
高校物理:電流の基礎問題です。
こんにちは!
物理の基礎問題に解説がのっておらず、全くわかりません。
「1.6Aの電流が1秒間に運ぶ自由電子の数は何個か。
e=1.6×(10)-19←(10のマイナス19乗)とする。」
「答え:1.0×(10)19←(10の19乗)」
きっと公式を使うのだと思うのですが、
この問題集にはeとnがでてくる公式として「I=envS」しか挙げられていないんです。
この公式のvとSに1を代入して計算すればよいのでしょうか?
それとも、ほかの公式を使うのですか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電流の定義は、「導線のある断面を1秒間に流れる電荷量」です。
つまり、1(A)=1(C/s)です。
1.6Aの電流=1秒間に1.6C(クーロン)の電荷量が流れる
ということです。
1個の電子が持つ電荷量が、e=1.6×(10)-19←(10のマイナス19乗)ですから、
自由電子の数=電流/電気素量
となりますね。
電流の定義がわかっていれば、I=envSの公式も導けるはずです。
物理はただ公式だけ覚えてもなんの意味もない(応用問題が解けない)ので、
自分でしっかり公式の導出はできるようになっておきましょう。
ちなみに「I=Sevn(セブン)」と書くと覚えやすいですよ。(導出ができる前提で覚えてください)
電流の定義覚えておきます!
定義から導いてはるので、納得できますしわかりやすいですね。
回答ありがとうございました!
テストが近いので、公式を理解せず暗記しかしてませんでした。
もっと詳しく考えるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
電子の数と速さのもとめかた
物理学
-
平方ミリメートルを平方メートルに変換するには?
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
電球の明るさは 電圧、電流 どっちできまる?
物理学
-
5
e^-2xの積分
数学
-
6
sinωTをTで積分。
数学
-
7
硫酸酸性って何
化学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
単語のスペルを並び替えてくれるサイト、知りませんか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
電荷量と電気量は一緒?
物理学
-
11
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
12
次の等式を満たす整数x,yの組を1つ求めよ。 (1)24x+19y=1 この問題の途中まで分かったん
その他(学校・勉強)
-
13
この問題で解説ではI=envSの公式に代入して計算していますが、I=Q/tより求めようとすると計算で
物理学
-
14
「物理」 電流の公式はどちらが正しいのですか? I=envS I=- envS
物理学
-
15
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
磁位について今電磁気学を学ん...
-
5
太い線と細い線の接続
-
6
電流はプラスからマイナスに向...
-
7
等電位線の境界について
-
8
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
9
変位電流ってなんですか!!!...
-
10
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
11
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
12
なぜ論理回路は電流の流れる方...
-
13
直線電極の外側では、電位はど...
-
14
金属と半導体の温度依存性
-
15
理科 電気回路について
-
16
トランジスタの静特性 Ic-Vce特性
-
17
電気回路の問題 (節点方程式)
-
18
フランク=ヘルツの実験について
-
19
高校物理:電流の基礎問題です。
-
20
自己誘導
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter