
車に傷をつけた子供に対する対応は?
車に乗って、エンジンをかける矢先子供(小学6年)が走ってきて、たまたま蹴った石が車の正面にあたり傷がつきました。 降りて傷を確認して内心は「このぐらいの傷なら謝ったら許してやろう」と思いました。
ところが、てんぱったのかバッくれようとしたのかわかりませんが、「蹴ったつもりは・・・・。」
と言い、私は「じゃあ蹴ってないと言うんだな?」と聞いたところ。「うん」と言い。
よくよく問い詰めると泣きながら「うん」と言いました。
自分としては怒るか、警察に言って被害届を出そうかとも考えましたが、自分も子供のころ何度もそのようなことがあったし、しょうがないなと思いました。
しかし、最後まで反省する態度はなく誠意は伝わりませんでした。
翌日になっても親が謝罪に来ないということは、親にも報告してないようです。
皆さまならこんな子供にはどんな対応をしますか?
警察に行くのはオーバーでしょうか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
うちの場合をお話します。
うちは息子が小2のときに、登校途中に、蹴った石が走ってきた車に当たり、キズをつけてしましました。
キズは小さいもので、ほとんど分からない程度でした。
学校から連絡をもらい、その日のうちに相手の方に電話をして謝罪し、翌日主人と一緒に相手方のお宅まで行き、再度謝罪と修理の約束をしました。
息子は「ごめんなさい」と言えなかったようです。
私は子供がしたことといえ、まず、石を蹴りながら歩いていたことをきつく注意しました。
車じゃなくてももし前を歩いている子にぶつかったらどうする?
石を蹴るのも、棒を振り回すのも、何かを投げるのも、絶対禁止!!!と本当に厳しく言いました。
そして、何よりも自分の口でこのことを報告できなかったこと、相手の人に「ごめんなさい」と言わなかったことも注意しました。
内心、小2の子供がやったこと、しかもキズなんてほとんど見えないし・・・と思いもしましたよ。
けど、やっぱりやってはいけないことはやってはいけない!
そして過ちは反省し、謝罪をきちんとしないといけない!
私は自分の子供にそれをきっちりと教えていきたいと考えています。
質問者さまはもしその子供が謝ったら許してあげましたか?
うちの場合は、謝罪に行っても、修理の要求はありましたのでちゃんと対処しました。
No.16
- 回答日時:
質問者様の言うとおり,あいさつもできない礼儀知らずなクソガキが多くなっています。
親の教育が悪いせいです。その親もまた我儘に育ったのでしょう。
私がそのような目に合ったなら,まず住所と名前を聴いて,後日その家に乗り込んでいきますよ。
この親にしてこの子ですから,どういう反応が返ってくるかは想像つきます。さすれば,あらゆる手段を講じてでも,償いをさせますね。
ありがとうございます。 もう怒りは収まりましたが、近年は近所づきあいや人間関係が希薄になっているような気がします。
賛同してくれて嬉しかったです。 その子供も大人になり車を買えば分かるでしょう
No.15
- 回答日時:
・弁償してもらうかどうか
・(子供の教育のことを考えると)親に謝ってもらいたい
(モンスターペアレントだと逆に相手するのがうっとおしいですが)
の2点ですね
子供が親に言えば謝りにくることもありますが、
その場で許してもらったという説明だと、
こないかもしれませんね
昔、妹が子供のころ、車のガラスを割ってしまいました。
妹はガラスを割ってしまったのと小学校が近かったので
相手に「親に言って弁償してもらう」と小学校まで一緒にいって
親に連絡して、謝って弁償しました
自分ならガラスや大きな傷ならやっぱり弁償してもらいますね
相手がどういう親が出てくるかわかりませんけど。
小さい傷で許してもいいかと思ったら質問者様と同じような
対応をしてもうそれで終わりにします。
No.14
- 回答日時:
被害届けを出すのも良いですが、警察の方も人の子ですから、感じ方も千差万別です。
私だったら、まずその子の親に話すと思います。小学6年なら、未成年者ですからね。監督責任は親にありますよね。でも、子どもは絶対にやった事は認めないでしょう。そこから先は、そのこどもの親の判断でしょう。No.12
- 回答日時:
お気持ち察します。
私の家の前もマンションの駐車場になっているのですが、毎日近所の小学生が駐車場でサッカー!!をしています。
当然、駐車場内の車にサッカーボールがバンバン当たっています。
私の家の外灯はサッカーボールが直撃して見事粉々になりました。
門のフェンスもしっかり壊されました。
サッカーをやっている子供達の親は、駐車場でサッカーをやっていることは知っていますが親が、止めなさいと注意している所は一回も見たことがありません。
サッカーボールを追いかけて、車と接触事故を起こしたこともあります。
それでもサッカーを止めさせない、馬鹿親の精神構造は理解に苦しみます。
子供が訳がわからずやっている事は仕方ないと思いますが、親は駐車場でサッカーなんかやられたら、如何に周囲に迷惑が掛かるかくらいは解かってほしいのですが、馬鹿親達は気付いてくれません。
むしろ馬鹿親達は注意されたら逆切れするでしょうね。
近所の子供達には、車にボールが当たったり、家にボールが当たったりするたび、やさしく注意しています。
下手にきつく注意したら、脅迫だ、イジメだと馬鹿親達が騒ぎ出すかも知れませんから。
現代の日本人のモラルはこの程度なので、馬鹿親達とあまり深く関わり合わないほうが精神的にも負担が少ないのではないでしょうか。
私の妻もこんな子供(人様のものを傷つけた)の親なんだから関わらないほうがまだいいと思えるんじゃないのかな?と言いました。
故意ではないんだとしても結果的に人のものを傷つけたのだから謝る。
小学4年くらいでも分かるようなことができない。
こんな小学6年が何も変わらないまま、中学に入学し、思春期になりもっとゆがんだ考え方になり高校に上がり、いきがって社会人となる。 人生なんてあっという間に大人になるがその早さに心の成長が追いついてない。
頭にきますよね。

No.11
- 回答日時:
回答No.7です。
回答にお返事して下さいまして有難う御座います。殴りたくなるほど腹立だしい、お気持ちは判ります。
けれど仕方が無いで終わらせてしまっては駄目です。
アナタの為にも、その子供の為になりません。
曖昧なままではいけません。
近所の子であれば、その子は必ず見付かる筈です。
日数は要しますが見つけたら、家に案内させて下さい。
話は、そこから変わって来る筈です。
小6であれば、自宅に連れて行くという事は
どういう事であるか否応でも理解出来ます。
ご自分の家でも構いません。
どっちも嫌がる要であれば、宥めて説得しかありません。
子供はまず、恐怖心(自分の叱られるかも等)で嫌がると思います。
そうであれば、近くの交番の方に来てもらいましょう。
警察官が傍にいるから怒る事はするが傷つける事はしないと
安心させる必要があります。
なぜ自分がそこまでしなければ、とお思いになるのは
無理もありませんが相手に分らせるという事は、自分が
努力しなければならない事だからです。
小6といっても、まだまだ子供です。自分に関してまだ責任を自分の一人
の力や思考でどうにかなる程の知識は持っていないでしょう。
いくらしっかりしている子でも誰かが手助けしてやらなければ、
まだ一人では行動出来ません。
一方的に攻め立てては駄目であるというのはご自身で
もうご理解は出来ている筈ですね?
うまく、その子の親に会えればいいですが・・・。
その子も見付からず、ただ月日が過ぎていくなら
諦めるしかないですけど。
親身に考えていただきありがとうございます。
凄くありがたいのですが、1週間前の事件はもう自分の中で終わりにしました。
彼が考え方を改めない限り、これからもっと苦労するでしょう。 考え方を改めれば、幸いです。
No.10
- 回答日時:
私は三人の子供の母です。
本当に最近の子供は良いこと、悪いことを理解出来ない子供が居ますよね。
注意する事は大事だと思います。
警察はいき過ぎだと思いますが、親には伝える方が良いと思います。
小6にもなれば、本当なら自分から謝る事も出来て当たり前だと思いますが・・・。
非常識な大人が多いのも事実で、そんな世の中で常識ある子供が育つわけがないですよね。
子供は、ちゃんとそばに注意してくれる大人が居てくれたら「むかつく」「うっとうしい」と思いながらも、良い事、悪い事を考える力を身に付けていけるのに・・・色々な意味で残念ですよね。
今回は日にちも経っているので、どうする事も出来ませんが、もし同じような事があれば、親にも伝えたほうが良いと思います。
もう少し子供に毅然とした態度で注意が出来る大人が増えると良いですね。
No.9
- 回答日時:
「大人に囲まれ子供は泣きはした」
それが、その子にとって精一杯の反省の証ではないですかね。
悪いと思ったから、泣いたと考えませんか?
子どもなんだからそれで十分でしょ。泣くことぐらいしかできないのが、子供。
それをわかっていながら、さらに追及しても仕方ないのでは?
いつまでも、子供相手に「まったく反省の色なし。」
と言って拘るのは、自分が大人になっていない証拠を示しているだけのことですね。
それを、世の中では「大人げない」と言うのです。
No.8
- 回答日時:
こういう大人がいるから世の中どんどん悪くなるんだな。
子供相手に、何考えてるの?
こういう大人のふりをした、大人を、「大人げない」と言うのです。
警察も相手にしないことを望みますな。
(たまに知恵足らずの警官が事件に仕立て上げないとも限らないから、
そんな警官に当たったら災難ですな・・・)
もっとも、親が知ったならみれば、謝るでしょ。
でも、謝る意味は、「○○さんは、こんなことでキレル危ない人だから、しかたないなぁ。」
と、思いつつ、大人の対応をするだけです。これがほんとの大人。
あなたが年端もいかない子供の時はどうでしたかね?
さぞかし、礼儀正しくご立派?でした?
失礼しました!
私にはこういう子供がいるから少しづつ日本はダメになっていくんだろうなと思いました。
いや、そのような子供に育てた大人が悪いのか。
私が子供の時も人の家の庭を通って鬼ごっこしたり、人さまを殴って大けがさせたり、近所の人に迷惑かけたり色々と悪いことをやった。
しかし、心の中では悪いことをやってしまったという罪悪感があったし、反省した。(多分、だから近所の人は僕を可愛がってくれたのだろう)
目上の人にムカついたりもした、でも敬意だけは払っていた。
こういうことをやったら、こんな事態になってしまうという認識もあった。
しかしこの子供は、ないと断言できます。
おそらく親も「こんな小さな傷で何を言っているんだ!」と逆切れをするようなタイプでしょう。
大人でもいるが加害者特有の意識。つまり、被害者の気持ちなんかまるで分かろうとしないということです。 何もしていないのに、いきなり傷をつけられた人の気持ちなんか分からないし分かろうともしない。
当時の詳細な状況をうまく投稿できずに、こんなことを言われてやるせなさを感じました。

No.7
- 回答日時:
初めまして。
正直あなたの非常識に呆れます。『たまたま蹴った』とありますが?その子は『狙って』やったのですか?
走っていて、地面にあった石が足先に当たり、飛んできた訳ではないのですね。
見ていたのですよね。だったらわざとか、そうでないか判断はできる筈。
その部分が曖昧ですが?
たまたまなのに、その子が『わざと』やった風にして子供責めている感がありますが?
責めて無理矢理『うん』って言わせてますよね。危ないですよ。その部分。
子供が故意(悪戯)でやっても、そうでなくても注意(叱る)必要はありますけど
もう少しお考えになられたら如何です?
子供相手に被害届けとは情けないとは思わないのでしょうか。
警察云々より先に、何故その子に
その場で親に連絡させるとか、学校名を教えてもらうとかしないんですか。
『言葉』と『誠意』で充分解決出来る事柄ですよ。
親が何も言って来ない事を不満に思う前に『子供任せ』にした自分を
恥と感じなさいな。
相手は子供です。もっと大人の対応で行動して下さい。
警察に被害届けを出した所で、小学生に罪は問われません。
警察は本当にあなたの『被害届け』を受理するでしょか。
きっと話し合いで解決させようとしますよ。
親の責任が、傷が付いた箇所の修理代をだして、この問題は
終わってしまいます。
本当に、これでいいですか?あなたは納得いかないまま解決です。
本当にいいんですか?もっとよくお考え下さい。
厳しいお言葉ありがとうございます。
その子供の態度をあなたは見てないから、そのようなことが言えるのでしょう。
警察にも子供の親にも言ってません。
しょうがないなといった感じで終わりです。
大人に囲まれ子供は泣きはしたがまったく反省の色なし。
殴りたくなりましたよ。殴らないけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
傘が車にあたった
その他(法律)
-
子供が車に石をぶつけたと言われています
小学校
-
子供が車に石をぶつけてしまいました
その他(法律)
-
4
子供が他所さまの車に傷を・・
避妊
-
5
子供が車に傷を付けてしまいました。(長文です)
その他(法律)
-
6
子どもがご近所さんの車に傷をつけてしまいました。
その他(車)
-
7
子供が他人の車に傷をつけてしまって…
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
こういう場合はどうなるんですか?
その他(法律)
-
9
車にボールが当たった場合の相手への損害賠償は?
その他(法律)
-
10
キズつかない程度の当て逃げ
その他(法律)
-
11
駐車していた隣の車に傘がぶつかってしまいました
その他(法律)
-
12
謝罪(至急お願いします)
幼稚園・保育所・保育園
-
13
先日走行中に下校中の小学生に石を投げられ車のフロントガラスにヒビが入りました。 すぐに学校に電話をし
事故
-
14
車にボールが当たったかもしれません。 住宅街の道路で、隣の家の旦那さんが子供たちとキャッチボールをし
その他(車)
-
15
子供の友達が我が家の車に傷をつけましたが、親御さんからは何も連絡ありません。
その他(家族・家庭)
-
16
車に傘で当たってしまったのですが、自分がつけた傷ではないものを請求されています。
その他(法律)
-
17
車に傷をつけたときの修理代
小学校
-
18
隣の車のドアにぶつけて傷をつけた可能性が……。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
車と傘の接触
その他(車)
-
20
子どもにつけられた傷についての損害賠償
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小5の娘の心配な行動
-
5
うちの子供に強い口調で言って...
-
6
二歳児のわがままにどこまで付...
-
7
お尻を叩くときにどうしていますか
-
8
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
9
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
10
車に傷をつけた子供に対する対...
-
11
中学生の息子。家のお金を盗む...
-
12
子供の遊び相手に疲れます(小1)
-
13
子供が小6でちんちんが4cm...
-
14
放置子について
-
15
遊んでほしくない友達
-
16
親が仕事で不在、子供だけで家...
-
17
公園で遊ぶのに保護者同伴 何...
-
18
娘が発達半年遅れです。 耳、脳...
-
19
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
20
テーマパークで、親が1歳半く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter