
根室本線、落合駅~新得駅間の線路を地図や航空写真で見ると、南に大きくU字に迂回している場所があります。
航空写真で見ると迂回しないといけないような湿地でもないようです。航空写真ですと分かりづらいですが、
それほど傾斜もない?ようです。どうしてこの区間はこのようなU字線路なのでしょうか?
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&hq=&hnear=%E7% …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
けっこうな傾斜ですよ。
航空写真では確かにわかりづらいかと思いますので、こちらでも見てみて下さいな。
http://watchizu.gsi.go.jp/
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode …
回答ありがとうございます。
国土地理院の地図を拝見しましたところ、確かに傾斜になっていますね。
約180m程の高低差があるようです。これを直線距離で登れば登れなくは
ないようですが、西側の急斜面で一気に登らなくてはならないようなので
U字に迂回したのだと理解しました。
実際にこの現場を見てみたいものです。
No.4
- 回答日時:
狩勝峠越えは根室本線最大の難所、現在の「新狩勝トンネル」を通る新線が開通するまでは、もっと高いところにトンネルがあって、蒸気機関車があえぎあえぎ峠に挑みました。
旧「狩勝トンネル」では、煙との戦いも大変なものがあったそうです。
石勝線の開通とともに完成した新線は、計画では新得、清水を通らない(現行のような急カーブではなくて、まっすぐ帯広方面に向かう)ルートも検討されたそうですが、やはり新得、十勝清水を通すことになり、現状の線路状態となったようです。
下のサイトの、広内(信)--西新得(信)の車窓のところで詳しいですよ。
http://www.onitoge.org/tetsu/nemuro/index.htm
またこの付近の勾配(12パーミル)のことも述べられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道旅行 場所が決まらない><
-
(1)札幌→襟裳岬→釧路区間でのお...
-
12月末、旭川から帯広経由で...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
とうもろこし直売所について(女...
-
釧路から富良野へ(日程を組ん...
-
6月に釧路に行きます。釧路でノ...
-
関西から網走までのアクセス
-
流氷見学:防寒服レンタルはあ...
-
阿寒湖から知床までのドライブ
-
旭岳温泉から層雲峡への車での...
-
札幌→知床2泊3日の旅程について
-
北海道 旭川~摩周湖ってどの...
-
釧路から根室までのルートにつ...
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
知床五湖の混雑について
-
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
摩周湖から知床のオススメルー...
-
霧多布湿原と釧路湿原どっちに...
-
釧路から旭川への所要時間(車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報