重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東芝LibrettoのPCカードスロットにP-inを入れたまま落下させてしまったのです。その他、全て機能は使用でき、動く状態です。
秋葉の東芝修理センターに持ち込んだら、メインボード交換をしないと直らないって診断を下されました。安いPCが購入できる価格です・・・。そこで何とか修理したいのですが方法を教えて下さい。
1.まず、筐体を空けて基板を見ることすら出来ないので空ける方法を教えて下さい。
2.はんだ付けは出来るので自分でやってもOKでしょうか
 はんだ付けで直るでしょうか?
3.最悪PCMCA Adapterを装着したままの状態になってもかまいません。
--機種情報--
L1/060TNCM
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、PCカードコネクタが破損しているようですが、このコネクタが一般には入手できません。


また、破損部位が、メインボードの基盤剥離である場合は修理は不可能です。
メインボードの基盤は無事であったとして、さらに、ジャンクのパソコンから部品取りしてコネクタを入手したとしても、メインボードの積層基盤(数枚の基盤を貼り合わせて一枚の基盤として構成してあります)のはんだ付けは一般には不可能です。
スルーホールや中間基盤への導通は、はんだ付けの達人でもまぐれに近いレベルですから。
すでに古い機種になっていますので中古を探した方が安くて速いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あきらめました。・・・

お礼日時:2003/07/08 19:01

「Libretto L HDD換装」をキーワードにして、Googleで検索してください。

途中まで分解方法を説明してるページがヒットします。

参考URL:http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&q=Libr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
基板隔離であきらめました。

お礼日時:2003/07/08 19:02

>筐体を空けて基板を見ることすら出来ないので・・・



分解も出来無いスキルならあきらめた方が良いです。

小さい基板・パーツの半田付けは極めて難しいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
分解も出来無いスキルと言われれば、そうかもしれませんが、ディスクトップなどはハードをいじれます。
ノートは、手順があるはずなので、それが知りたかったのです。
また、小さい基板・パーツの半田付けなど、チップ部品などのはんだ付けなど行なえる能力はあります。
開け方解るページのURLとかでもないですか?

補足日時:2003/06/26 16:34
    • good
    • 0

筐体が開けられない程度のレベルだと却って壊すだけでしょう。



故障の原因がわからないわけですし、それを自分で見つける必要もあります。
はんだ付けで直るかと聞かれても、実物がないので誰も判断できません。

仮に単に接触不良ではんだ付けで直るとしても、
かなり細かい作業になり、やはり手馴れてないと
まともにはんだ付けすらできないと思います。
ショートさせたり、加熱で部品を壊したりと。

壊す覚悟があるならいろいろやってみてもいいとは思いますが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
筐体が開けられない程度のレベルだと却って壊すだけでしょうと言われれば、そうかもしれませんが、ディスクトップなどはハードをいじれます。
ノートは、手順があるはずなので、それが知りたかったのです。
また、小さい基板・パーツの半田付けなど、チップ部品などのはんだ付けなど行なえる能力はあります。
開け方解るページのURLとかでもないですか?

補足日時:2003/06/26 16:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!