔離病棟ではない)等でだいぶ良くなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/04/26 00:40

市役所関連で此の資格を持っている人がいるはずですけど


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E% …
調べていってみたらどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/04/26 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!