
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カビは菌糸類ですから、除去は不可能に近いです。
コストをかけてもいいと思うなら、過去記事に同じ事例がありますので参考にしてください。カビはえたらおしまいというのが宿命のようです(-_-;)業者に頼むのは、技術ばかりではなく、新しいテープにダビングする際に、所有機のビデオヘッドがカビで損傷を受けるのを避けることにも意義があります。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=402630
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/01 07:03
aquizさん、回答有難うございました。業者にお願いするにも結構かかりますね。どうしても残さなければならないものは検討したいと思います。過去の記事で同じ事例が結構あって参考になりました。3千円と2万円ぐらいする2種類ののテープクリーナーがあることもわかったのでそれを購入してみることも考えています。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
レンズのカビは他の移るのでし...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
レンズ特性の客観評価方法
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
今更ですが、Nikonのd5500を中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
無水アルコール(エタノール)...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
大雨の中撮影したら、レンズが...
-
サランネットの白カビ退治方法
-
これはカビですよね。 一万弱出...
-
旅行中のカメラの保管について
-
レンズのカビは他の移るのでし...
-
よく「カメラは防湿庫で保管」...
-
カビとゴミの見分け方
-
ファインダー内に白いもやが写る
-
カメラのカビ...他のレンズやカ...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
シイタケの胞子はカメラやレン...
-
レンズにカビを生やさない方法は?
-
カメラの保管方法(ドライボッ...
-
カメラのカビ落としできますか?
-
カビがあるレンズで撮影したと...
-
レンズの保管はキャップをするの?
おすすめ情報