
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
20年ほど前に横市大を卒業したものです。
ほかの方々が言うように、早慶上の下でG-MARCHより上でいいと思います。当時からそんな感じでした。あの頃は私学優勢でしたけど、G-MARCHと両方受かって横市っていう人ばかりでしたよ。大学そのものは地味でしたけど・・・・。国大のほうがちょっと上だけど、国大も早慶上よりは下でしたし。
昔は、商学部という歴史のある看板学部があったけど、今は埋もれてしまったのがOBとしては残念です。
バカ市長がさんざんかき回したおかげで、優秀だった教授陣も外部へ流出してしまいましたし、そんな意味では下の方が言うような大阪の愚政と同じ目にあったと思います。ただ、国大との合併はないと思います。過去になんどもそのような話は出ましたが、両校のどちらかが必ず反発していましたので。
学生数は少ないですしちょっと田舎の環境は勉学をするには非常に良い環境ですよ。駅からも近いですし・・。

No.6
- 回答日時:
基本的に私立は文系大学だから、理系は国立に分がある。
要するに文型での明治や中央と横浜市立との比較と、
理系での比較の差異は相当あると言う事。
横浜市の財政は分かりませんが、大阪市立大に取り込まれた大阪府立大のように、
横浜国立に吸収合併される可能性もありますよ。
こりゃ母国大阪の悪政の結果ですが、何もしてこなかった府大自身にも責任があるかとは思いますね。
特に東京圏の理系では、東大・東工とそれ以下の国公立との開きが大きいし、
6年が基本の理工系では学費のギャップも大きい。
要するに東京圏にはまともな国公立医学部・理系大が人工比較でかなり少ないわけです。
実家も離れたくないでしょうし、
それならば・・・と言う人もいるんじゃないかと思います。
ちょっとズレるんですけど、1度行った事があるんですがあそこって本当の意味での横浜、横須賀って感じの海が近いし、基地も近くにあって妙に外国っぽいし、凄くいい場所だと思うんですけどね。
コンテンツは充実してるし、もうちょっと生かせばいいのになあとは思います。入ってしまえば、
偏差値や就職よりもそう言う事の方が大事になると思いますよー。
No.5
- 回答日時:
ひとことでMARCHといってもいろいろですがまあ「早慶上智とMARCHの間」もしくは「MARCHと同等」という評価が妥当かなと思います。
横浜市立大学は国公立大学ではありますが、入試がセンター試験3教科+二次試験は小論文
(という名の英語と現代文の試験)のみの、国公立では珍しい超軽量入試です。
たとえば横市の文系学部は、数学はセンターも二次も不要ですし、二次試験では古文も社会
も出ないので古典や社会はセンターレベルで十分です。
普通の国公立大学(文系)はセンター試験で6教科7科目、二次試験で英国数or社が必要
なところが多いのでそれに比べたら入試の負担は半分以下で、私立の3教科型(英国社)
の勉強をしていれば横浜市大はそのまま受験できるのです。
通常科目負担が大きく、入試が実質一発勝負に近い国公立大学というのは第一志望にする
人がほとんどで合格した場合は基本的に入学します。
しかし、横浜市大の場合は、私立型の勉強をしてれば受験できるので私立の併願先(滑り止め)
にされることがあります。
そのため、横浜私大の入学辞退率(合格しながら入学しなかった人の割合)は30%を超え
全国でもトップクラスです。首都圏ではトップです。
神奈川県なんかでは、早慶上智志望者の併願先として横市を受ける人が割といます。
「MARCHに行くなら、近くて学費も安い横市の方がいいかな」という心理が働くのです。
早慶上智と横市両方に受かった人はかなりの割合で早慶上智に行きます。
MARCHと横市の場合は立地や学費のメリットもあるので横市を選ぶ人が多いです。
両方合格した場合に横市を選ぶ人が多いという面からみれば横市はMARCH以上といえます。
が、一般的にというのが世間の評価という意味なら全国的な知名度の高いMARCHに分があるかもしれません。
といっても、横浜市立はその知名度の低さゆえに、軽量入試であることがあまり知られていません。
それを知らない人は「国公立大学」ということで評価したりもしますのでなんともいえないところではありますが。
そういう意味では小さい負担で「国公立大学卒業」という肩書が得られるのでお買い得かもしれません。
No.4
- 回答日時:
一般的には、早慶 と MARCH の中間でしょうね。
慶應SFCに落ちて不本意にも横市に進んだという知り合いもいます。MARCH との天秤なら
ふつうは横市に進学するでしょうね。
なお他の方も書いていますが、理系はかなり国公立優勢なので、文系とは
区別して考えたほうがいいでしょう。ただ早稲田の理工なら、横市を蹴っても
構わないとは思いますが。
余談ですが、横国には医学部がなく、横市にはあるということを知らない
人はたくさんいます。また、横浜市内にある唯一の医学部が横市のはずです。
聖マリアンヌは川崎だし、慶應の医学部は信濃町だし、昭和大学は保健医療
学部ですからね。
No.3
- 回答日時:
知名度はマーチ。
横市の知名度が低いため首都圏以外では
無名校扱いされることもある。
知名度が低くて出身校の話題になった時に、
横市?どこの大学?バカなの?と無名校扱いされることが
高偏差値なだけに不当な評価に感じられるわけです。
でも、これは考えようであなたが横浜や神奈川で生活するなら
誰でも知ってる有名校ですし、
たとえ東大でも外国での知名度は大いに疑問があります。
要はあなたが、勉強したい学科や施設があるか、教授陣、
校舎の立地や雰囲気、学生の様子はどうか
これらに魅力を感じられる大学を選べば良いでしょう。
マーチは学部や学年によって東京の辺境や埼玉への通学となって
実際に考えていた東京学生生活と違う結果になってしまうこともあります。
よく調べて出来れば実際に大学を見学して志望校を決めてください。
No.2
- 回答日時:
一般的
↓
横浜市立:学生数4000人
私立大学:有名どころは万単位
一般的には、学生数の多いところはみんな知っているが、学生数が少ないところは誰も知らない。その程度の話。
国公立の場合、東京近辺だと、東大 一橋 東工大・・・・というククリの中に入れられるから、横浜市立は目立たないが、明治だ青山だとなると、全国から受験生が来て、全部の私立大学の中での位置づけになるから、かなり上位なイメージになる。
理工系の場合、国公立が恵まれているのは、デフォルト、なんせ大講義で話を聞くのでは物になりませんので。
横浜市立 教員 650名 学生4000名
早稲田大 教員 1500名 学生44000名
横浜は医学部があるから、若干比率的に教員数が多いが、それにしても10倍の学生数に対して、この数なんです。医学部の無い横浜国立で数字を出せば
横浜国立 教員 470名 学生7480名

No.1
- 回答日時:
『どっちがいいのでしょう?』
この、『いい』の意味によりますね。
・偏差値が高いのか。
・知名度が高いのか。
・学費が安いのか。
・就職がいいのか。
・大学院への進学率がいいのか。
・学生の質がいいのか。
・キャンパスの環境がいいのか。
・その他
公立と私立ではちがいますし、学部にもよります。
医学部などは、横浜市大にしかありません。
もちろん、知名度はMARCHのほうが上ですが、レベル的には横浜市大のほうが上だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
横浜市立大学 国際教養学部はどのような企業の学歴フィルターにかかりますか?
新卒・第二新卒
-
横浜市立大学と東京都立大学 どちらの大学生活の方が楽しく充実してると思いますか?
大学・短大
-
明治大学と横浜市立大学どちらがいいでしょうか?
大学受験
-
-
4
明治と横浜市立
大学・短大
-
5
青学と中央と横浜市立 どこがいい?
大学・短大
-
6
公立大学御三家(首都・横市・阪市)かMARCH、あなたならどっちに行く
【※閲覧専用】アンケート
-
7
横浜市立大学とMARCH
大学受験
-
8
公立【横浜市立大】か私立【慶応義塾大】か。 . 現在高校3年生の受験生なのですが最近、公立【横浜市立
大学受験
-
9
ICUと横浜市立どっちがいいですか?
大学・短大
-
10
横浜市立大学と法政大学
大学・短大
-
11
慶應文学部と横浜市大国際教養学系 どちらがよいでしょうか?
大学・短大
-
12
横浜市立大学と津田塾大学どっちが良いでしょうか?
大学・短大
-
13
横浜市立大学の公募推薦の共通テスト得点率は何割ぐらいだと思いますか?
大学・短大
-
14
高校三年生です。横浜市立大学(商)と新潟大学(法)どちらを受けるべきか迷っています。 どちらを受けた
大学受験
-
15
横浜市立と明治
大学・短大
-
16
横浜市立とMARCH
大学・短大
-
17
法学部に行きたくて浪人しましたが、横浜市立大学の経営に行くことになりそうで、立命館大学法学部に出願すべきか迷っています
大学・短大
-
18
一浪して農工大生命工学科にいくのと、現役で横浜市立の理系に進むのとどっちがいいと思いますか? 女で、
大学受験
-
19
横浜市立大学の国際教養学部と東京都立大学の都市環境部はどちらが難関ですか? 入試方式は沢山あると思い
大学・短大
-
20
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東洋大学って世間一般からみて...
-
5
国公立大卒の男性の性格について
-
6
明海大学ときくと、どう思いま...
-
7
初めまして、現在信州大学に通...
-
8
英検準一級と大学入試の偏差値(...
-
9
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
10
国立音大と藝大音楽学部について。
-
11
24歳大学入学で「運動部」に入...
-
12
防衛大学は国公立になるのでし...
-
13
明治大学と東京理科大学
-
14
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
15
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
16
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
17
日本女子大学と埼玉大学、どち...
-
18
国立大学のお茶の水女子大と奈...
-
19
母子家庭は有名私立に入れない...
-
20
横市ってどういう位置づけなん...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter