
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考URLの+Qと+Qの点電荷が原点を挟んでX軸上の反対側にある場合の電気力線と等電位面を描いた参考URLにあります。
質問者さんのケースは原点を挟んでy軸上の対称な位置に点電荷があるケースなので90°回転させればいいでしょう。また電気力線の出発点(終了点)は点電荷と無限遠点なので、点電荷(の表面)を等角度で分割して各点から電気力線が出発していくよう描けばいいでしょう。
なお、理論的な電気力線の本数は
「単位面積あたりの電気力線の本数(電気力線密度)はその場所の電場(電界)の強さに等しい」と決められています。
参考:http://www.buturigaku.net/main01/Electricity/Ele …
(このことから実際の電気力線を描く場合は電界の強さに比例するように描けば良いという根拠になります。)
参考URL:http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5458
No.1
- 回答日時:
次のようなことに留意して,描けばよいと思います。
(1)電極自身は等電位なので,電極からは均等に放射状に出ること。
(2)等電位線と電気力線は,直交すること。
(3)等電位線の混んでいるところは電場の強さが大きいので,結果的に力線も混むこと。
(4)2つの電極は明らかに同符号だから,仮に両方正とすると,両極から出た力線のうち中央方向に出た力線は,互いに避けあって中央線に並行する方向に分かれること。
下記の(2)に近い形になると思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
なぜ等電位線に電流線を書くとき直交するのか?
物理学
-
等電位線
物理学
-
等電位線と電気力線
物理学
-
4
等電位線について
物理学
-
5
等電位線と電気力線という実験を行ったのですが・・・
物理学
-
6
等電位線の境界について
物理学
-
7
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
8
等電位線って、電界の強さEのこと?
工学
-
9
電気力線と等電位線について
物理学
-
10
等電位線の実験
物理学
-
11
#等電位線の間隔とか特徴とか
物理学
-
12
等電位線、電気力線
物理学
-
13
等電位線と電気力線について
物理学
-
14
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
15
高校物理の導体の電位にのっていた問題を教えてください。
物理学
-
16
高校物理、等電位線
物理学
-
17
サリチル酸メチルを合成する実験を行ったのですがサリチル酸メチルに炭酸水素ナトリウムを加えるのはなんの
化学
-
18
ホイートストンブリッジの精度
物理学
-
19
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
20
2つの負電荷が作る電気力線はこんな感じですか
物理学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
運動量p
-
5
点電荷の静電エネルギー
-
6
完全導体の誘電率
-
7
電気回路図における電荷保存則...
-
8
時定数の単位次元について
-
9
点電荷と電荷の違いについてご...
-
10
導体球の表面の電荷密度
-
11
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
12
静電誘導と誘電分極
-
13
電場を積分することによる電位...
-
14
コンデンサの静電エネルギーの減少
-
15
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
16
コンデンサーの切り替え問題に...
-
17
ホール効果で正孔を正電荷のよ...
-
18
導体内の電場はなぜ0?
-
19
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
20
誘電率について
おすすめ情報