
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
切り身の場合は皮をお皿の上の方になる様に盛り付けますよ。
なので、右側に大きい部分が来ても大丈夫です。
こう言う事でしょうか?
参考URL:http://otokosakanaryouri.web.fc2.com/morituke_ya …

この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/30 13:09
ありがとうございます。すっごくわかりやすかったです。
そうなんです。皮が上に来るようにすると、絵のような置き方になってしまうのですが、
どーも右側に太い部分がくる置き方に違和感があるというか、美しくない感じがして間違っているのかな~と思っていました。その置き方でよいのですね。
絵付きでありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
ゴキブリの通ったあとのまな板...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
なんで韓国人はあんなに食べ方...
-
食器、ガラス製品のざらざら
-
天板を入れてオーブンで焼いた...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
鉛が入ってない食器
-
白い食器の黄ばみの除去について
-
まな板ってどこで削ってくれま...
-
食洗機に、なんでも入れて洗っ...
-
これってマナー違反?
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
耐熱ガラス食器コレールの絵付...
-
赤ちゃんの食器
-
ガチガチのコミュ障で初バイト...
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
陶器の接着に関しての接着剤の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
100均で売っている食器はやっぱ...
-
なんで韓国人はあんなに食べ方...
-
鉛が入ってない食器
-
バルサンを使う際の注意点とコツ
-
妄想して 食器やキッチン雑貨を...
-
アルマイト弁当箱の人体に及ぼ...
-
ファーストフード店での返却に...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
フローリングの魚の臭い取り
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
ゴキブリの通ったあとのまな板...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
食洗機でプラスチック製品(タ...
-
飾り皿を使うには・・・
-
食器や食器棚がにおうのはなぜ?
-
まな板ってどこで削ってくれま...
-
漂白剤につけた後
-
お皿とお皿が重なって取れなく...
おすすめ情報