アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もしCMの音量を自動的に下げるテレビが発売されたら、反対運動が起こるでしょうか?

というのが、番組を見ていてCMに入った瞬間とんでもない大音量になるので、「ウルサイ!」 と感じて、いつも急いでボリュームを下げるか、消音のボタンを押して緊急避難(?)するようにしています。

外国はどうか知りませんが、日本のCMの音量ってメチャクチャ大きくないですか? 特に車とかビールとか、いきなり大きな音になるのでビックリする事は無いですか?

「CMに入った瞬間、自動的に音量をウンと下げるテレビが発売されないかな・・」 と願っているのですが、もし実際にこんなテレビが開発されたら、どこかの業界が圧力をかけるとか、どこかで反対運動が起こるとか、そんな事になるでしょうか?

なるとすれば、やはり広告代理店からでしょうか? あるいはテレビ局? 広告を依頼しているスポンサーでしょうか?

録画した番組ならCMカット出来ますが、放送中の番組で自動的に音量を下げるのは今のテレビでは無理です。

A 回答 (10件)

No6で回答したものです。



>でも外国ではCMに入る際に信号を
>流さなければいけない規定があるのですね。
>これなど、日本でもやれば良いと思いますね。
>でも日本は民度が低いから、
>当局もそこまでやる気持ちは無いでしょうね。

法で「CM開始の信号」が規定されれば、CMの音抑制や
録画時のCMカットが容易になる為、付加の料金は小額で
テレビ、録画機器が提供されると思います。
ちなみにアメリカでは、最近CMの音量を抑止しないと
いけない法案が可決されました。
*最近というのは昨年末です。
これであれば、そもそも音声抑止の付加機能は
必要なくなります。

他の方が上げているよう昔はCMの音声を抑止するテレビが
ありました。
これは、前回も回答した様、番組とCMの音声(ステレオ、
二ヶ国語、モノラル)で判断し機能を実現しました。
しかしこれが普及しなかった理由は、スポンサーの要求で
テレビ局が、音声加工し番組とCMの信号差異をなくした為です。
*批判を恐れ、この対応をしないスポンサーが大半でしたが。
その後、デジタル放送となり信号差異が無くなった為
この方法は意味をなくしました。
しかし、実はデジタル用の新機器導入でテレビ局は、
CM開始時の信号挿入が可能な機器を導入していると
聞いた事があります。
つまり、テレビ局は何時でもCM開始信号挿入が可能です。
しかし、スポンサーが了承しないでしょうね。
*2011年に完全デジタル化されますが、
 視聴側には影響ない状態で、2016年以降、放送する
 信号が一部変更されます。
 導入した新機器にはこれを見越して最小限の手間で
 機器の改修が可能な設定もされています。
 *実際には信号変更は2020年位でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお答え頂き、感謝します。
わざと信号の差異を無くすなんて、結局スポンサーの圧力が大きいわけですね。
やっぱり日本では無理そうですね。

でも、昔ながらの「絶叫! 連呼!」の宣伝広告なんて、つくづく日本は遅れていると感じました。

お礼日時:2010/05/21 15:45

露骨な反対運動は起こらないですが、


様々な圧力が形を変えて現れる可能性があります。

一時期問題となった、HDDレコーダなどのコピーワンスの問題で、
TV会社が『CMカット』についても著作権者として苦言を呈したことがあります。
露骨に言えば、CMを視聴してもらうための番組ですから。

CM検出自体は、技術的には可能でしょう。
デジタル放送を見ていれば、右上に放送局を示すロゴが入っています。
CMにおいては、放送局のロゴは入っていません。

CMかどうかをこのロゴの有無で検出することは可能でしょう。
半透明なので、数フレームから数十フレーム程度の映像を比較することで検出し、
CM入りの後は5秒ごとに本放送への切り替わりの検出を試みる。
無論、本放送よりコンマ数秒程度遅れて見ることになりますが…

タイムシフト機能を持つHDDレコーダは一般的ですから、
この程度のことは技術的に可能です。
ただしこれで録画を行った場合、放送内容の『改変』にあたるのではないか?
という問題が改めて出てくる可能性がありますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
ふーむ、やっぱり陰に日向にメーカーや放送局に対して圧力がかかりそうですね。

考えれば、私と同じようにCMの音量に不満を感じている視聴者って多いのではないでしょうか。
とすると、適切な音量でCMを流した方が見てくれる割合が高まるように思います。

少なくとも、選挙カーのように、「あれだけウルサイCMを流す商品なんて、絶対買わない!」と怒る人は無くなるように感じています。

絶叫、連呼なんて大昔の宣伝方法と思っていたのですが、どっこい、この日本ではまだ主流になっているようですね。

お礼日時:2010/05/25 11:22

>もしCMの音量を自動的に下げるテレビが発売されたら、反対運動が起こるで


起こりません。そのような機能を回避する手段を考えるかもしれませんが、そこまでして聞きたくない人に聞かせる必要が有るか・・と考えれば対策はしないように思います。

CMだけを完全にカットするのは難しいですが。ジャパネットタカ○のような絶叫型のCMはカットできる可能性が有ります。

このような絶叫型は、音を圧縮して平均音量を上げております。これを利用して平均音量が上がると音量を下げるかカットするかすれば良いのです。(AGC:Auto Gain ControlとかALC:Auto Level Controlの応用ですね)


具体的には音の出力の一部を検波し積分回路を通し電圧を取り出します。この電圧が閾値以上だと音量を下げるかミュートすればよいのです。復帰は遅延回路をつけある程度の時間を経て音量が復帰するようにします。こうしないと音がブツブツ途切れ耳ざわりになりますから。ただし静かなCMはカットできません。しかし目的がCMカットではなく「うるさい黙れ」ならば充分だと思います。

どうですか、できそうでしょ。電子工作が得意の知人に相談してみてください。

市販品が無いか調べてみましたが超高級アンプについている製品が有りましたが高すぎです。

TVでなく動画サイト対象だと、こんなん有ります。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okin …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。
へー、PCだと可能なのですね。

おっしゃるように、CMカットが目的ではなく、驚くような急な大音量から解放してほしいというのが目的です。
外国のCMについて詳しくは無いのですが、以前、何度か旅行に行ったアメリカやヨーロッパ諸国で暇つぶしにテレビを見た時、日本のように驚くような大音量または絶叫・連呼する低レベルのCMは無かったように感じています。
そんな事をすれば、私同様、「こんなうるさいCMを流す会社の商品なんて絶対買わない!」 と反発する人が多いのでしょうね。
ちょうど、うるさい選挙カーが通った時、「あんなうるさい車の候補者なんて投票してやらない」と感じるのと同じだと思います。

技術的には全くの素人なのですが、ご説明のとおりだと、そんなに高額なコストはかからないでしょうね。
最初からテレビ本体に機能を持たせるのは無理としても、たとえばアンテナとテレビの間にそのような装置を取り付けて自動的に音量を調節してくれるアダプターのような商品をどこか開発してくれないものでしょうか。
私なら、いの一番に手に入れます。
あの不愉快な大音量から解放されるなら、数万円したって安いものです。

お礼日時:2010/05/21 10:26

そんなもんあるわけないというご意見がありましたので、補足しますね。



システムがどうなのかは私にも分かりませんが、今から10年以上も前に買ったテレビとビデオデッキです。もう捨てましたが…。

テレビにはCMの際に音量を下げるかどうかの設定がありました。説明書にも書いてありましたが、音量が下がるCMと下がらないCMがありました。
ビデオデッキについても、録画を中断できるCMとできないCMがありました。映画の留守録には煩わしいCMが録画されなくて重宝しましたよ。

確かVictorだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ? ビクターのテレビにはCMの音量を調節する機能があったのですか ・・・
100% でなくても、これは便利でしょうね。
でも、今ではそんなテレビがある事は聞いた事がありません。
売れないのか、どこかから圧力なり反対運動があったのか知りませんが、残念です。
私なら絶対に買うでしょうね。
あの耳障りの悪い、心臓にわるい大音量から解放されるので安いものです。
有難うございました。

お礼日時:2010/05/21 10:11

(完全、問題なく)CMだけを意識的に音量を下げる事は、技術的に出来ないと思います。


*専門家ではありません。

まずテレビ局が放映する映像には、番組、CMの切り替えで信号を流したりはしていません。
よって受信側でその判断が必要となります。

・過去、VHSでCMをカットした状態で録画出来る機器がありましたが、
 それは本編が二ヶ国語でCMがステレオなど信号の違いでCMカットを
 実現出来ていました。
 この流れを組んでいるHDDレコーダの一部には チャプターを入れて
 くれる機器があります。
 *CMを判断しているのではなく、信号で判断していたということです。
・しかし上記は、アナログ放送のみ可能な技術でデジタル放送では出来ません。
 デジタル放送ではすべて同じ信号です。
 しかしこれに対しチャプターを入れてくれるHDDレコーダーもあります。
 これは、これは画面が、9:4から3:4に切り替わったタイミングや
 CMに切り替わるさいの無音をキャッチしてチャプターをいれています。
 つまりCMが9:4であればチャプターは入りません。
 また、番組で無音が続くとチャプターが入ってしまいます。
 完全対応された機器はありません。

よって同様な理由でテレビ自体が、CMか番組かを完全に判断する方法はありません。
他の方の回答にあった音声を一定以上にならないとかの制御は可能かと思いますがCM限定ということは出来ません。
音声制御だと映画等の爆破シーンで音声がいきなり抑制されたりしかねない弊害が生じます。

海外ではCMに入るタイミングで信号を流さないといけない国もありますが、日本では規定はありません。
つまり現状、テレビが今CM中なのか、番組中なのか判断する方法はありません。
よって完全なレベルでCM中の音声を抑止する事は出来ません。
テレビ製造メーカーも膨大な開発費をかけてCM判断機能を入れる事はしません。
その気になればある程度の事は可能かと思いますがそれによってテレビ本体価格が数万(たぶん3から5万)円、高くなるのでは、対応しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、CMを「完全に」把握するのは技術的に難しいのですね。
でも外国ではCMに入る際に信号を流さなければいけない規定があるのですね。
これなど、日本でもやれば良いと思いますね。
でも日本は民度が低いから、当局もそこまでやる気持ちは無いでしょうね。

もしCMの音量を制御できるテレビがあれば、3~5万円の差なら、私なら思い切って買うでしょうね。
あの、やたらデカくて、耳障りで、しかも心臓がドキッとするような大音量から解放されるので、考えれば安いものです。

お礼日時:2010/05/21 10:08

え?


そういうテレビを昔持ってましたよ。静かになるわけじゃなかったですが…番組と同レベルの音量にはなっていましたよ。 それでも馴れてくるとうるさく感じてましたが。

VHS録画デッキに留守録でCMを自動的に録画しない機能がありましたが、CMを感知させるシステム・方法は同じだったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
そんなテレビがあったのですか ・・・ 初めて聞きました。
便利ですねえ。
もう手に入らないのでしょうね。
やっぱり、どこかから作らないように圧力がかかったのでしょうか。

お礼日時:2010/05/21 10:01

CM音量問題研究会が開催されて、そこでもさまざまな議論がされています。


CMはVUメーターで0(ゼロ)VUを超えない事と定められていますが、ほとんどのCMでこの基準をオーバーしているそうです。
カンヌ国際広告祭では、日本のCMは音が大きすぎてクレイジーだ。審査が出来ない。と言うクレームがついたほどです。
色々な事が分かりますので、一度ご覧ください。
http://www.acc-cm.or.jp/kaiho/092onryo.html#1

あとドルビー社が開発した「ドルビーボリューム」を、世界で初めて東芝レグザが搭載しました。
これは番組とCM、あるいはDVDを再生した時の音量の違いを補正する物です。
これでいちいち何度もリモコン操作で音量を変えなくても大丈夫になるかも知れません。
詳しくは下の東芝の説明をご覧ください。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/dolby/func …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、世界的に見ても日本のCMの音量は大きすぎるわけですね。
大昔の宣伝方法は、とにかく「絶叫! 連呼!」が基本だったと聞いた事があります。
今と全く同じですね。
日本の広告業界は全然進歩していないのでしょうね。

お礼日時:2010/05/21 09:59

反対運動は起こりません。


CMカット録画が反対されないんだから。

「消音のボタンを押して緊急避難」
それでいいじゃないですか。
そのために消音ボタンがあるのです。
CMに入る前には番組でそれとわかるように示していますから
その時に消音すればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
CMカットの反対はされないのですね。
おっしゃるようにリモコンで消音は出来るのですが、たまたまリモコンが手元に無かったり、本の下になって見つからなかったり、すぐに消音が出来ないケースがあります。
それに番組が始まったら即座に音量を復旧させなければいけないし、やっぱり自動的にカットしてくれるテレビがあれば最高です。
もし2~3万円でその機能が何かの形で追加できるのなら、私なら買いますね。

お礼日時:2010/05/20 13:32

ご意見ごもっともです。


私もNHKが写らないTVを発売してくれないかと思ったこともあります。
しかし、現状ではご所望のTV発売は現実的には無理でしょう。
民放の場合、基本的には広告料で番組、ひいては企業が成り立っていますから。
このしくみを変えるためには、民放も視聴を有料にするしかありません。
技術的なことはわかりませんが、野心的なマイナーなメーカーが開発する可能性は否定できないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
やっぱり無理そうですか ・・・
技術的な事なんですが、録画機ではCMカット機能がありますので、やろうと思えばテレビでも簡単に出来そうな感じがします。
テレビ本体でなくても、例えばアダプターのようなもので途中で信号をカットするとか出来ないかなと考えています。

お礼日時:2010/05/20 13:23

たしかにCMはうるさいですね。

TVの音は100デシベルまでと決められていますが、だいたい番組は60~80くらいまでしか使いません。ところがCMは宣伝効果を最大限にするため100DBギリギリまで使います。その結果CMに入ると突然音が大きくなります。

CMカットもしくは自動音量調整機能をつけると宣伝効果も下がりますから、当然TVを売ってるメーカーもCMをやってますからねぇ。つくらないでしょうねぇ・・・。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
へー、CMにも音量規制のようなものがあったのですか。

宣伝効果を高めるために許容範囲の最大音量でガンガン ・・・ 実際には私のようにボリュームを絞ったり、CMの間だけNHKにチャンネルを合わせたりで、返って誰もCMに注目しなくなるのではと思います。
本当は逆効果になるはずなんですけどね。
業界の人は誰も気がつかないのかしら ・・・

お礼日時:2010/05/20 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!