アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ多くのマンガ家は便利なペンタブを使わないで、未だに紙に描くのですか?
ちなみにペンタブは身に付くまでに早くても半年はかかると聞いたのですが、いくらなんでも本当なんでしょうか?

A 回答 (7件)

時々コミックの巻末のおまけで「パソコン導入記」みたいなことを描いてある作品があります。



たいていの場合はパソコンの使い方がわからない。紙とペンの感覚と違いがあるので上手く使えない。ソフトの使い方がわからない。覚えるための時間がない。
等の理由でお蔵入りする作家さんもいるようです。


機械がタメな人というのは全くダメなんです。
自分の物差しで全てを推し量る事なんてムリ。


質問にある疑問を延長していくと、「絵描きはなぜいまだに絵の具を使うのか」というところにも行き着きます。

パソコンでイラストを描けるようになってまだ日が浅いので今はまだまだ過渡期です。パソコン自体もまだまだ過渡期。使う人に至っては過渡期以前の状態と思った方が良いでしょう。
パソコンを使いこなせる人というのはまだまだ一握りの人たちだけです。
    • good
    • 2

既出のご意見の他にもいくつかあります。

(とか言いつつ既出だったらすみません;)

線画の段階からデジタルにすると、不慮の事故でデータが飛んでしまった時に取り返しがつかない
→デジタル経験者なら誰しも、データが飛んで「ギャー!」という経験があるはず…多くの漫画家にとって、一番手間と時間がかかるのは線画だと思います。紙に描いておけばそうそう消えはしませんからその点で安心かと。
また、あるイラストレーターさんは「お金に困った時に売れるから」と仰っていました。確かにデジタル原稿の何十倍も価値があると思います。

パソコンの画面に弱いから
→パソコンの画面をずっと見続けると目が悪くなったり気持ちが悪くなったりすることがあります。少数派かもしれませんが、この理由もあるのではないかなー…と。


ペンタブを使いこなす云々につきましては、ペンタブが安物でもSAIのように自動補正機能がついたソフトもありますので、半年もかかるかな…?とは思いますがそれは個人差があるかもしれません。
中にはマウスだけでアニメ絵を描いてしまうような猛者もいますので、こればっかりは本当に個人差かなあと。
    • good
    • 2

簡単なお話


ペンで紙に書いた物とパソコンでタブレットで書いた物は
同一な物では無いからです
同じ千を一本書いても全然違います
まして売れてる方なら今のスタイルは変えたく無い訳です
ジブリとかアニメの場合はデジタル化した方が効率はいいですが原画は手書きですよ

>ちなみにペンタブは身に付くまでに早くても半年はかかると聞いたのですが、いくらなんでも本当なんでしょうか?
これは人それぞれなので何とも
パソコン自体そうでしょ
すぐに使いこなせる人
全然だめな人
色々いるでしょ
すべての人がこうだとはいえないですよ
    • good
    • 0

友人に漫画家がいます(売れてはいませんがね)


彼の先輩で、売れっ子漫画家さんがいるのですが、その彼はデジタル作画で漫画を書いています。
作画をデジタル化したら、何人かいたアシスタントが必要なくなり、今はアシスタントが二人だけになりました。
そこで友人もPCで漫画を書こうと思い立ち、DELLのXPマシン(当時はSP0でした)を購入、それこそ電源の入れ方から勉強しましたが、売れないとはいっても、絶えず仕事はあるわけで、デジタル作画の勉強まで出来ずに今日まで来てしまいました。
そのことについて、最近彼と話したのですが、デジタル作画とアナログ作画は「似て非なるもの」だそうで、喩えは乱暴で誤解を受けるかもしれませんが、「レタリング文字と筆書きの文字の差」、または、「ボールペンの線と4B鉛筆で書いた線の差」だそうです。

また、既出のように、ペンタブレットは、たくさん市販されていますが、その辺のカメラ量販店で購入出来るものは、作画のプロの使用に耐えうる性能のものではない(使えない安物)らしく、正確な描写ができる高機能タイプ(高価格)が必須とのことです。
PCも、処理能力が高い高スペック機が必要で、(収入の関係から)そこまでお金は出せないそうですよ。
    • good
    • 5

仕事はアナログ、趣味の絵はデジタルと使い分けている人もいます。



想像なのですが、アシスタントさんがペンタブを使えないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

ペンタブ(デジタル)だと紙に描いたようなアナログちっくな柔らかい表現がまだ難しいようです。


絵柄的にデジタルには向かない人も多いでしょうし。

デジタルで作られた原稿とアナログで紙に描かれた原稿と印刷しても見分けがつかない状態にならば、ペンタブを使う漫画かも多くなるでしょうね。

また、本格的にデジタルで描こうとしたら専門機器が必要になり、かなりの設備投資をしなければなりません。
ソフトならば学生でも買えそうなものを使っていますが、スキャナーやプリンター(ゲラ印刷のため)は高解像度で家電量販店で売られているようなものではありません。
ペンタブも4万ぐらいで買えるものではなくて、10万以上する液晶ペンタブというものを使います。
漫画投稿者の殆どが10代だとしたら、家がかなりの裕福でない限り商用印刷物に耐えられるような本格的な物を完成させるのは難しいでしょう。
(ペンタブのコミックセットを使えば稚拙なものなら出来上がりますが・・・カラーなら許せますが、モノクロデジタル原稿は硬くてあまり好きではありません)
紙で描こうとするのならそんなにお金をかけなくっても描けますからね。

普通のペンタブは仕事で使い始めましたが、2,3日で慣れ使いこなせましたよ。
    • good
    • 0

漫画家は描きたい絵に適した道具を選びます。


つけペンと同じに描けるペンタブはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!