
質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。
2月くらいから目をつけていて、とても気に入った物件(ネット上で見て)に空きが出たと不動産会社のホームページで見つけました(4月上旬)。
即、不動産会社に連絡を取ったところ退去予定が4月末との事。
内覧は出来ませんでしたが、写真を見たり物件の外観、周辺環境を見たところ納得したので、その場で申込金を払い、申込書も出しました。
ただ、その日がマンションの管理会社がたまたま休みの日でその物件が確実に100%空いているとは返事出来ません、と言われ。(昨日の時点でコンピューター上では空いていたらしい)
申込書を管理会社にファックスしておくので、その申込書の早い順番で決まります、と言われました。
次の日に返事の連絡があったのですが、どうやら私の申し込みは2番手だったみたいで。。。
私は、内覧もしなくていいし申込金も払って入居する気マンマンなのですが。。。
一番手の方は法人で契約をする予定で5月に入ってから内覧をして、それから決めるみたいです。
こんな場合、1番手の方が内覧するのを待ってキャンセルするのを祈りつつ待ってるしかないのでしょうか? 私はもう今すぐにでも契約したいのですが、やはり順番は順番でしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
no 5です。
自分の例でいうと、(2)番手申込からひっくり返った確率は50パーセントを超えています。又、中には、私のお客様が良かった為、「(1)番手の人を全力で落とします」という管理会社もありました。それもどうかと思いますが、こればっかりはタイミングです。
実物を見なくても、契約してしまえるというのであれば、ひっくり返せる可能性はあると思います。あとは、担当者次第だと思います。
No.5
- 回答日時:
気に入っている物件であれば、動き方はかなり早いと思います。
しかし、2番手とは残念です。しかし一番手の方が、法人契約といっても、会社の規模、申込者の内容など見えていない部分が多く、一概に、良いお客様なのかどうかわかりません。いくらくらいの物件なのでしょうか?また、大家さんサイド、管理会社さんサイドからいうと、建前では、申込は申込順ですが、「よい人に住んでもらいたい」という希望があります。良いと思う物件は申込をしておくべきです。自分の方が良いお客さんだと評価されれば、一番手の方が断られる可能性もあります。逆もまた、然りということです。
どちらもまだ見ていない状況でもありますが、見なくても契約してしまえるというのであれば、その意向を伝え、よくわかっている営業マンに交渉してもらえばよいと思います。
一番手の人が契約しない可能性がまだ、かなりある状態なのですから。
ご意見ありがとうございます。
本当に2番手になるなんて思ってもみなかったので残念です。。。タイミングってほんとうに難しいですね。何ヶ月もずーっと気にかけてネットでも見ていたし、不動産会社の方にももしこの物件が空くような事があれば絶対に教えてくださいね。って声もかけてたのですが。。。たまたまチェックし忘れてた1週間の間に物件がネット上でアップされてて、気付いたときには2番手に。。。悔やんでも悔やみきれず。
借りたい意思は絶対に一番だと思うのですが(笑) 私も個人とはいえ借りる条件に何の支障もないと思うので。。。ただ不動産会社の担当の方が頼りなくて。。。。(笑)管理会社に直接交渉しようかとも考えたりもしたのですが、そんな事をして仲介会社の方とギクシャクしたりするのも嫌だなぁと思ったり。
とりあえず今は祈りながら朗報を待っています!
No.4
- 回答日時:
大家しています。
はっきり申し上げて、順番より確実性、属性が優先されます。
いくら申込みが早くとも、契約前ならノーペナルティーでキャンセル可能な“約束?”ですから、“約束”とも呼べません。もし、一番を優先して、その間に質問者様が他の物件を決められ、契約直前に一番手にキャンセルされても泣くしかないのが大家です。
今の時代にそんな約束に縛られている大家さんや管理会社は少数でしょう。
質問者様が『なんとしても』とお考えなら仲介の不動産屋さんに強く押して頂くことです。
大家としては、気に入って住んで頂くことが一番の幸せです。
ご意見ありがとうございます。
なんとしても!!この物件に住みたい!この部屋に住むために引越しをする!って感じなのですが
なんだか、担当者の方も頼りなくて。。。この思いを直接大家さんに伝えられたら。。って思います。
No.3
- 回答日時:
管理会社と直接交渉(連絡・相談)することが出来るのであれば、あなたの熱意と申し込み条件(即決!しますっ)を伝えてみてください。
順番は守らねばなりませんが、そこは交渉次第、人情次第ということも間々あります。管理会社がその法人に「こーゆー方がいるんですがねえ・・・」と話して、邦人が決断を早くする→諦めるというばあいもあるでしょう。逆もあります。→じゃ決めます!と。いずれにせよ、イニシアティブをどちらが握るかですね。このままだとあなたはいつ決まるのかもわからない相手の結果をひたすら待つだけ。求めよ、さらば与えられん
ご意見ありがとうございます
ホントに待つのって体力使います寝。。。!なにか自分の努力で事が好転するのであれば、何でもします!って気持ちなんですが。。ただ申し込みの順番がタッチの差で2番手になったがために。。と思うと悔やんでも悔やみきれず。
管理会社に直接連絡をとって相談してみようかと思ったのですが、仲介会社の担当者とギクシャクするのも嫌だし。。。難しいですねぇ
No.2
- 回答日時:
大家してます
>やはり順番は順番でしょうか?
同じ条件なら2番手のままでしょう
仮にですが...貴方がなんらかの条件を出して、それに乗っかって2番手を優先するような大家との契約はお薦めできません
誠実でない事が証明されます
その物件の退去時に思い知ることになります
ただ...「5月に入ってから内覧をして、それから決めるみたいです。」
大きく条件が異なりますので2番手とは言えませんね
大家は少しでも確実な契約を求めています
貴方がすぐに契約されるなら交渉の余地はあります
「内覧もしなくていいし申込金も払って」...「今からでも契約します」とでも言われれば?
「申込金」は契約不成立なら全額返還されるお金...
「契約時のお金(礼金・家賃)」は大家の確実に手に出来るお金...
性質が大きく異なります
ご意見ありがとうございます。
タイミングって難しいですよね。。。
私はほんとにその場ですぐにでも契約したかったし、準備もばっちり!なんですが
物件も今現在空いているものではなく、これから空く予定という事であんまり私の勢い!も重視されず。
とりあえず、祈りながら待ってみます
No.1
- 回答日時:
一般的には順番を優先にしていますが、業者や家主次第で変わることはあります。
内情は判りませんが、企業が借りる方が安心と思われるので、そちらを優先にするということもあるかも知れません。
1番手であっても、最終的に借りる可能性が薄いと2番手を優先することもあるかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
借りたい意思では絶対に上回っていると思うのですが(笑)
やはり、貸主さまとしては法人契約のほうが魅力的ですよね。。私も個人的には何も問題は無いはずなんですが。。。タイミングってむずかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
賃貸で、2番手の方に決めてもよいのでしょうか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
■賃貸物件■申込済みと言われたら諦めるべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
★賃貸マンション 申込み順位について(家賃交渉アリとナシ)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
二番手の可能性
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
気に入ったアパートが見つかったので申し込み受け付けくんから申し込みをしたのですが、3日たった現在も写
その他(住宅・住まい)
-
9
賃貸業者の手法? いつもキャンセル待ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
仮申込、不動産屋から連絡が来ません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸物件の同時審査について
不動産業・賃貸業
-
12
ほぼ同時に入居申し込みした場合は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
申込受付くんというサイトでアパートの賃貸契約をweb申込したのですが、これは審査に通ったということで
不動産業・賃貸業
-
14
入居審査OK後→大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
売家購入時、不動産屋のウソ。法律や専門家の方教えて下さい!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
中古マンション購入。二番手ですが一般媒介だからか待たされています。
分譲マンション
-
17
賃貸マンションの申込順位について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
審査日数が掛かっていること入居日に間に合うのか不安です。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
無断駐車で通報されました。
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
下水の臭いで吐き気がします。...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
マンションの仲介業者、どこま...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
団地の建て替えを知らずに入居...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
下の階の人から騒音のクレーム...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
ショック!入居審査に落ちまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
無断駐車で通報されました。
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
下水の臭いで吐き気がします。...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
ショック!入居審査に落ちまし...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
駐車場に犬の糞、対策教えてく...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
セールス?同じ人が何度も
おすすめ情報