プロが教えるわが家の防犯対策術!

交通事故で頭部強打した父についての相談です。

父は自転車で、相手側は自動車ですが、
父が赤信号で、相手側は青信号での交差点の衝突の為
過失は父が8割程度と言われています。
示談書はまだ出ておりません。

事故前に問題なく排泄を行えた父ですが、
事故後は自力で排泄ができなくなりオムツを使用しています。

事故後2ヶ月立ちますが症状は改善しません。
脳神経外科の医師に、
「事故3週間後、脳に髄液がたまっている症状が出た以外に
脳のMRT等の検査所見で異常は見られず『健忘症』」
とのみ診断されました。
その医師が作成した診断書には、
事故前は、全く問題なくできていた排泄が、
事故後、自力で排泄できなくなり、
介護者なしで生活できなくなってしまった観点などは
一切記載していただけませんでした。

また、これ以上治療を継続しても症状の改善は見込めないので
リハビリ病院への入院を勧められています。
リハビリ病院での治療内容としては
リハビリ以外は何もなく、もちろん脳のオペもないそうです。
脳にたまった髄液は取り除いても症状の改善は見込めず
むしろリスクが高いそうです。

父は手足は問題なく動かせ、
記憶障害もあまりないように見えますが、
同居している母は身体障害者2級の重度の障害のため
父の排泄の介護がかなりの負担です。
現在の病院からは、その病院に常駐している
介護福祉の方を紹介され、その方に今後のことを相談すると
「65歳以上なので高齢者の介護サービス
が受けられるが、手足が動かせると等級が認められず、
ごく限られたサービスしか受けられない」
と言われました。

父が自力で排泄できるように回復するには
リハビリしかないでしょうか。

回復しなかった(排泄が自力でできないままの病状)としたら
事故前とは全く状況が異なり、
一生介護が必要となったにも関わらず
介護の部分の適切な保証が受けられません。
毎日の父の排泄の対応と
週何日かの入浴のサポートが必要です。
(重度の身体障害者の母が父の介護をしなければならず
母の体も持ちません)

私は結婚後、夫と一緒に暮らしており実家は遠く離れております。

何かこの状況に対して娘の私がしてやることは
ないでしょうか。事故のトラブルは初めてで
あまり知識がないので困惑しています。
何か情報がありましたらご教授願います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お父様の病状に対してお見舞いを申し上げます。



質問ですが、事故発生時に意識障害が発生していますか?
頭部を強打した場合に発生する脳の損傷には、大きく分けて「局在性の損傷」と「びまん性軸索損傷」の2種類があります。

局在性の損傷とは、一般に言われる「脳挫傷」等の脳細胞の損傷や脳血管等の損傷のことを言います。
診断名が健忘症と言われているとのことですが、健忘症は病態であり正確な傷病名ではありません。
脳挫傷、急性硬膜下血腫、外傷性くも膜下出血等の診断名があり、その後「脳脊髄液が溜まっている」=「外傷性水頭症」となっているのであれば、脳の損傷によって引き起こされる病態と言えると思います。
ただし、脳脊髄液が溜まる病態には、慢性硬膜下血腫というものもあります。
これは、高齢者によく見られる病態で、外傷後に出てくることがあります。
また、元々体質的に持っていて、症状が出ていない場合もあります。

    水頭症関係 ↓

http://health.goo.ne.jp/medical/search/10531700. …

http://neurosurgery.med.u-tokai.ac.jp/edemiru/se …


脳内に脳脊髄液が溜まっていると言うだけでも、色々と病態が違うのです。

   慢性硬膜下血腫  ↓

http://www.tottori-med.jrc.or.jp/sinryouka_hp/23 …



水頭症の場合は、シャント術という方法がありますが、水頭症の場合は歩行状態に問題が発生したり、多種多様の病態を示します。
慢性硬膜下血腫は、血液が混入しない場合は「慢性硬膜下水腫」と言う場合もあります。
この場合もドレナージ法により改善することもあります。

これらの代表的な病態は、脳内の圧力の上昇が原因となりますので、その圧力を下げる治療で症状が軽減されることがあります。


また、びまん性軸索損傷から発生する高次脳機能障害によっても排尿障害や直腸障害が発生することがあります。

現在の医療機関以外の病院でセカンドオピニオンを受けられては?
正確な原因が分かれば、別に対処する方法も見つかるかもしれません。

頭部を強打したことと現在の病態の間に因果関係があるか否かは、ある程度高度な医学的知識が必要になります。
1つの病院だけで即断するのではなく、他の医師の所見を仰ぐことをお勧めします。
    • good
    • 0

取り合えず病院では健康保険をお使い下さい、治療費を抑えられます。


家の車の保険に人身傷害は入られてないないでしょうか?
入ってる保険で適用されるものがないか?総チェックをして下さい。カードなどに付帯されているものも全てです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!