
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
想像ですが、全国には、構造設計一級建築士が約8000人、設備設計一級建築士が約3500人、両方とも高度な国家試験でありますので、確率的に考えて、構造一級資格保持者の100人に1人、もしくは、設備一級資格者の50人に1人が両方合格したとして、両方の資格をもつ人は、全国で50人~100人程度ではないでしょうか。
100人までは居ない気がいたします。正確な数字は(財)建築技術教育普及センターの方のみが、存じ上げていらっしゃると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/11 21:20
ご回答ありがとうございます。
もし、両方の資格を持つ人が、100人しか居ないならば、
33万人の一級建築士の資格が、100人に絞られるということで、
3300分の1にふるい分けされたことになりますね。
改正建築士法というのは、すごく厳しい変革だったのですね。
No.1
- 回答日時:
多くの建築士の中で(意匠、構造、設備)万能建築士さんの割合は、非常に少ないです。
居たとしても、かなりの高齢の方でしょうね。
まして、構造設計一級建築士と設備設計一級建築士の講習と考査試験のレベルは、一級建築士試験とは比べ物にならないくらい難問だらけです。
今のところ両資格を実際に何人持っているかは、誰も分かりませんね。
意匠と構造の出来る二足草鞋より。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/11 21:06
ご回答ありがとうございます。
しかし、ご高齢の方が、かなりの難問を乗り越えられるのでしょうか?
いずれにしても、一級建築士の方々にとって、厳しく険しい法改正となったのですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 質問です。 構造設計一級建築士になる為には、一級建築士になってから何年の実務経験を積めば良いのでしょ
- 2 構造設計・設備設計一級建築士
- 3 【大工で一級建築士】と【設計士で一級建築士】どちらが 凄い?
- 4 設備・構造設計一級建築士の合格発表
- 5 一級建築士を取得してから一級施工管理技士を取得 一級施工管理技士を取得してから一級建築士を取得 の流
- 6 高専から一級建築士に独学でなれますか? 建築とは全く関係ないことしか勉強してませんが、最近一級建築士
- 7 構造設計一級建築士
- 8 構造・設備一級建築士
- 9 一級建築士になるには 高校から専門に行かないとダメですか? 大学からでも一級建築士にはなれますか?
- 10 【住宅設計】一軒家を設計出来るのは2級建築士でも出来ますか? 1級建築士じゃないと一軒家の設計は出
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
1級施工管理と2級建築士
-
5
打継目地の意味と必要部位について
-
6
建築士になるには!
-
7
変電設備の機械基礎の設計について
-
8
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
9
屋外階段の手摺について
-
10
事務所ビルは耐火建築物にする...
-
11
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
12
積載荷重の考え方
-
13
構造設計に関する質問です。
-
14
厨房の内装制限
-
15
一級建築士はどのくらい難しい...
-
16
将来、建築士になるんだったら...
-
17
あばら筋と帯筋の違い
-
18
摺動部の摩耗を極力小さくする...
-
19
二級建築士資格は必要でしょう...
-
20
一級建築士受験資格の実務経験...
おすすめ情報