No.4ベストアンサー
- 回答日時:
翻訳学校に通っている者です。
学校によっては、TOEIC900点レベルに達するまでは翻訳・通訳のクラスへは入れず、英語の勉強のみに集中させるというところもあるようです。訳の仕方云々の以前に原文がちんぷんかんぷんでは、勉強になりませんからね。
プロの通訳の方は、TOEICなら950-990点をコンスタントに取って当たり前でしょうね。あのテストはネイティブの小学生レベルですから、そんなものが聞き取れないようじゃ仕事なんてできるわけがありません。
翻訳者は基本的にリスニングは必要ないので、TOEICのスコアは通訳者以上に意味のないものですが、リーディングパートに限って言えば、やはり満点に近いレベルがあって当たり前でしょう。
いずれにしろ、英語力は必要となる能力の一部であって、日本語のセンスや専門知識などがないと仕事なんて到底できません。原文の意味は取れても日本語で書けないで苦しむことは良くあります。
ここまでは英日翻訳・通訳について書きましたが、日英翻訳・通訳では当然ながらより高い英語力が必要です。
わたしはまだ受けたことはありませんが、ほんやく検定 http://www.jtf.jp/ や通訳検定 http://www.jipta.net/ の方が、評価基準として有効なようです。

No.3
- 回答日時:
はっきりいって、翻訳とTOEICは直接の関係はほとんどありません。
TOEIC○○点ですと自信たっぷりの方でも使い物にならなかったり。
もちろん英語は必要ですが、翻訳の場合、いかに正確でわかりやすい日本語を書けるかのほうが大切だと思ったほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
通訳系の学校に通っているのですが、通訳としての仕事を正式に請け負うにはTOEICは満点レベルでしょうね。
要するにあのぐらいの英語では間違えないということというか。通訳が出来る英語と、普通に話せる英語とはレベルが違うように感じます。翻訳のほうはちょっと判りませんが。
私の友人は学生の時に、920点をとっていて通訳学校に通ってましたが、自分はまだまだだといってました・・・。
No.1
- 回答日時:
日本人の中に何人かカタコトの日本語を話す外国人が
いるくらいであれば、通訳にはCランクでも十分重宝
されると思いますが(一人いるだけでもどれだけ
助かるか…)、本格的なものでしたら、やはりA,B
ランクは必要でしょう。
TOEIC委員会の相関表+STEP英検との互換性の目安:
A=860点以上≒英検1級
B=730点以上≒準1級
C=470点以上≒2~準2級
D=220点以上≒3~5級
E=220点未満=単語程度でしか通じない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「言葉で稼ぐ仕事」とは具体的...
-
5
副業で翻訳をやろうと思ってま...
-
6
個人事業主で月30万..
-
7
警察官の語学という仕事について
-
8
スペイン語通訳・翻訳学校を教...
-
9
法廷通訳に関して教えてください、
-
10
私は、この4月から父親の会社...
-
11
英検2級の二次試験の合格・不...
-
12
ALTの先生へのお礼の手紙
-
13
例えばはe.g.?それともex.?
-
14
60' or '60 アポストロフィーの...
-
15
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
16
卒団記念を英語で書くと?
-
17
ローマ字のshiとsiの区別
-
18
東と西
-
19
"Please kindly~"という表現は...
-
20
revert
おすすめ情報