
vmware上のゲストOSにpingが通らない
環境
?vmwareのゲストCentOS ip 192.168.147.128 ゲートウェイ 192.168.147.1
?vmwareのホストwindowsxp ip 192.168.0.5 ゲートウェイ192.168.0.1
?ホストと同じセグメント上にあるMacosX ip 192.168.0.6 ゲートウェイ192.168.0.1
ゲストとホスト間ではpingが通るのですが、Macのパソコンからだとpingが通りません。
macでtracerouteコマンドを使うとLANのルータ(192.168.0.1)を通り、そのあとグローバルIP?(133.*.*.*)が2つくらい表示され結局ゲストまでたどり着きませんでした。
同じネットワークでないために、デフォルトゲートウェイに送り、そのまま外に出て行ってしまったのでしょうか?
こうなってしまう場合どうすれば、pingをゲストOSに通すことができるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2の訂正です。
私の検証ではホストOSが192.168.0.0/24側(仮に1次側)に対してルーターの役割をしていないようです。
ゲストOSがNATの場合はホストOSが1次側からのアクセスをゲストOS側(仮に2次側)へ通過させませんのでルーティング情報を記述しても通信できません。(2次側から1次側への通信は可能)
従って、ゲストOSのネットワークアダプタはブリッジモードに設定しないと相互通信が出来ません。
2回の回答ありがとうございます。
実はホストのPCをルータと見立てることで、ゲストのOSが外部にあるかのようにアクセスすることはできないかなと考えていたのですが、どうやら無理そうですね。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
なおブリッジにしたらping自体は通りました。
No.3
- 回答日時:
ルータがゲストOSのネットワーク192.168.147.0/24がどこに存在しているか知らないためです。
ルータでスタティックルートとして、192.168.147.0/24宛ては192.168.147.1へルーティングするように設定すればよいですが、楽なのは、CentOSのIPを192.168.0.Xとし、デフォルトゲートもホストと同様の192.168.0.1で構成した方が良いかと。その場合、VMWareでゲストOS用のネットワークは「ブリッジ」タイプを指定します。
私も以前はVMWare Workstationを良く使っていましたが、ネットワークは「ブリッジ」タイプが個人的にはオススメです。
ルータがちょっと自分のではないのでいじれるかどうかわかりませんが、やってみたいですね。
ブリッジタイプ試してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ゲストとホスト間ではpingが通るのですが、Macのパソコンからだとpingが通りません。
通らないのが当然です。
MacからCectOSへのパケットはルーター(192.168.0.1)へ投げられてルーターにスタティックルーティングで192.168.147.0/24向けのパケットをホストOS(192.168.0.5)へ転送する記述が無ければインターネットへ転送してしまいます。
MacのTCP/IPの設定でデフォルトゲートウェイを192.168.0.5にすればCentOSへのPingが通るはずです。
その状態でMacはインターネットへも接続出来るはずですが、ホストOS(192.168.0.5)が停止するとMacはインターネットへ接続できなくなります。
この程度の説明でご理解頂けるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
過去の回答を拝見するとネットワークの設定の問題のようです。
Google辺りで「vmware ゲストos ping」を検索すると解決方法が見つかります。
下記辺りを参照して確認してみてください。
http://okwave.jp/qa/q2598491.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2590424.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
HyperVで仮想マシンがネットワークに繋がりません
ネットワーク
-
CentOSにて、eth0でPingが通らない。。
UNIX・Linux
-
ゲストOSのpingが通らない
Mac OS
-
4
VMWareのゲストOSと通信できない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
Tera Term で 「接続が拒否されました」
SSL・HTTPS
-
6
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外の物理端末からpingを飛ばしても応答がありません。
ネットワーク
-
7
片方のPCからはPINGが飛ぶのに、片方からはrequest timeout。なぜでしょう。
ルーター・ネットワーク機器
-
8
vmware同士の通信
SSL・HTTPS
-
9
ホストOSからゲストOSにHTTP通信できません
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
pingの逆方向が通らないのですが
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
UNIX・Linux
-
12
virtual boxで、黒い画面のまま動かない
UNIX・Linux
-
13
セグメントを越えたPCへのping
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
ブラウザでネット閲覧できるのにpingが通らない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
15
VirtualBOX ブリッジ接続について
SSL・HTTPS
-
16
画面が真っ黒のままです
UNIX・Linux
-
17
pingは通らないがsshは繋がる?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
テーブルに主キーを作らないデメリットは?
その他(Microsoft Office)
-
19
VMWare Player 上でフリーズ抜出すには
デスクトップパソコン
-
20
Vmware「CentOS」 Tera TermのSSH接続について
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Zoomについて質問です。 Zoom中...
-
5
vmware上のゲストOSにpingが通...
-
6
IPアドレスの呼び方
-
7
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
8
ホストのキャッチ対象
-
9
「上位」とはどのような意味で...
-
10
ホストクラブに行く妻
-
11
ヘルプのホストの男性が、 「俺...
-
12
サーバーとホストコンピュータ...
-
13
女性客が、ホストの男性に、LIN...
-
14
USBホスト機能とは何ですか?
-
15
「Windowsサービスのホスト プ...
-
16
エクセルVBAで外部ソフトFFF...
-
17
FFFTPでローカルデフォル...
-
18
先日ホストに行き、、かなりお...
-
19
ホストファミリーとのトラブル
-
20
ホストについてです。こんな客...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter