アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

孔子の教えである儒教は、封建主義を標榜しているとして、
文化大革命時代の中国共産党に排斥されたようですが、
封建主義と共産主義は相容れないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

封建制度とは中央集権制度と相い対峙する概念ですから、中央だけに意思決定権を集中することを大前提とする、中国やソ連の中央集権主義に基づいた共産主義(正確には社会主義)とは油と水の関係になります。



また、中国では歴史の中の殆どで圧倒的な時期に中央集権制度を採用した国であり、孔子云々、儒教云々は封建主義とは全く関係がありません。

人類史の中で明確に封建制度を採用したのは、中世の西ヨーロッパと頼朝から江戸末期までの日本だけの例外的な地域だけだったようです。したがって中国は封建主義とは全然関係ありません。そして、その例外的な西欧と日本だけが、近代の産業技術革命と資本主義を早い段階で高度に発展させることが出来たのに、その大勢の中央集権主義国家では、その移行に大変な苦しみを経験しているようです。それ故、私有財産や資本主義を根幹とした現代文明を理解するためには、封建主義あるいは封建制度の生産性に関する分析は不可欠なようです。それに関しても、孔子や儒教は全く関係がないようです。

質問さんは、日本が何故あらゆる非西洋国に先立って、既に明治の時に産業革命が出来たかご自分で調べてみることをお勧めします。他の全ての非西洋国でも、西洋型の経済体制を学んでそれをコピーしよとしたのですよ。ところが、日本だけが成功したのです。そのキーワードは、日本だけが非西洋国で封建主義を採用していたからです。他の全ての国は中央集権主義を採用していました。日本は西洋のことをコピーしたわけではなく、元から有った日本の制度を西洋語に翻訳しただけだったのです。

封建主義とは中央集権主義と比べてそれほど経済発展に対して生産的な主義だったのです。
    • good
    • 0

まず、封建主義という言葉はありません。

封建制でしょう。

封建制は階級制社会であり、共産主義は理念上、階級打破ですから相容れませんね^^。
    • good
    • 0

封建社会は、少なくとも、支配階級が所領と富を集約し再分配できるほどには進んだ豊かな社会でないと成立しません。

(中国では殷周)

共産社会は、北京原人や縄文人みたい古代の貧しい社会の話ですから、当然、相容れません。
(はたして、原始時代が、貧しい共産社会かは疑問であるが、文革時代の学界では、それが定説だったのである。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!