プロが教えるわが家の防犯対策術!

2人の子供を子育て中ですが、来年下の子も幼稚園で、自由な時間ができます。そこで、子どもがでを離れたあとの、仕事として、自宅、近所のコミュニティセンター等で、教室(子育てサークル)をしたいと思っています。今、現在、持っている資格は中・高英語教諭のみで、特に、小さい子供に対する資格はありませんが、実際子育てをして、子どもが好き、子どもと接する仕事がしたい、の一心です。
そこで、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、キッズヨガ、マタニティケアなど、アロマとか、マッサージの要素を取り入れた、サークル的な場を提供するような、教室がいいと思いっています。
ベビーマッサージなどについては、正式な資格のようなものがなく、民間の認定にとどまるようで、それを認定している法人なんかも、ものすごくたくさんあるようです。
もし、ご存知の方、経験者の方、どの団体の、どの講座で資格を取るのがいいのか、情報をお願いします。
また、民間の認定のみであるため、厳密には違法だとか、小さい子供を扱っているのに、危険だなどというものも、よく見かけます。
私もやるからには、ちゃんと責任を持って、やりたいので、子どものことを理解できるような、別の資格も取ろうかと思っています。
通信で勉強ができるということから、「保育士」を考えていますが、
将来のベビーマッサージなどに、知識として、役立つものでしょうか?
看護師などの方が、より、体のことなど、知識が得られていいと思いますが、
今、子育て中の専業主婦という立場から、難しいかと思います。
他に、このような資格はどうか、など、情報があれば、何でも、お願いします。

A 回答 (3件)

資格については詳しくないのですが、何かの参考になれば…



私の周りで幼児に人気のサークルは、リトミック、幼児体操、親子ヨガ、親子英語、わらべうたの会、幼児工作(季節行事など)でしょうか?これらは0歳から幼稚園にあがるまでの数年間、長く続ける事ができる習い事です。

ベビーマッサージやアロマなどは、赤ちゃんの頃に好奇心から1~2回通ったとしても、その後も長く続けていく人は少ないので、生徒募集が大変だと思います。
産院や育児支援センターなどで「特別講習会」などがあり、単発で開催している事はありますが、1年間毎週通うサークルはあまり聞かないので、どこかの機関に講師として属さないと生徒を集めるのが面倒ではないかと思います。

たとえば、基本はリトミックや幼児英語のサークルとして開催して、サークルの合間にちょっとしたベビーマッサージやヨガやアロマの知識を披露すると、ママ達も喜ぶのではないかと思います。

アロマやベビーマッサージって、毎週同じメンバーで開催するとなると、コンスタントにどんどん新しい事を教えていくのは難しいのではないかと思います。毎回初心者ばかり集めるのなら良いのですが。
以前「マナー講習会」を開催した女性をテレビでみましたが、初回の講習会は面白そうでも、次の講習会からはだんだんネタが尽きてつまらなくなっていました。

その点では、リトミックや童歌、幼児英語などを基本軸にすると、毎週同じ事を反復練習する事で身に付いていくものなので、講師もネタに困らずやりやすいのではないかと思います。

単なる素人意見なので、根拠もなにもない意見ですみません。参考まで。
    • good
    • 0

はじめまして。



同じように思い考え、断念した主婦です。

お住まいの地域にもよるでしょうが、
周辺リサーチはされていますか?

仕事としてやられるとの事ですが、
まずは
何才児を何人
1日何レッスンを週何回、
レッスン料
を考えて、

それが可能な環境作りとして
自宅なのか借りるのか
スペースの確保
完全預かりなのか、
保護者一緒のレッスンか

それでまずそれぞれの概算を考えます。

当然仕事ですから、
自分のお子様が病気の時など、
送迎+お預り先は絶対確保です。

そのへんが具体的になったら、
始めて初期費用を考え、
自宅ならご近所の了承をもらい、
(ベビーカーや自転車の置き場所も確保)

まだまだ続きます!

そこから初めて、
自己投資で必要な資格が見えてきます。

詳細が不明ですが、
きちんと仕事として収入になるには、
少なくとも2~3年は考えた方がいいかもしれません。

長々すみません。

夢があるって素敵です!

頑張って!!
    • good
    • 0

追加です。



リトミックにしろベビーマッサージにしろ、ママ達はお友達とおしゃべりする時間を楽しみにしている人が多いので、例えば終わった後に30分くらいお茶とお菓子を出して茶話会をしたり、終了後に近くの公園へ皆で遊びに行くような雰囲気を最初に作ってあげると、サークル全体が楽しくなるのではないかと思います。
保育士の資格は、できれば持っていた方が、親も「ちゃんとした保育士さんのやっているサークル」という事で安心できるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!