
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
都内では次の駅までが割りと近いので線路を歩き非難しますが、私が以前奈良県に住んでいた時、近鉄電車で1時間半閉じ込められました。
乗車人数も結構いて酸欠状態に近くなったので真冬なのに窓を開けてましたね。(最後の方では嘔吐したOLさんもいて大変でした。)質問のトイレですが、駅員がブルーシートのような物で囲いを作り、ガマンできない人にはそこでやってもらってました。しかしそれも数が足りないので、本当に切羽詰った人は(小便に限って)降りて壁際にやってました。驚いたのは20代の女性4人がブルーシートではない場所で一斉に用を足しに行きました。みんなでやれば怖くない、的な感覚なのでしょうね。でも状況が状況だけに、その時は皆さん気を遣い見ないようにしてました。当たり前か・・・。
当然夕刊の一面になりました。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/04 09:44
ブルーシートの対応があるんですね!地域にもよりますが、何もないところで、止まっちゃうと恥ずかしいとか言ってられない状況なんですね!
ありがとうございました(^人^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本八幡愛って何ですか??
-
5
USJへの行き方
-
6
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
7
3月に ディズニーランド と...
-
8
舞浜駅から原宿へ行くにはどの...
-
9
池袋にあったラ・レーヌって・・・
-
10
電車の室内の高さ(天井高)
-
11
西武新宿駅→都営新宿線へ乗り換え
-
12
東京の多摩地区の治安ってどう...
-
13
電車の上り下り見分け方
-
14
定期券で駅構内の通り抜けは,...
-
15
電車定期券を2枚に分ける必要が...
-
16
電車の乗り方が分からない
-
17
手取り16万、家賃85000...
-
18
中央線、総武線、乗り換え
-
19
ランドマークタワーから赤レン...
-
20
お骨を持って長距離移動するに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter