No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボード上のEEPROMまたはフラッシュメモリに書き込まれています。
例えば、下記URLの写真で右下にある茶色の枠に囲まれた黒くて正方形に近い形状のもの(PMCと書かれている)がそうです。
参考URL:http://www.keian.co.jp/products/products_info/p4 …
No.5
- 回答日時:
正確には、MB上のプログラマブルメモリ(EE-PROM等)に書き込まれたプログラムになります。
各チップに関しての知識があれば、MBをみるとすぐに見つかります。
メーカーや時代によってチップのサイズや形状が異なるので、下記は参考としてください。
http://fab51.com/workshop/bios/dual_bios1.html
http://www.gigabyte.co.jp/FileList/WebPage/mb_08 …
No.3
- 回答日時:
BIOS(Basic Input/Output System)とは、マザーボーにある不揮発性メモリ(チップ)に書かれたソフトウェアです。
場所はマザーボードのレイアウト(製品)により異なりますので「どこに付いていますか?」には回答することができません。
No.2
- 回答日時:
http://www.links.co.jp/items/ep45ds312.jpg
パソコンという機械が動くために必要な、最も基本的なソフトの一種。
もう少し具体的にいうとBIOSは、基本ソフトとキーボード、ディスプレイ、フロッピーディスク・ドライブ、ハードディスクといった基本的な周辺機器との間でデータをやり取りするために必要なプログラムだ。 BIOSは、パソコンの電源が入ると最初に動き出す。いわば、パソコンの本能のようなもの。そのため従来、 BIOSはROMという書き換えができない記憶装置に記録されていた。
パソコンという機械が動くために必要な、最も基本的なソフトの一種。
もう少し具体的にいうとBIOSは、基本ソフトとキーボード、ディスプレイ、フロッピーディスク・ドライブ、ハードディスクといった基本的な周辺機器との間でデータをやり取りするために必要なプログラムだ。 BIOSは、パソコンの電源が入ると最初に動き出す。いわば、パソコンの本能のようなもの。そのため従来、 BIOSはROMという書き換えができない記憶装置に記録されていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
円内から四角形がいくつ取り出...
-
5
今日!ROMライターきて? z370P...
-
6
チップ
-
7
オンボードLANとLANカード
-
8
プチフリになりにくい2.5イ...
-
9
水に濡れてスマホが電源がつか...
-
10
チップとダイの違い・・・
-
11
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
12
日本にお礼する文化が無いこと...
-
13
クレジットカードのICチップ
-
14
サーバーのチップを個人で手に...
-
15
z370Pro4の?BIOSチップってど...
-
16
卓上旋盤用バイトホルダーのス...
-
17
旋盤切削用ホルダー用チップに...
-
18
WOLF RPGエディターのマップチ...
-
19
くだらない質問ですが 人工芝に...
-
20
半導体・LSI・チップ・CP...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter