プロが教えるわが家の防犯対策術!

「幸いです」の使い方について質問です。

この春大学を卒業して新入社員として某金融機関で総合職として働いています。
先日、先輩宛のメールに「お返事いただけたら幸いです」と添えて送ったのですが、
先輩から「日本語の使い方もしらねぇのかっ」と激怒され落ち込んでいます。

検索しても幸いですは敬語のようですし、どのように間違ったのかさえ分からず、
意気消沈しています。どなたか正しい使い方についてご意見、アドバイスいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします!

A 回答 (8件)

わたしも6の回答されてる方と同様の意見です。

この先輩が日本語を理解していない理不尽な男とされていては黙ってるわけには行きません。
この場合、考慮するのは、(1)当事者間の距離感と(2)内容にあると思います。
(1)については、職場の先輩と新入社員。外部ではありません。
(2)は、おそらく仕事上の質問。
社外宛であれば、回答するかしないかを相手に委ね、へりくだったニュアンスを伝えるのには、幸いですとは便利な言葉なんでしょう。私も使います。ただし、注意したいのは、親しい関係になればこの他人行儀ともとれる、また、もっと親しい関係と思ってもらっている相手に対してこちらから距離を作ることにもなりかねません。

今回質問された方は回答もらえないと困るわけですよね?

先輩からしたら、答えなくてもいいのか?自分は親しいつもりだがそんな距離感なのか?しかも社内。みたいなかんじだったかもしれませんね。激怒されたとありますが、それは大げさでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

距離感のことは考えたことがありませんでした。とても参考になるご意見が多く、どうもありがとうございました。いま振り返れば、当時先輩に指摘していただいたおかげでひとつひとつの言葉に注意するようになり、本当にありがたかったと思っています。

お礼日時:2011/04/15 11:39

ビジネスマナー講師をしております。


その立場からご回答申し上げます。

おそらくなのですが、
なぜ、怒られているのかわからないご状況からして、
言葉遣いそのものだけの問題ではなさそうです。


以下を確認いただけますと、何かもっと問題となっていることに気づくことができるかもしれません。

1・そもそも、返事を求めてはいけない内容なのではないか。
(目上の方に返事をしろというのが、問題)

2・厳密に言えば「お返事」とは言わず。「ご返事」が正しいという考えをおもちのため、「お返事」という言い方が無礼だと(先輩は)お思いになったのではないか。
*「お返事」とか「お座り」とかは、幼稚園生などに使う言葉と思っている社会人も、結構いらっしゃいます。


3・「幸いです」と、任意で返事を求めるような内容ではなく、しっかりと業務を遂行するためには、先輩から情報を得るべき内容だったのではないか。
*その場合は、「ご連絡願います。お手数ですがよろしくお願いいたします」程度のしっかりとしたご依頼をするべきだったのかもしれません。


いずれにしても、言葉だけの問題ではなさそうです。先輩のおっしゃる言葉の真意を理解できなかったのであれば、正直にお話し、ご指導をいただいたほうが良いでしょう。今後のためです。
    • good
    • 1

仕事の内容のメールですよね?


社外宛てなら分かりますが、同じ会社の先輩に「お返事いただけたら幸いです」はおかしいと
思います。
もし、仕事ではない内容であったなら、内容にもよりますが使っても間違いではないです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

当時先輩にも同じようなご指摘をいただきました。正しい言葉を正しいタイミングで使えるように日々意識していきたいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 11:36

こんにちわ。



日本語は詳しい訳ではないのですが、「幸いです」ということばに対して
先輩はおこっていたのでしょうか?
その話の流れとか、本当にその部分に対しておこっていたのかが不明だったので
全体的な話の内容がわかれば、もう少しいろいろ考えられると思います。

文章を大切に吟味して、気持ちを含ませたと思っていても
受ける側の印象はそれぞれ違うので
難しいこともありますね。

慎重にメールしたつもりでしたが、どこが悪かったのか教えて頂けますかと聞くのが
良いかな、、、とも思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

周りの方に不快な受け取られ方をされないよう、話の流れなどにも気をつけてコミュニケーションをしていこうと思います。ご意見いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/04/15 11:28

「お返事いただけたら幸いです」で、怒られたならば、「相手の機嫌が良くなるまで待つ」のではなくて、「是非ご返事下さい。

」と積極的に書けと言っているのかもしれません。
あくまで、先輩さんが何か勘違いしていなければの話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。以後、積極的に先輩とコミュニケーションしていきたいと思います。

お礼日時:2010/05/13 16:42

「幸いです」は手紙ではよく使う言葉ですよね。


私もよく使いますので、どうして先輩が怒ったのか理解できません。
私の年代(50代)では普通に使う敬語が、若い人の怒りを呼ぶとは…

金融機関ではこの言葉を使わない慣習でもあるのでしょうか。
やはりここはその先輩に聞いてみるしかないのでは?

わかったらぜひ教えていただきたいと思います。
アドバイスではなくてすみません。
年長の方に出す手紙としては大変いいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。先輩には直接何がいけなかったのか、慣習なのか等、直接聞いてみたいと思います。

お礼日時:2010/05/13 16:47

「お返事いただけたら幸いです」・・・このような場合の『幸い』は、貴方と、私は、友人関係が連綿として続いています。

私を友人としてお認めなら音信してください・・・そうしていただければとっても嬉しく幸せな心地にになれますの、意味がこめられています。

そうですね。この言葉の意味がお分かりになれないんじゃ『侘び』『寂び』の意味もお分かりじゃない。

日本人特有のきめ細かい心情を示す言葉です。

理解されるのは、簡単です。明治以降の現代文で書かれた小説をお読みになれば、貴方が、日本人の両親からお生まれになってれば凡そ理解できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。明治以降の小説を読んでみます。

お礼日時:2010/05/13 16:48

「お返事いただけたら辛い(つらい)です」と間違えたのでしょう。



そんなことで激怒するセンパイは理屈っぽくて度量の小さい男? なだけですから、気しないことです。

この回答への補足

いま読み直してみましたが、やはり「幸いです」ときちんと入力できていました。ご心配ありがとうございます。

その場合も激怒するセンパイは理屈っぽくて度量の小さい男なのでしょうか?私は、先輩は私の将来のことを考えて怒ってくださったと思い気になっています。

補足日時:2010/04/27 18:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/13 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!