第3種被保険者の定義について
厚生年金保険法からの質問です。
第3種被保険者とは、端的に申すと常時坑内作業に従事する被保険者又は船員であって、
第4種被保険者及び船員任意継続被保険者以外の者と定義されてますが、
これは、第1種(女性だったら第2種)被保険者も第3種の中に含んでいることでしょうか。
個人的には、「第4種被保険者及び船員任意継続被保険者以外の者」でなく
「第1種、第2種、第4種被保険者及び船員任意継続被保険者以外の者」でも良いと
思うのですがいかがでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答1の方が触れている昭和六十年改正法附則では、該当の前号で既に第一種被保険者と第二種被保険者を定義付けていますから、第三種被保険者以降を定義付ける場合には、文言の重複を避けるためにわざわざ再度述べる事はしていません。
ただ、各被保険者種別を考えてゆく順序としては、回答1の方がおっしゃっておられる通りで良いと思います。
なお、平成19年4月1日以降、労働基準法の改正によって、制限付きながらも女子に坑内労働が解禁されていますから、現在、女子の坑内労働が労働基準法によって全面禁止となっているわけではありません。遠隔操作による掘削や管理・監督の業務であれば、女子の坑内労働を認めています。
したがって、現在、女子である第三種被保険者が船員以外には存在しないと考えるのは早計で、附則条文もそのことを反映させたものとなっています。
また、基礎年金制度の確立(昭和61年4月)によっても、旧法との兼ね合いで経過措置等が新法の中に複雑に絡み合っていますから、このような被保険者種別が形式的なものであるとすることもいささか早計な考え方となります。
No.2
- 回答日時:
「第一種、第二種以外の者」という文言がないのは前段で第一種、第二種を定義づけているため、
重複を避けているのではないでしょうか。ちなみに、第三種被保険者で女性は現在は船員しか存在しません。労働基準法で女性の坑内労働が禁止されているためです。
昔は年金の給付条件に差があったため、このような区分けがされていたのですが、基礎年金制度の導入によって、この規定は事実上形式だけのものとなっています。
No.1
- 回答日時:
厚生年金保険法の昭和60年改正法附則第5条の第10号~第14号ですね。
附則のうち、昭和60年5月1日法律第34号に係る附則第5条を見てゆきます。
厚生年金保険法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO115.html
厚生年金保険の被保険者
http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/pdf/kounen …
厚生年金保険法では、まず、
坑内作業に従事する者又は船員である者と、そうでない者とを分けます。
保険料率に違いがあるためです。
したがって、順序として、坑内員又は船員であれば、
男子・女子を問わず、第3種被保険者であることになります。
次いで、第3種被保険者でなければ、
任意継続被保険者(第4種被保険者)であるかないかを考え、
任意継続被保険者でなければ、
男子を第1種被保険者に、女子を第2種被保険者とします。
こちらは、被保険者の性別によって、給付要件に違いがあるためです。
結果として、以上のいずれにもあてはまらない任意継続被保険者が
第4種被保険者に分類されることとなります。
以上のことから、質問者さんの考え方であっても、概ね相違はありませんが、
考え方の順序としては、上述のように分類なさったほうが良いと思います。
参考URL:http://www.nenkin.go.jp/main/detailed/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
扶養範囲内は交通費込みですか
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
シングルマザー、親の扶養
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
アルバイトの掛け持ちってバレ...
-
親の扶養でも国民年金は払うの...
-
就職内定の障害者の息子、扶養...
-
社会人→学生で失業保険はもらえ...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
所得控除の額の合計額とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
シングルマザー、親の扶養
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
本年累計課税対象とはなんでし...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
老人控除対象配偶者
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
義母を扶養家族にする場合
おすすめ情報