No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シクロヘキセンはベンゼンの共鳴安定化の説明で対比として用いられます。
すなわち、ベンゼンは不飽和でありながら共鳴安定化のために付加反応よりも
置換反応が優先されますが、シクロヘキセンは単純な二重結合なので、
簡単に付加反応を受けます。
シクロヘキセンが過マンガン酸カリウムにより酸化されると、
二重結合部分が酸化されて開裂します。開裂した二重結合部分に
Oがついてアルデヒドとなりますが、これが更に酸化されて
カルボン酸になります。
-CH=CH- → -CH=O → -COOH
すなわち、シクロヘキセンを酸化するとジカルボン酸である
アジピン酸 HOOC-(CH2)2-COOH
が生成します。アジピン酸は6,6ーナイロンの原料です。
これは、2-ブテン CH3-CH=CH-CH3 をオゾンで
酸化するとアセトアルデヒドが2つできるのと同じ原理です。
二重結合のπ電子を酸素が攻撃し、不安定な架橋構造になり、
これがσ結合の間隔を広げて切ってしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
過マンガン酸カリウムとシクロヘキサノンの反応機構はどのように書けますか
化学
-
シクロヘキサンについて
化学
-
有機化学について
化学
-
4
シクロヘキサノールの脱水反応
化学
-
5
シクロヘキセンと臭素水の反応が分かりません
化学
-
6
化学の実験について質問です
化学
-
7
副生成物
化学
-
8
有機化学の実験について
化学
-
9
シクロヘキセンの合成
化学
-
10
常圧蒸留したとき蒸気の温度が100℃以下なのに受け器に水がたまる理由が分かりません
化学
-
11
ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法
化学
-
12
ベンゼンになった過マンガン酸カリウムの硫酸酸性水溶液を滴下すると、直ちに赤紫色が消える。 ○か×かと
化学
-
13
グルコースのアセチル化について
化学
-
14
生成物を同定する方法
化学
-
15
アジピン酸の合成
化学
-
16
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
17
水酸化ホウ素ナトリウムの還元性を示す本体がなんでしょうか?
化学
-
18
TLCについて
化学
-
19
「トルエンおよびニトロベンゼンから、4-アミノ安息香酸を合成するための合成経路」について問われる場面
化学
-
20
2,4-ジニトロフェニルヒドラゾンについて
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
5
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
6
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
7
日常生活での反応熱(発熱・吸...
-
8
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
9
活性炭とコバルトアンミン錯体
-
10
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
11
化学です。
-
12
金+酸素→酸化金はあり得ますか...
-
13
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
14
熱濃硫酸の温度
-
15
銅は燃えないのですか?
-
16
お茶が酸っぱくなっていました!
-
17
酸化還元滴定
-
18
化学 なぜ銅は希硝酸や濃硝酸に...
-
19
ボディソープは腐るのですか?
-
20
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter