アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ政府はもっと専門家と協力しないのですか?

環境などの問題について
専門家が話しているのを聞くと
素人目には良い案だと感じることが多いのですが、
なぜ政府はそれらを採り入れないのか分かりません。

データの出し方もいい加減な所がありますよね。

純粋に知らない、頭が回らないだけでしょうか。

くだらないプライドや
自分(偉い人?)が損をするなどの
「そうしたくない理由」があるのでは・・・と勘ぐってしまいます。

A 回答 (12件中1~10件)

まず、新しいことを政府が始めようとするとき、(一部の例外を除いて)


必ずそれを公示して意見を求めなければいけないことになっています。
これを"パブリックコメント"といいます。政府がやろうとすることについては、
ここから意見が出来る制度になっているわけです。大抵の専門家さんはここに意見を
出していたりします。詳細は各省庁のHPで確認できますよ。



次に、政府が考えが及ばないことも当然あるでしょうから、あたらしいことを
提案する場合。大前提として憲法の規定に国のお金の使い道は国会で決めなさいよ、
(慈善事業とか博愛とかでも勝手にお金使っちゃダメだよ)というのが
あるので、一見よさそうなことに見えても、ある程度の慎重さが求められています。
もちろん専門家の意見を聞いた上で、政治家が国会で発言することは自由です。



ただし、その"専門家"の提言を集めることを考えたときに、2つ問題があります。

一つは手法の問題。つまり意見を集めるにはどうしたらよいか。
実際に、通称"目安箱"という制度がかつての内閣で何度か設置されたことがあります。
ただ、たいていの場合で詰めも甘くて実情を知らない禄でもな・・・じゃなかった、
理想を追い求めるあまり独創的過ぎて実現が困難な意見が集まりやすく、
経験上設置してもあまり機能しないことが多い、といわれています。




ただ、新聞にスケジュールが毎日載っている某総理の行動を見ていると、
夜に高級料亭で専門家さんと会合を持ってらっしゃるようですから
とりあえず意見は聞いているようですよね。
そこで生じるのが二つ目の問題。


某内閣は聞いててあの様なわけです。


その"専門家"の言っていることが正しいかどうか。これは常に付きまとう問題ですよね。
"専門家"といっても、常に正しいわけではなく、論争が続いている問題の、
片方の側ということもあるわけですから。
政治家は、政治家であるだけで正しさを保証されるわけではないのと同様に、
専門家は、専門家であるというだけで正しさを保証されるわけでは無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易く説明してくださってありがとうございます。
一応、一生懸命やっているんじゃないかということですね。
さほど頭のよくない私ですら
「そんなデータの取り方で正しい数値が出るわけないじゃん」なんて思うことがあって、
そんなものを堂々と公表しちゃう緩さでもご飯は食べていけるんだな~と驚きました。

お礼日時:2010/05/20 00:27

#7ですが


内閣府の税制調査会って知ってます?
日本の税制を決定していく会議です。
そのメンバーは専門家の集まりですよね。。。

その他も政府には政策決定に係るワーキンググループが多々ありそのメンバーは専門家の集団です。

御用学者を馬鹿にしていますが、
政治家を選ぶのは国民です。
そして政治家の決める政策を円滑に進めるためにも御用学者が存在するともいえます。
国民が勉強不足だからこそ我田引水の政治家・官僚・学者がのさばるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。
私が質問前に思っていたことは、「ちゃんとお勉強・研究されている専門家」の協力を得れば
今、問題と言われていることのいくつかは
すぐにでも解決できるか、良い方向へ向かえるのでは、ということでした。
でもみなさまの回答も見て、そんな専門家は少ないらしい、と知りました。

我田引水の政治家・官僚なんて存在すらしてほしくないですが
無理なようなので
国民がお勉強しなくてはいけないのですね。

お礼日時:2010/05/30 17:29

普通消費者は【ブランド】で購入したりしなどない



地球皆で協力すべき発展事を競い合ってどうする
グチるほどヒマなら米国や韓国でタダバタラっとけ

【NEC】も【MSC】も良品が買えれば同じじゃないか

この回答への補足

ごめんなさい、おっしゃりたい事がよく分かりませんでした。

補足日時:2010/05/20 21:30
    • good
    • 0

 反米でスーパーマルチな寺島実郎から知米派の岡本行夫まで、鳩山総理のブレーンは多士済々です。


東アジア構想や米軍基地問題などの政策で、アメリカからルーピー(現状認識不足)の寺島から岡本へルーピー(シフト 回る)したみたい。 また何時シフトチェンジするかはルーピー鳩山だけに推測不能。

 問題は鳩山総理の決断力・行動力不足だと思うのですが。

寺島実郎 http://www.tama.ac.jp/terashima/
今年、基地移転問題などで密使として渡米したらしいが関係者とは面会できず。
(誰も相手にしてくれなかった。 本人は密使を否定している)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳩山さん以外の方でも、もうちょっと何とかならないのって思う方が何人かいます。
地元の市長や、
あの人とかあの人とかあの人とか、
頼りないを通り越して悪人としか思えないような人もいますが。
民間じゃないんだから
自分の懐を肥やす目的で仕事しないでほしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 21:22

政府も省庁も専門家の意見を活用しまくってますが?



質問者様もご存じと思いますが、専門家と言っても意見は180度違うかたがたがたくさんいます。

自民であれ民主であれ、そのときどきの政府、役所は自分たちの考えに都合のいい専門家を集めて、政策を決めています。

これらの専門家を御用学者といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の身を可愛がる目的で活用している場合もあるのですね。
御用学者という言葉を今回の質問で知りました。
また一つ賢くなってしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 02:23

専門家の側も自己アピールが下手なのでしょう。


この世の中、正しいことを言っていれば通るなんてことはなくて、やはり自分をとりあげて欲しければ権力にすりよるしかありません。つまり政治家とか、マスコミとかですが。
この場合の 「すりよる」 とは、相手の望みに応じて自説をねじまげるということです。テレビのコメンテータなどに出演してみれば、自説は封印し、番組方針にあった意見を述べるというのはよくあることです。つまりそういうことを柔軟にできる人だけがテレビにも出れ、どこぞの政策委員会にも呼ばれるということになります。
逆にいうと、いつも正しいことしか言えない人が政治家やマスコミに取り上げられないのはある意味当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いつも正しいことしか言えない人が政治家やマスコミに取り上げられない
多くの国民や、視聴者が望んでいるのは
その正しさだと思うのですが・・・
マスコミすらもそれを蔑ろにするのですか。
なんだか皆様の回答を読んでゲンナリしてきてしまいました・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 02:21

税制調査会の委員名簿


http://www.cao.go.jp/zeicho/meibo/meiboa.html

この回答への補足

ごめんなさい、何がおっしゃりたいのかよく分かりませんでした。

補足日時:2010/05/20 02:09
    • good
    • 0

何をもって専門家とするか微妙なところですね


一般的な専門家なら省庁内にたくさんかかえてます
すぐ東大教授になれそうな高級官僚や政治家なんてゴマンといます
舛添みたいなボロカスいわれてる政治家だって元東大助教授ですから(あと数年いれば東大教授でしたし)

1さんの仰る通り疑問符の多い専門家があまりに多いんで危ないんですよ
経営コンサルタントは経営知らないし経済学者は実態経済知らない
経営学部のある大学は倒産の危機だし 

竹中平蔵をてご覧なさいあの適当な経済政策を 

ただ政府は戦前の反省を踏まえ軍複複合体にならないよう
大学とは一定の距離を置いてますそういう部分もありますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何をもって専門家とするか
公務員以外で、真面目に研究している人たちを思い質問しました。
堂々と専門家を名乗っていても
いい加減なことしてる人がいたりするのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 02:07

口蹄疫の問題なんかも専門家が側近にいればすぐ対応出来たでしょうしね。



所詮はお友達内閣で、そのまたお友達をそばに置いてるから何も出来ない。


友達に専門家でもいればいいですが、知らない専門家の人を置いたら知り合いから「なんで俺を指名してくれないんだ」ってことになるでしょうし、政治家は人脈が命なので、政治を捨ててでも知り合い優先にしてるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「なんで俺を指名してくれないんだ」
政治より個人(自分)の事を考えろだなんて、子供みたいな事を本気で言っちゃう人がいるのですね。
そんな人脈を大事にして得られる物は
国民にとって必要な物なのでしょうかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 01:47

民主党政府が好む専門家とは、左傾の専門家、つまり左翼の専門家が多いんです。


二酸化炭素問題でも左翼系の専門家。防衛・安全保障問題でも左翼系の安全保障理論家。経済学者でも左翼経済学者だとか、マルキシズム学者だとか。

左翼系の人たちは、「現実よりは理念」 を重視する傾向があるため、その提言や助言は現実を無視した形になりやすい。
その現実無視のアドバイスを受け、民主党政府は現実軽視の政策を実行してしまう。
環境問題でもそうですわね。まるきり現実無視の理想論です。

また、それら専門家のアドバイスの以前に、民主党自身の「理念」がある。この理念は民主党のマニフェストに書かれてある。
民主党政府は自分の理念を最重要視し、専門家のアドバイスは補助的役割。
例えば二酸化炭素25%削減した際の国民負担の額の計算を専門家グループにさせたが、出てきた結果が高額すぎるので、民主党政府は再度の見積もりを専門家グループにさせた。。。現実よりも専門家よりも、自分達の理念が優先される。理念とはこの場合、民主党のマニフェストですね。

ここに小沢流の利権政治が付属する。
民主党政府は皆が小沢を見習い、利権政治をし出してますんで、専門家のアドバイスも都合悪いこともあるんでしょう。

とま、、以上、諸々の理由があって民主党にはマトモな専門家が影響力を及ぼしにくくなっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり好みの問題が入ってしまうのですね。
右とか左とか好みではなく
個々の問題の根本を考えてベストかどうかの判断をしてほしいですが・・・

優秀であるはずの大人があれだけの人数いるのに、
そんな当たり前のことすら難しいのが現状らしいという事が
わかってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/20 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!