アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員予備校について

初めまして。よろしくお願い致します。
当方、現在民間企業に勤めている24歳の者です。

現在海外赴任中ですが、来年会社を辞めて2月か3月に帰国することを考えています。
帰国後は学生時代から興味のあった公務員を目指し、予備校に通おうと思っています。
今はネットで公務員予備校のHPを調べており、情報収集中です。
そこで、疑問に思ったことがあり、ご質問させて頂きました。

<質問>
1:
 私としては東京アカデミーに通おうと思っています。理由は4月開講でその年の6月末と9月末に実施される市役所の試験合格を狙ったコースがあったからです。しかし、疑問がります。それは「最短約2カ月~最長約5カ月」の期間で本当に合格できるのか?というところです。まあ個人の努力次第だと思うんですが、一般的にみてどうでしょうか?

2:全日制と夜間制について
 全日制の方が講義数が多く、授業料が高いです。できれば安い夜間制の方が良いのですが、どちらの方が良いでしょうか?私は今まで塾とか予備校とかを利用したことが無く、講義のイメージが湧きません。中学・高校のように教科書広げてノート書いて、たまに問題プリント解いてって感じでしょうか?

3:問題集について
 予備校に通ったら予備校から支給される問題集のみに手をつけた方が良いでしょうか?公務員は何と言っても過去問を解くのが重要なのでスー過去とか、数的推理・判断推理・資料解釈なら畑中とか使った方が良いでしょうか?

以上です。

まだ先のことではありますが、いろいろ調べているうちに疑問が出てきて質問させて頂きました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1.全くの初学者の方が今から6月の試験に間に合わせるのは厳しいでしょう。

9月の合格を目指すのが現実的です。市役所、しかも教養試験だけの9月の市役所なら、今からでも間に合います。

2.断然、全日制です。講義のイメージは概ね今想定されている範囲で間違いないと思います。一度、体験受講などされるとなお良いでしょう。

3.予備校で支給される問題集で十分です。他のモノは特に手を出す必要はありません。

公務員試験は一般常識・・・と書いておられる方もいますが、よほど優秀な方以外は、予備校で勉強している人しか合格できせん。それが今の常識であり、現実です。東大・京大・阪大、早慶上智クラスの方は知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり6月の試験は難しいみたいですね。
とりあえず頑張るしかないので、やれるだけのことはやってみます!

お礼日時:2010/05/18 22:14

「本当に合格できるのかって・・・・」、公務員の試験なんて一般常識の範囲ですよ、わざわざ予備校でハウツウ合格の訓練までしなければ合格できない人に公務員にはなってほしくないのが正直な感情です。


融通が利かない、前例がないと言って逃げる、などはその典型例でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!